ペットボトルのキャップも再生可能な資源です
ペットボトルのキャップはペットボトル本体と一緒にリサイクルに出すことはできませんが、ペットボトルのキャップのみを回収してくれる団体・業者があります。
ちなみにエコキャップ推進全国連絡協議会に寄付すれば、キャップ800個で、発展途上国に子供のためのワクチン1人分になります
※詳細については各団体にお問い合わせください。
全国各地、そのような団体・業者の情報交換しながらこのリサイクル活動を広める場としたいと思います
また、この活動はペットボトルの利用を勧めるものではありません。
できることならマイボトルを持ち歩きましょう!
キャップを通して、限りある石油資源について見直しすることができれば素晴らしいことだと思います
【ご挨拶トピック】
参加の際一言いただけるとうれしいです
http://
【取り組み状況報告】
http://
【疑問・質問】
http://
【団体・業者一覧】
■イオン株式会社(全国のジャスコ約260店舗)
http://
■エコキャップ推進全国連絡協議会(神奈川)
http://
■エコキャップ グループMATE (神奈川)
http://
■GONET <ゴネット/ごみゼロネットちば21> (千葉)
http://
■エコマ商事(鳥取)
http://
【地域別交流用トピック】
■北海道
http://
■東北
http://
■関東・甲信
http://
■北陸
http://
■東海
http://
■関西
http://
■四国
http://
■中国
http://
■九州・沖縄
http://
<keyword>
eco, ecology, 環境問題, 環境教育, チョボラ, ちょボラ