mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

"HOUSE"at,club WEDGE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年10月24日 08:20更新

■特典■
このコミュニティー参加者は、下北HOUSEをディスカウントゲストでご招待!!

{HOUSE}http://houseweb.jp
下北沢WEDGEで2004年秋にスタートした奇数月第1週末の「HOUSE」。自分の家、友達の家、そんな感じでもっと気軽に遊んでもらえるようなクラブ空間を目指して「HOUSE」と命名。2005年春からは今年でDJ歴22年を迎えたベテランDJ木村コウもレジデントとして参戦。木村コウが普段プレイする都内の大きなハコとはまた違った雰囲気のセットが聴けると好評だ。脇を固める面々もアンダーグラウンドシーンを支える実力と個性を備えたDJばかり。そして2006年から参加のライブペイントのgravity freeがダイナミックかつオーガニックなペイントでクラウドを釘付けにしている。下北沢という土地柄がそうさせるのか、フレンドリーといっても身内ノリではなく、一見さんでも楽しめて、フードやビジュアルなど別要素を持ち込んでもしっくり馴染んでしまう自由な雰囲気。ジャンルやDJの名前にがんじがらめにされてしまった今のクラブシーンとはまた離れた位置だからか、音楽にこだわりは持っていても、幅広いジャンルを平たく楽しめるクラウドがこのパーティには多いのかもしれない。とにかく肩の力を抜いてふらっと遊びに来てみては?また不定期にて千葉県Raver's Cafeでも開催し、盛り上がりをみせている。
Since the Fall of 2004 the Party 'HOUSE' has been held on the first Saturday of every other month at CLUB WEDGE in Shimokitazawa. We named this party 'HOUSE' with the idea of creating a space where anyone can come and relax and listen to music just as they would at their friend's 'HOUSE'or even at their own home. Since May 2005, 'HOUSE' has welcomed a new resident DJ, KO KIMURA who celebrated his 20 years of Djing this year.
They say Ko's set sounds different from the ones at his other residencies at the larger clubs, so come check it out for your own ears.'HOUSE' continues to have it's resident DJs KIYOS, and more. All of whom have supported the u derground scene with their unique sound and fantastic Djing skills. It has been said that 'HOUSE'attracts a crowd where each individual has their own opinion about their favorite genre of music but who at the same time are able to appreciate all kinds of music. This might be because it's held at Shimokitazawa -which is certainly not the center of dance music but more a free and easy going type of town. Anyways, come check it out. We are sure you'll enjoy it!

□□WEDGE<ACCESS&MAP>□□
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31732140&comm_id=214938

■■■NEXT PARTY■■■
2008.9.5fri
★HOUSE@WEDGE★
OpenStart 22:00
ADM 2500yen/1d
W/F 2000yen/1d

□□Dj.s□□
●KO KIMURA(FITIC RECORDINGS TOKYO)
●MAECHIN(ON)
●RAMA (Plusmak Tribe)
●DJ SHO NAGATOMO([00's]GROOS)

□□Guest Live□□
●MASTER MASTER

□□Food□□
●Kitchika(KOOL/HOUSE)

□□WEDGE□□
http://www.toos.co.jp/wedge/

■■■■■■■2008 Party Schedule■■■■■■■

3/7fri
HOUSE@WEDGE
(22:00〜5:00??)

4/5sat
HOUSE+Kの食卓inRAVER`S CAFE
(20:00??〜6:00??)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=428094

5/2fri
HOUSE@WEDGE (22:00〜5:00??)

7/4fri
HOUSE@WEDGE (22:00〜5:00??)
Guest Dj,s
MASA&Ree.K (SPACE GATHERING)

9/5fri
HOUSE@WEDGE (22:00〜5:00??)
Guest Live MASTER MASTER

11/7fri
HOUSE@WEDGE+BASEMENT BAR (19:00??〜5:00??)
HOUSEアニバーサリー!!!!!!!!

