mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ギアスとデスノート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年1月5日 20:17更新

ギアスの力とデスノートの力。

違っていてもどこか似ている。

そんなギアスと、デスノートの力について語るコミュです。

[編集] ギアス
C.C.と契約する事で与えられる「王の力」。正確には契約した者の素質を目覚めさせたものであり、能力の発現は人によって異なる。能力を使用し続けるに従ってその力は強大になるが、使用者がその強大な力に打ち勝てず制御し難くなってゆく傾向がある。

ルルーシュのギアス
ルルーシュがC.C.との契約で発現した能力は「絶対遵守の力」(相手を強制的に従わせる力)。
発動の際にはルルーシュの左目にC.C.の額にあるものと同じ「赤い鳥に似た模様」が映し出され、成功すれば、ルルーシュが発した命令に沿った行動をさせるが、この能力は行使する上で幾つかの使用条件と性質が存在する。
使用条件
対象にギアスを使用できるのは一度だけ
最も基本的なルールで、一度ギアスを行使した相手に対して、再度命令を下す事はできない。
直接相手と目を合わせなければならない
メガネ程度の透過率なら問題はないが、バイザーなどの透過率の低いレンズや、モニター越しに目を合わせての命令、無線機や電話での声のみによる命令では効果がない。しかし、この条件に抵触し失敗した場合は、先述の「対象にギアスを使用できるのは一度だけ」である事のルールは適用されない。
ギアスの対象はC.C.を除く人間である事
ギアスを所持する者同士でも有効だが、ルルーシュは彼女にギアスを使用するも不発に終わった。
性質
射程は約270m
これ以上離れた位置からのギアスの行使は不可能だが、前述の使用条件をクリアしており、ギアスの射程範囲内であれば、捕捉人数に制限はない。反面、命令を下す細かい対象者は(名指し無しでは)選べず、その際は発動者と目を合わせていた者全員が発動者の命令と同一の行動を取る事になる。
命令された人間は、ギアスがかけられる前後の記憶に対しての欠損が起こる
これは、ギアスの力が前頭葉に介入した為に起こる、一種の副作用であると考えられる(ルルーシュ談)。
だが、ギアスによる命令でも、命令の内容によっては思考能力は残る。例えば「或る事柄を忘れろ」と命令されると、指定された事柄を忘れるのみで通常の思考力は残る。記憶の部分的消去も可能で、シャーリーの記憶から「ルルーシュの記憶のみ」奪うなど、高度な記憶操作もできる。
光情報である為反射も可能
つまり、鏡越しに見た相手にもギアスは有効となる。この条件を使い、ルルーシュは自分自身にギアスを使用した。
ギアスの有効期間は極めて長い
「毎日壁に印を刻み続ける」という命令を実行し、その行為が実際行われている描写が複数回放映されている事から、数日間或いはそれ以上の期間で有効だと考えられる。
一過性の命令であっても、ある種の刷り込み的要素を包括しており、同じ内容・文面の言霊を受けたり現象に直面すると反応、遂行しようとする。(ユフィ→スザク(第20話) 「生きろ。」)
力の増加
第一期終盤、ルルーシュのギアスが暴走。マオと同様にギアスを制御出来なくなり、発動させたつもりはなくてもユーフェミアに日本人の虐殺を命じてしまった。その前に一次的にギアスが不発を起こしたり、スザクと接触したことにより何らかの疑念を抱いたC.C.が、ギアスがルルーシュの制御を離れた様子を見てC.C.が得心がいったような様子を見せたりしている。常に左目にはギアスの紋章が浮かんでいる。
マオのギアス
マオがC.C.との契約で発現した能力は「思考を読み取る力」(読心術)。
ルルーシュは左目のみだが、マオはC.C.の額にあるものと同じ赤い鳥に似た模様が両目に映し出されている。
その気になれば相手の深層心理から精神的外傷(トラウマ)すら読み取る事が可能であり、心理戦などで極めて有効な能力となる。その点では、頭脳戦を得意とするルルーシュにとっては天敵とも言える能力。
マオのギアスは強力であり、ルルーシュのギアスとは使用条件と性質が大きく異なる。
使用条件
ギアスの対象はC.C.を除く人間である事
マオのギアスに存在する唯一の使用条件。ギアスを所持する者(ルルーシュ)の思考すら読み取る事が可能であるが、ルルーシュのギアスと同じくC.C.には通用しない。これがマオのC.C.に対し異常とも言える執着心を生み出す一因となった。
性質
回数制限は存在しない
ルルーシュのギアスとの相違点の一つであり、同じ相手に対して何度でも思考を読む事が可能である。
相手に近づくだけで効果を発揮する
直接目を見なければいけないルルーシュの能力と違い、マオは後述する有効範囲内であるという条件さえ満たせば、相手の思考を読む事ができる。
有効範囲は集中力によって上下する
ルルーシュと違い、有効範囲は集中力によって上下する。集中すれば最大500m先の人間の思考を読み取る事が可能。逆に相手の深層心理などを読み取ったり、集中力が乱れている場合は、十〜数メートルにまで範囲が狭まる。
有効範囲内であれば、捕捉人数の制限はない。
これは、逆に言えば有効範囲全ての人間の思考がマオの頭に流れ込む事になり、強力であるが故の副作用ともいえる。
発動を止める事は不可能
マオと対峙した当時のルルーシュのギアスと最も異なっていた点であり、ギアスをオフにはできず常にギアスが発動したままとなっている。つまり、前述した能力が常に発動している為、人の多い場所では有効範囲にいる全ての人間の思考が流れ込む事になる。その為、マオは人の群れの中では周囲の心の声をシャットアウトする為、C.C.と契約関係にあった時に録音した声をヘッドフォンで聴いている。
彼ら以外のギアス使い
アニメとは全く異なる展開のアナザーストーリーである漫画版「ナイトメア・オブ・ナナリー」では、ナナリーが漫画版オリジナルキャラクターである魔道器ネモと契約を結び、それによりナナリーがギアスに覚醒する。他にも多数のギアス使いが存在しており、劇中では「ギアスユーザー」と呼ばれている。詳細はナイトメア・オブ・ナナリーを参照。


