mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

コムスン問題を考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年9月8日 17:04更新

コムスン問題を通じ、今の介護制度のあり方を考えるコミュです。

コムスン
http://www.comsn.co.jp/
グッドウィル
http://www.goodwill.com/
日本シルバーサービス
http://www.outouen.co.jp/

※コムスンの社史
1988年 - 北九州市にて榎本憲一氏(社会福祉法人せいうん会理事長、故人)により創業。当時のスタッフは2人
1989年 - 第1回コムスンシンポジウム開催。
1990年 - 在宅介護サービスシルバーマーク取得(九州初)。
1991年 - 在宅入浴サービス事業開始。
1992年 - 夜間巡回介護モデル事業を全国に先駆けて展開。
1994年 - 夜間巡回介護モデル事業が福岡県福岡市の補助事業となる。同年夜間巡回介護サービス事業が開始
1996年 - 厚生省(現・厚生労働省)から訪問介護員養成研修機関の認定を受ける
1997年 - 人材派遣会社 グッドウィルグループが資本参加。コムスンがグッドウィルグループの関連会社となる。
1998年 - 宮城県より過疎地域等在宅保健福祉サービス推進モデル事業を受託する。
1999年 - 居宅介護支援事業者申請開始。
2000年 - 4月1日、介護保険スタート
 ・子会社を作り周辺産業とのシナジーを図ろうとした
  ・デンタルコムスン:訪問歯科診療サポート、全国各地の
  歯科医院とデンタルコムスンが提携し訪問歯科を支援
  するサービスを提供。(2002年、コムスンが株式を買い
  戻すことにより会社解散)
  ・コムスントラベル:障害者、要介護者に対しケアサポート
  つきの旅行を提供したりホテルなどにバリアフリーの
  提案を行いながら一般旅行の添乗員派遣や旅行商品
  の販売等を行っていた。
  (コムスンが持っていた株の大半を創業者に戻し、社名を
  変更して同様の業務を行っている。)
  ・コムスンフードスコープ:グッドウィルグループの連結
  対象子会社である「フードスコープ」がコムスン利用者
  向けに食事を提供するビジネスモデルを作ったが
  自然消滅(現在の高級志向老人ホームに引き継がれて
  いるのかもしれない)
  ・介護エステ:一般向けエステ「キューズ」を展開して
  いた「株式会社クリーク」と提携しコムスン利用者に対し
  エステを提供しようとしたが「株式会社クリーク(創業者
  逮捕後何度も社名変更を行っている)」の代表者が
  暴力団関係者と違法行為を行い逮捕される直前に
  提携解約(実際のサービスは行われなかった)
  ・施設介護サービス(コムスンコート永福)に参入。
2003年 - 訪問介護員養成事業・介護タクシーサービスに参入、六本木ヒルズに本社移転。
2004年 - 保育サービス、ペットケアサービスに参入。
2005年 - 訪問介護事業の顧客数がアイリスケアサービスを展開するニチイ学館を抜き国内最大となる
2006年 - グッドウィルグループの感動ビジネスがスタート。コムスンの関連会社としてバーリントンハウス設立。桜湯園を買収し、施設系サービスでも大手に。
2007年6月6日 - 厚生労働省から介護サービス事業所の新規及び更新指定不許可処分を受ける
2007年9月〜11月 - コムスンの子会社が次々譲渡
2007年12月 - 樋口公一社長が退社(執行役員も辞職)し、地方自治体から受託された業務以外の全ての業務の移行作業完了、実質的業務を終える。日本から「コムスン」という名前が(実質上)消えた。
2009年前後 コムスンの業務実態がなくなる(ホームページ上の電話番号に掛けても「現在使われていない」というアナウンスが流れる)
2009年9月 - 元代表の折口雅博氏と自身の資産管理を行う「折口総研」が債権者から破産請求を受け、破産手続き開始。

※今回の「介護サービス事業所の新規及び更新指定不許可処分」に至る経緯
1 各都道府県、市区町村などにコムスンに対する苦情が多発
2 2006年12月に東京都が抜き打ち的に監査を実施
3 2007年4月、東京都から「業務改善命令」を発令。それと同時に東京都が「指定取り消し処分」を発令しようとしたケアセンターをコムスンが処分発令前に「廃業届け」を出し、処分を逃れた。
2 東京で行った「監査→廃業」の行為を他の都道府県で繰り返していた、悪質なのは監査実施後1時間で廃止届けを出したり、県内の事業所の総数の3分の2を超える事業所を一度に廃止届けを出したケースもあった。
3 2007年6月6日、厚生労働省から介護保険法に基づく「介護サービス事業所の新規及び更新指定不許可処分」を実施、期間は2008年4月1日から2011年12月31日まで。この間に介護保険指定事業者としての更新が不可能になり、最終的には7割の事業所を閉鎖することとなる。
4 「日本シルバーサービス(コムスンの100%子会社が筆頭株主)」に営業譲渡を試みるも厚生労働省からストップがかかり、グッドウィルグループの資本の及ばない会社への経営資源の譲渡(顧客・従業員)を模索。
5 障害者自立支援法におけるサービスにおいても虚偽申請が発覚、樋口公一社長が辞任。

※「虚偽申請問題」以前に起きていたコムスンにまつわる疑惑及び噂
1 2000年6月に突如リストラを実施、その際に創業の地、福岡にて「コムスン労働組合」が出来、リストラに対し異議を唱えるも組合潰し工作(御用組合結成(社長が深く関与していたといわれる))が行われたが最終的には和解した。
2 ケアマネージャーに対し「報奨金」を与え、自社サービスを意図的に組み込むように誘導。これは介護保険法で禁止されている行為である。
3 創業者である榎本憲一氏は折口氏のやり方を見て危機感を強めていた。
4 幹部の独断で業務や決定がコロコロと変わる傾向が高かった。
5 幹部社員の士気向上のため、温泉地などで慰労を兼ねての会議や大きな会場を借りてほとんどの社員を集め大々的なイベントを開くことが多かった。
6 離職率が異常に高かった。

※この会社は残務整理のみ行う会社となりました、必要な書類を取得しなければいけない方々は早めに取得してください。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 73人

もっと見る

開設日
2007年6月7日

6210日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!