mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

U Can't Touch This

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年6月18日 21:18更新

♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・

※このダンスのgifを飾りたいだけで作ったコミュ♪

飾っておこうかな!って思った人は参加してね☆

ヘッドフォンM.C.ハマー
(エムシー・ハマー、M.C. Hammer、後にHammer、1962年3月30日 - )
1990年前後に一世を風靡したアメリカ合衆国のミュージシャン、MC、ダンサーである。

本名はStanley Kirk Burrell。
カリフォルニア州オークランド出身。
現在は音楽活動から距離を置き、牧師として活動している。


TV【Mc Hammer can't touch this】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=EMzoBkaFxh4

TV【Hammer - Too Legit To Quit】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=KmVaINaMGog

TV【MC Hammer - They Put Me In The Mix】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=FNKpDlKCQ7E

TV【Mc Hammer - Pray】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=iN4Po1b9c5U

TV【MC Hammer - Pump It Up】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=dFzi11ZGh7w

TV【MC Hammer - Have You Seen Her】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=B4qZec7B6oU

TV【MC HAMMER Pumps and a Bump】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=wxp6W12QQbE

TV【Live In Japan Here Comes The Hammer (1991)】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=28Bt-gdSpZs

TV【ペプシCM(1991)】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=NhmiR18iGVg

TV【ダンス甲子園 MCハマーに会いに行こう】
天才たけしの元気が出るテレビより懐かしすぎます泣き顔↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=n2yBeATvpxM



◆・.。*†*。.・◆【MCハマー・ストーリー】◆・.。*†*。.・◆


☆1988年
1stアルバム「Let's Get It Started」を大ヒットさせ、ビデオで見せるそのユニークで斬新なストリートダンススタイルで世界の注目を浴び、
世界中にダンスブームを巻き起こす。


☆1990年
2ndアルバム「プリーズ・ハマー・ドント・ハーテム(Please Hammer Don't Hurt 'Em)」が
世界中で累計1,000万枚以上を売上げ、音楽史上に残るメガ・ヒットを記録。
サブ・カルチャー的な存在であったラップやヒップホップそしてI.S.D(International Step Dance)と呼ばれるようになる新しいストリートダンスを世界に知らしめ、これまでロックが一番メジャーな存在であった音楽シーンを塗り替えてしまった。
同名のビデオ映画もメガ・ヒットを記録し、そのダンスでダンス・シーンも一変させてしまった。
特にリック・ジェームス(Rick James)の「スーパーフリーク」をサンプリングした

「U Can't Touch This」(1990年)

が有名。
日本では1991年に小宮孝泰が「MCコミヤ」名義でカヴァーした。曲名は「ケンタイキ」「遣唐使です」。

彼のブーム絶頂期には、日本国内においてもそのサクセスストーリーが漫画化され、また彼の髪型や服装、ダンスのスタイルを真似したハマ男なる若者が現れるなど社会現象にもなった。
よく日本のテレビ番組にも出演しており、日本のバブル時代のピークと同時に人気を博した海外アーティストの一人として数えられる。


☆1991年
3rdアルバム「2 Legit 2 Quit」でハマーと改名し同名の最高のビデオを作った。
しかし、その後M.C.ハマーに戻した。


★1993年頃からアメリカのミュージックシーンおけるギャングスタラップの台頭、人気の維持を求めるあまりその流行に安易に迎合してしまったM.C.ハマーは、徐々に人気低迷へと向かうことになる。
(彼は以前から自身の曲の中で、犯罪的な歌を歌い市民を扇動するギャングスタラッパー達を批判したり、アメリカ西海岸のギャング撲滅運動などにも積極的に参加していた。
そのために、それまでの彼自身のポリシーを裏返しにしてまで安易に流行に迎合してしまったことで、ファン離れが起きたと言われている)。

また彼が当時経営していた、通称ハマー軍団なる大勢のダンサー達が所属する会社の運営費(多くはダンサー達の人件費)を維持するために、彼が稼いだ金額をかなり費やしたという。
さらに巨額の金をつぎ込んだ豪邸や車など、大物アーティストとしての威厳を守るために見栄を張ったため、人気の低迷と反比例する散財の結果、

1996年4月3日自己破産。

しかしM.C.ハマーが世界に広めたダンススタイルは今でもラップやヒップホップに欠かせないストリートダンスとして一ジャンルを築いており、世界のダンス教室やストリート、ステージ、ミュージック・ビデオ、クラブで受け継がれている。


そして現在。。。

【アメリカの「Lays」(ポテトチップス)のCM】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=8YZbyY2dVb4

電球音楽祭The Bamboozle 
  2007年5月5日〜6日に登場した模様ムード 
  【2 Legit 2 Quit】↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=N-5T7K8f8mw


検索ワード
MCハマー MC Hammer 破産 失敗 洋楽 偽 ストップ ハマー タイム バブル 笑い テレビ CM

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 92人

もっと見る

開設日
2007年5月1日

6260日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!