mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Flashで作ってません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年7月26日 17:39更新

以前からあった事ですが、何を根拠にそう言うのか分かりません。

「このFlashスゲー!」
(違うのに…)

「貴方のFlashアニメを是非ウチで配信させて下さい」
(違うんですけど…)

冗談のような本当の話。2Dの方だけかと思ったらセルレンダリングや2Dレタッチな3Dの方にも「被害」が及んでいます。

また動画配信でFlash形式(flv)が顕著になり、どうやらFlashアニメは「Flashで作られたアニメ」という意味だけでなく「Flashで見られるアニメ」という意味も持ち始めた気がしてなりません。

大っぴらに否定するのもアレだけど、どうにももどかしいという方のためのコミュです。マクロメディア(Macromedia)時代には何となく言い難かったのですが、アドビ(Adobe)になってからは比較的に言い易くなったかと思います。

※Flashが嫌いという趣旨ではありません。漠然と「Flashってこういうもんじゃないの?」と思っちゃってる方により正確な認識を持ってもらうためです。Web1.0で止まった思考から2.0へシフトさせましょう(アニメーションのみの場合は2.0とかあったもんじゃないですが一応)。

現状:

・Flashは今やプログラミングがメイン。
・Flashで描いた絵かと思ったらIllustratorだったりする。
・同社のAfterEffectsとPhotoShopでアニメーションを作る方は以前からFlash並みに沢山いる。
・AfterEffectsにIllustratorのドローツールがついてFlash同然の作品も作れるようになった。
・AfterEffectsのパペットツールは素晴らしい。
・マイクロソフト(Microsoft)のSilverlightの行方が気になる。
・たまにはDirectorの事も思い出してあげよう。

・HTNL5が脅威。 NEW!

等々。

そんなこんなのセカンドオピニオンです。
CS4 Flex AIR Apollo ActionScript 
Adobe Media Player うるまでるびペイント
UrumaDelvi Paint PICMO RETAS! RETAS STUDIO

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2007年5月1日

6264日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!