コードギアスのウイキペディアより
http://mixi.search.goo.ne.jp/mixi/click.jsp?DEST=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2589%25E3%2582%25AE%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B9&no=1



デスノートのルール

[編集] 基本ルール
デスノートに名前を書かれた人間は死ぬ。
書かれる人物の顔が頭に入っていないと効果は無い。
ゆえに、同姓同名の人間に一変に効果は得られない。通称名などでは不可。
名前の後に人間界単位で40秒以内に死因を書くと、そのとおりになる。
死因を書かなければ、すべてが心臓麻痺となる
死因を書くとさらに6分40秒、詳しい死の状況を記載する時間が与えられる。
二冊以上のデスノートに同じ人間の名前が書かれた場合、一番先に書かれたものが優先される。
デスノートから切り取ったページや切れ端などでもデスノートの効果は有効である。
デスノートに触れれば誰でもそのデスノートに憑いている死神を見ること、話すことが出来る。
所有権を持たない者でもデスノート、もしくはその切れ端に名前を書けば所有者と同等の効果を得ることが出来る。
いかなる方法を用いてもデスノートに名前を書かれた人物の死を取り消すことは出来ない。
絵で顔を知っているだけの人間は、デスノートで殺すことは出来ない。ある程度鮮明な写真や映像なら殺せる。
原則的に人の寿命を延ばすことはできないが、稀に間接的にではあるが寿命が延びるケースがある。
デスノートはどれだけ使ってもページが尽きることはない。
デスノートに書く物質は、文字として残れば、何でも可能である。

