mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

助産院 −Welcome Home−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年9月23日 18:52更新

ようこそ、mixi上の助産院、『Welcome Home』へハート達(複数ハート)
Welcome to the midwifery place(a birth center) on mixi, "Welcome home"ハート達(複数ハート)

まずは自己紹介を晴れ
mixiでのハンドルネームはPinguです。
今年で助産婦8年目に突入しましたあせあせ(飛び散る汗)
(正確には今は“助産婦”とは言わず、“助産師”と呼びます。でも私は自分をあえて“助産婦”と呼びます。なぜなら“お産を助ける師(technitian)”ではなく、“産婦を助ける人”でありたいからです。)
First of all, let me introduce myself晴れ
The handle name on mixi is "Pingu".
It's the 8th year as a midwife this yearあせあせ(飛び散る汗)
(In Japanese, midwife is called "Josan-shi" officially. But I call myself "Josan-pu(the old way to call)" on purpose. Because I don't wanna be a technitian to help the delivery but a person to help a woman having a baby.)


【経歴をご紹介ダッシュ(走り出す様)
1999年 山梨県立看護大学短期大学部看護学科 卒業 
2000年 名古屋市立大学看護短期大学部 助産学専攻 卒業
2000-2004年 多治見市民病院 産婦人科病棟勤務
2004-2005年 中西ウィメンズクリニック勤務
      勤務しながら愛知県立看護大学編入&卒業
2006年-現在 前田助産院(名古屋市)勤務
       多治見市&可児市の新生児訪問実施

【My Backgroundダッシュ(走り出す様)
Nursing Degree:2005-Aichi Prefectual College of Nursing and Health
Midwifery Certification:2003-Nagoya City University
Nursing Semi-Degree:1999-Yamanashi College of Nursing

2000-2003:Tajimi Municipal Hospital (Obstetrics and Gynecology), Gifu
2003-2005:Nakanishi Women’s Clinic, Gifu, Japan, November
2006-:Maeda Josanin (a birth center)
Newborn babies' visit in Tajimi&Kani


現在は趣味が高じて英会話講師としても働いています。
外国人の方の利用も大歓迎です♪
I also work as an English Instructor, which was beyond just a hobby.
Foreign users are very welcomed♪


将来的には自分の助産院を開いて、お母さん・赤ちゃん・家族にとって本当にいいお産をするためのお手伝いをしたいと思っています。
I'm thinking I wanna have my own midwifery place(a birth center) someday and help a woman, her baby and their family to have a great experiene through the childbirth.


病棟勤務や助産院勤務、新生児訪問を通じて、妊娠・出産・産後の母乳や赤ちゃんのことで助けを必要としている人、悩んでいる人などを多く見かけます。
ほんの少しの手助けで楽になれる人達がたくさんいます。
個人的な友人にはそうしたことがしてあげられますが、他の人達にはなかなかしてあげられません。
そこにジレンマを感じます。
Through the job at a hospital, a birth center and newborn babies' visit, I see lots of people who seek for the help about the pregnancy, the childbirth, the breast feeding, the baby and so on.
There are many people who can be ease by just a small help.
I can help my own friends, but I can't do the same to others.
I feel a dilemma there.


そこで、mixiを通して少しでもみなさんのお役に立てたら、との思いからこのコミュを立ち上げました。
That's why I established this community thinking it would be nice if I can do something for you somehow.

mixi上の助産院ですぴかぴか(新しい)
助産院の名前は『Welcome Home』
自分のおうちに帰ってきたつもりでくつろいでもらえたら、と思います☆
It's a birth center on mixiぴかぴか(新しい)
The name is "Welcome Home".
Please make yourself at home like being at your own home☆


岐阜県・愛知県の方だけでなく、すべての人にとってのおうち家です。
This house家 is not only for the people in Gifu or Aichi but for everyone.

今後、どのように展開していくのか、正直、想像が付きませんが、状況によっては往診もありかな、と思っています。それに育児サークルなんかも作れたらいいかな、とも思ったり。
To be frank with you, I can't imagine how this community goes on from now. But I think it might be possible to visit your house depend on the situation. And also I think it would be nice if I can make a club activity for the users.

それから、まずはこのコミュがどう盛り上がっていくかも疑問なので、年内いっぱいの限定にしてみようと思います。
And also, nobody knows hoe this community goes from now on, so I want to have this limited within the year.


健診で医者に言われた説明がわからない、バースプランを考えたい、母乳で困っている、などなんでもOKです。
トピを立ててみてくださいね。
Anything is OK, for example, I don't understand what the doctor says at a medical check-up, I want to make a birth plan, I have a trouble with the breast feeding, and so on.
Please feel free to make a Topic.


忙しい時は返事が遅くなることもあります。
ご了承ください。
トピへのコメントは誰でもOKです。
みんなで経験を共有し、意見を交わして行きましょう!!
When I'm busy, I might be late to reply.
Please understand it.
Anyone can drop a comment on a topic.
Let's share the experience and exchange the opinion!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 79人

もっと見る

開設日
2007年6月5日

6212日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!