mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

玉虫厨子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月25日 09:19更新

 玉虫厨子のコミュニティです。玉虫厨子(たまむしのずし・国宝)-飛鳥時代。もとは法隆寺金堂に安置されていた、仏堂形の厨子である。建築様式的には法隆寺(〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1)の西院伽藍よりやや古い時代を示し、飛鳥時代の建築、工芸、絵画の遺品として重要である。透かし彫りの飾金具の下に本物の玉虫の羽を敷き詰めて装飾したことからこの名がある。現在、玉虫の羽は一部に残るのみで、当初の華麗さを想像するのはむずかしい。厨子の扉や壁面の装飾画も著名で、釈迦の前世物語である「捨身飼虎図」(しゃしんしこず)は特によく知られる。
 高さ2.3mの木造の厨子で、飛鳥時代の建築様式をそのまま伝えている。この厨子は我が国最初の女帝・推古天皇の御物だと言われている。厨子の本尊は盗まれて、今はない。柱や入口部の横木の表面には、虹色の玉虫の羽を、銅の透かし彫りの金具の下に入れて、そのすき間から色が見える様にした装飾がされている。厨子の扉には二天、左右の扉には、菩薩、背面には、多宝塔供養の図が描かれている。須弥座には、黒漆を塗り、その上に顔料で、釈迦の前生物語が描かれている。正面には「舎利供養図」、左右には「施身問偈図」(鬼に身を投げ教えを乞い、悟り得る)、「捨身飼虎図」(身を投じて虎の餌食になる)が、背面には「須弥山図」が描かれている。聖徳太子(厩戸王・厩戸皇子)。

[法隆寺ホームページ]
http://www.horyuji.or.jp/

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2007年6月4日

6211日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!