mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

マメ科植物に萌える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月7日 09:25更新

マメ科植物に萌えるコミュです。

マメ科っていっても、だいず・あずき・そらまめ・ピーナッツみたいな、いわゆる「まめ」の仲間だけじゃないんです。

春の野原を埋めて咲く、れんげにクローバー。
初夏の風ににおい散るアカシア。
深まる秋の色をうつす萩の花。
こういうのぜんぶ、マメ科です。

ねむの木や、おじぎ草の葉っぱを、触っては閉じさせて遊んだ日。
春の野原で、からすのえんどうの笛を作って鳴らしたこと。
あなたにも、あるのではないでしょうか。
これもみんな、マメ科です。

荒れ野を覆い、枯れ木を倒す、たくましいくずのつる、藤のつる。それでいて美しい花をつけるこれらの植物に、あこがれる人は多いはず。
これも、マメ科です。


このコミュニティは、そんなマメ科の植物に魅力を感じる人の集まりです。
マメ科の全部じゃなくてもおっけーです。クズの花が好き、おじぎ草が好き。おっけーです。語りましょう。

管理人は植物学にうといので、専門家のかたはむしろ歓迎です。
アカシアやおじぎ草などはマメ科にふくめない考え方もあるようですが、ここでは広くそれらも一緒に語ることにしましょう。


※おもな萌えポイント
マメ科植物のおもな萌えポイントです。ただし、全部のマメ科植物にあてはまるとはかぎりません。カッコ内は、その萌えポイントがあてはまると思われる植物の名前ですが、もちろん全部ではありません。

・窒素固定(クローバー、アルファルファ、クズ)
・つる性(クズ、フジ、ササゲ)
・羽状複葉(アカシア、オジギソウ、カラスノエンドウ)
・花房(フジ、クズ、ハギ)
・葉が聞じる(オジギソウ、ネムノキ、)
・種のさや(ソラマメ、フジ、エンドウマメ)
・もやし(ダイズ、アズキ、アルファルファ)



※関連コミュ





※マメ科植物にはこんなものがあります
(豆科、マメ科、マメ科、Fabaceae、豆類、マメ類)
ダイズ、エダマメ、アズキ、インゲンマメ、エンドウマメ、ソラマメ、ナタマメ、ササゲ、ピーナッツ、ラッカセイ、レンゲ、クローバー、シロツメクサ、アカツメクサ、カラスノエンドウ、アルファルファ、ウマゴヤシ、アカシア、ニセアカシア、ネムノキ、オジギソウ、スイートピー、クズ、フジ、ハギ、ルピナス、シタン、モヤシ、トウミョウ
大豆(だいず)、枝豆、小豆(あずき)、隠元豆(いんげん豆/インゲン豆)、豌豆(えんどう豆)、空豆(そら豆)、鉈豆(なた豆)、落花生、合歓(ねむの木)、おじぎ草、葛、藤、萩、紫檀、豆苗

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 132人

もっと見る

開設日
2005年7月7日

6904日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!