■■■■■■■Artist Profile■■■■■■■

★KO KIMURA(FITIC RECORDINGS TOKYO)★
2007年でプロDJ歴22年を数える。ハウス、エレクトロ、テクノ、プログレッシヴ、トライバルなど広めのジャンルから今最もカッティングエッジな曲を選び、確実なDJテクニック、独自のエキサイティングでクールなグルーヴ感を醸し出す。何よりもパーティ全体の流れと組み立てを大切にしフロアの雰囲気を作ることが得意。そんな本質的なDJスタイルはどんな外タレにも負けない、世界に通用するレベルだ。現在YELLOWでの"KOOL"(毎月最終金曜日)、代官山AIRでの"EN"(毎月第2木曜日)、下北沢WEDGEでの"HOUSE"(奇数月第1週)のレジデントパーティを中心に活躍中。海外でもロンドン、香港、マカオ、シンガポール、クアラルンプール、ジャカルタ、台湾、シドニー、グアム、ドイツ、アムステルダム、中国各地でもプレイ経験を持つ。
そしてプロ中のプロである木村コウが初心者でも最速でDJできるようになる教則DVDを監修・出演。練習用CDがついて教則映像と同じ楽曲で練習が可能なCD(未発表曲など貴重な音源10曲を収録)がついた特別仕様で1昨年2月に発売! 『DJ FIRST MIX』2007年12月21日発売 / TBD5200/¥4,935(税込)/DVD1枚+CD2枚/日本語 /発売・販売元:東北新社www.kokimura.com www.myspace.com/djkokimura
日本で初のDJ MIX CD「ULTIMATE DJ'S ANTHEM」(EMI)を95年に手掛け、今では当り前となった"MIX CD"の国内におけるパイオニア的存在でもある。97年、当時としては珍しく海外レーベルの作品を多くライセンスした「MIXWORK」シリーズをスタート。またジョン・ディグウィード(英「DJ」誌の01年人気投票で1位、02年2位、03年5位と常に上位にランキング)主宰のレーベル、ベッドロックを日本に紹介するMIX CDのシリーズで第1弾のコンパイルとMIXを02年に手がけた。

FMラジオのナビゲーターとしても、96年からおよそ2年間、首都圏で影響力あるJ-WAVEで毎週土曜深夜「MINISTRY OF SOUND」を担当。またグローバルシーンにおける最重要DJカール・コックスのラジオ番組「CARL COXGLOBAL」の案内役として毎週金曜深夜InterFMで2006年3月まで2年半ナビゲートした。

KORG, PIONEER, VESTAX, ALLEN&HEATH, STANTON, TECHNICSをはじめとするDJ関連機材のアドバイザーとしても活躍。

古くからの交流で原宿を中心に熱狂的な人気を誇る複数のブランドと近しい関係にあり、ストリート系ファッション誌にもたびたび登場。ユースカルチャーにおけるアイコン的存在としても知られており、まさに音楽、クラブ、ファッション、ストリートカルチャーを結びつけるカリスマ的存在としてその影響力は大きい。

★KIYOS(Full PROJECT/HOUSE/Re-Lax) ★
"HOUSE"のオーガナイズ件レジデントDj
90年初期より Full PROJECT 所属の DJ として LOOP,MISSION、CORE,velfarre,AIR,WAREHOUSE など様々なクラブでハウスDJとして数多くの国内外のアーティストと共演する。今現在はHOUSE @ WEDGE 不定期パーティーRe-laxでのオーガナイズ&レジデントDJの他、RUBY ROOM月曜パーティーTOKYO FREE STYLE MONDAYなどでプレイし、ジャンルを問わずクラブ、レイブと、様々なイベントにゲスト出演している。また自身オーガナイズの葉山のビーチパーティーや環境問題を取り入れた河口湖、地球大使館や山の奔放など野外イベントにも企画、DJ として参加している。長年培った感性で4つ打ちを基本にアンビエント、ダブ、アブスト、ロック、ハウス、エレクト、プログレと、ジャンルレスにその場所、その時間を読み取るプレイで多くのクラウドを魅了している。

