mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

玩具(春日)ゼミ・東京造形大学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年1月5日 22:20更新

チャペル
東京造形大学2005年度春日明夫ゼミナール(玩具・遊具研究)のリーダー彩子さんが発足させました。2008年度よりゼミパパであるおもちゃ博士が引き継いで責任管理をしています。現在は、「創作玩具」研究から「キッズサイズデザイン」研究と視野が広がり、玩具や遊具を中心にインテリア、雑貨、絵本、子どもの環境スペースデザインなど、「子どものためのデザイン」や「子どもをめぐるデザイン」を幅広く研究しています。また、最近ではこれらの活動の一環として美術館や博物館、公立小・中学校などへの出前授業やワークショップも積極的に展開しています。

クリップ
発足当初の第1期生から第11期生まで、毎年欠かさず「キッズサイズ・デザイン展(旧創作玩具展、通称ゼミ展)」を東京武蔵野市吉祥寺にあるリべストギャラリー創の企画展として開催続けている伝統があります。2010年8月には春日明夫ゼミナール発足10周年を祝う「春日ゼミ出身同窓会」(1期生〜10期生までの)が90人も参加して盛大に開催されました。
★毎年、8月の最終週の1週間(期間中は無休、木曜日からスタート、水曜日が最終日、12時から18時まで開廊)吉祥寺駅下車「リベストギャラリー創」で、通称ゼミ展(キッズサイズデザイン展)を開催し続けています。

むかっ(怒り)
春日明夫ゼミ出身の先輩の面々、現在のゼミ4年生、来年度以降,又は近い将来にゼミ履修を希望する学生など、ぜひぜひ多くの方々の参加をお待ちしています。そしてすべての春日ゼミ関係者の皆さんで大いに盛り上げてください。例えば、いろいろな情報や後輩たちへの支援などは特に大歓迎です。このコミュニティを通してゼミの交流と子どもデザイン文化の拡大を目指しましょう。

富士山
2010年(平成22)に春日明夫ゼミナール発足10周年を迎え、平成24年度は春日ゼミナール発足12年目に突入します。そして、第1期生から第12期生までの春日ゼミ生は291名の大ファミリーに成長しました。現在、春日ゼミの卒業生は幼稚園の教員、学童保育指導員、小・中・高校の美術の教員、大学講師、東京おもちゃ美術館、岡山現代玩具博物館、昭和の暮らし博物館、青森公立大学国際芸術センターなどの学芸員や職員、大手おもちゃ販売会社のゆーといぴあ、ボーネルンド、(株)おもちゃ箱、玩具製造メーカーのセガトイズ、子どもの教育普及のフレーベル館、童具館、一般企業の企画・開発部やデザイナー、日比野克彦デザイン事務所、子どもアトリエ、歌手(バンド:プラントロン)、モデル、ジュエリーデザイナー、東急ハンズをはじめ一般企業の会社員、パンの工房職人、ペーパークラフト作家、木工の造形作家、からくり玩具の造形作家、世田谷線車掌、建築士、調理師、クラフト・雑貨店経営、さらに、チェコ共和国で糸操り人形の制作や舞台美術の演出作家など、国内外で幅広いジャンルで大活躍しています。
 春日ゼミを巣立ったゼミっ子たち、現在のゼミっ子たち頑張れ!!・・・後輩も先輩たちに続いて、社会に役立つ、社会貢献できる、自分の行いや仕事が何かに役立つ、そんなステキなライフワークを歩んでくださいね。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 103人

もっと見る

開設日
2005年7月5日

6927日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!