★MAECHIN(ON)★
現在六本木HEARTLANDにて、平日、週末問わずプレイ。特に平日は毎週7時間ロングセットプレイ。
他、Club asiaにて行われているダンスパフォーマンスチーム迷彩によるプロジェクトイベント[MITTE]にも参加。ハウス、エレクトロを中心にプレイ。また自身のパーティーONも不定期に開催している。

★RAMA (Plusmak Tribe)★
1999年からDJ活動を始める。
Progressive、Tribal Houseを軸に、Dub、Techno、Minimal、Deepなどの要素を、独自の解釈で超越し、幻想的かつ高揚感溢れる音空間を造りだすスタイルには定評が高く、ageHa、womb、Yellow、Airなどの都内主要クラブから、地方、野外、と様々なパーティーに年間50本以上のDJ出演をしており、PETER BAILEY、CAVIN FISHER、I:CUBE & GILB'R、Eric Kupper、KO KIMURA、Kaoru Inoue、Fumiya Tanaka、Rebel Familiaなどの幅広い著名アーティストのメインアクトを担当する。
また2003年からはプロデューサー、オーガナイザーとしての活動も初め、空間構成、アーティストの組み合わせ等は毎回異質であり、「Satellite Cabaret」、「GROO'S」、「VETEC」、「PROVOKE」と、その時の閃きと感覚をコンセプトに都内クラブにてクオリティの高いパーティーを次々と主催し、DJ、イベント関係者から絶大な信頼を得ている。



★DJ SHO NAGATOMO([00’s]GROOS)★
小学生の時よりHOUSEミュージックを聴き始める。若くしてDJをはじめ、その耳によって選ばれた曲は、彼の体を通じて、ダークかつ妖艶なサウンドへと変わり、クラウドをその世界へと引き込み陶酔させる。いまだに成長し続けとどまる事を知らない。若手の中でもトップレベルのスキルと変態性を兼ね備えたDJである

★gravity free(Live Paint)★
“生きているpaintingこそがLIVEである。LIVE自体が作品である”このコンセプトに基づき、現場の空気感や音の流れを汲み、絵は絶え間なく変化をとげる。連続するアブストラクトな幻想的世界観は、”無重力”を模索する。
活動の場や音楽のジャンルを問わず、BANDやDJとのセションライブペイント、様々なアーティストとのコラボレーションを積み重ね、影響しあい、まるで”BAND”の様な活動を経験する。壁画/造形物/イベントフライヤー/ポスター/CDなどのアートディレクションへと活動の場所を広げる傍ら、何百本もの"LIVE”という概念の中で、音楽とともにgravity freeのライブペイントは成長をとげていく。音響的なペイントのグルーブ感は、共演したアーティストや多くのオーディエンスの支持を受けて、活動の場を大型野外フェスティバルへと広げていく。
Based on the concept, “Live painting is the LIVE, the LIVE is a piece of work”, their paintings are transforming in the scene of music stream.A continued abstract and fantastic vision of the world explores “gravity free”.
〈参加フェスティバル〉
○FUJI ROCK FESTIVAL 2006 (Field of Heaven Stage), ○SUMMER SONIC 2006, ○HAKUSAN NIJI no MATSURI 2006, ○NAGISA MUSIC FESTIVAL (KAZE Stage)  Spring/Fall 2006.
gravity freeホームページはこちら↓
http://gravityfree.net

★Kitchika(Food)★
「お帰りなさいませご主人様をモットーに真心込めて作る。」と、料理人Chika。
お酒のお供にアジアンと和風をMixさせた料理で毎回楽しませてくれる。
毎月最終金曜のKO KIMURAイベントKOOL@YELLOWでもFood担当している。


●HOUSEでのパーティースタッフ募集してますので手伝える人いましたらメッセージください。

ラウンジでの写真や絵の展示や映像、物販等出来ますので相談して下さい。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 111人

もっと見る

開設日
2005年6月22日

6924日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!