[編集] 死因を書いた場合
記された死因での死亡となる。
死因を書いてから人間界単位で6分40秒以内に死に至るまでの詳細を書くと、その人間の死まで物理的に可能な範囲で操ることができる。可能な範囲でない書き方をした場合書いた事柄を無効としすべて心臓麻痺で死ぬ。
死因を書いてから人間界単位で6分40秒以内ならば、死の詳細の行動を変更することが出来る。ただし、対象が死んでから書き換えた場合は無効となる。
先に書いておいた死因や死に至るまでの詳細の前に名前を書き足しても有効(約19日以内)。
第三者を直接死亡させるような死因や死に至るまでの詳細は効力がなく、第三者の死亡がない形での心臓麻痺による死亡になる。
死の直前の行動の中で対象者が死の直前に第三者を攻撃することは可能であり、攻撃を受ける者の死の状況をデスノートで示せば致命傷になりえる(ただし、直接的な表現では心臓麻痺になる場合がある)。
対象者だけが死亡するような詳細で、第三者の動作が関連して死ぬ場合は有効。
殺しの対象者が知りえない情報を使う、または行い得ないことをさせることは不可能。ただし自殺は有効であり、誰もがする可能性があるとされ、考えもしないことには入らない。
日時を指定した上で操って殺せるのは23日以内。23日以上かかるような病気で死亡させる場合は例外。ただし日にちの指定を行えば無効になる。明らかに無理が生じるようであれば心臓麻痺となる。

[編集] 所有権の解説
デスノートは人間界の地に着いた時点で人間界のものとなる。
デスノートを所有している限りそのデスノートの元々の所有者であった死神が人間に憑く。
所有権を持たない状態でデスノートの記憶を取り戻すにはデスノートに触れているしかない。その後離せば再び記憶を失う。
一度所有権を放棄しても再び所有権を得ることは可能である。

[編集] 所有権が複数ある場合
所有権を放棄しても1つでもデスノートが残っていれば記憶は消えない。
所有権を放棄したデスノートに憑く死神の姿は認知できなくなる。

[編集] 死神のルール

[編集] 基本的なルール
死神は、デスノートを最低1冊は必ず所有していなければならない。
死神は、人間をデスノートで殺すと、その人の寿命と現在の年齢の差分を自分の寿命として得ることが出来る。
死神は所有者及びデスノートに触れられた者で見える人間の名前を、他の人間に教えてはならない。
死んだ死神を認知できていた人間でないと死んだ死神のデスノートを見たり触れたりすることは出来ない。
デスノートの元持ち主である死神は、そのデスノートでの死の手伝いや妨げになるような行為は基本的にはしないが、それぞれの性格による。
死神界では死神大王がデスノートの管理を行っている。
基本的にデスノートは死神一匹につき、1冊のみ。
デスノートの所有者が、所有権を持たない人間にノートを貸した場合でも、死神はあくまで所有権のある人間につかなければならない。
死神が特定の人間に好意を持ち、その人間の寿命を延ばすためにデスノートを使用した場合、死神は死ぬ。
死神が死んだ場合、その死神はその場で砂のように崩れ落ち、肉体は消える。しかしデスノートは残る。その際、所有権は次に触れた死神に移るが、基本的には死神大王に返上すべき。
死神が人間界で何かしらの違反行為なるものを犯した場合、死神界でその違反行為の悪度によって罰が下される。罰は、「特級」から「8級」までで、「3級」以上は死罪になりうる。
死神はむやみに人間界に居てはならない。人間界に居て良い場合は、デスノートを渡す人間を人間界単位で82時間以内で物色する場合、自分に所有権があったノートを人間に譲渡したとき、など多々理由がある。
デスノートを持っている限り、自分が死ぬまで元持ち主である死神が憑いてまわる。
デスノートの使い方や、それを持つ人間に発生する掟を死神が全て説明する義務はない。
人間に憑いた死神が死ぬことは考えにくいが、死んだ場合、その死神が人間界に持ち込んだデスノートの効力に変化は生じない。
死神にも性別があるが、基本的に交尾はしない。また、人間との性行為は禁じられている。

[編集] 死神の目
死神は人間の顔を見るとその人間の名前と寿命を見ることができる。
デスノートの所有権を持つ人間は、自分についている死神に自分の余命の半分と引き換えに、死神の目を手に入れることができる。これを死神の目の取引という。
死神の目を持つ人間は、自分自身を含めてデスノート所有者の顔を見ても名前だけしか読むことができない(死神からは名前と寿命の両方が読める)。
デスノートの所有権を放棄すると死神の目を失い、寿命も元には戻らない。
既に死んでいる人間の写真等を見た場合、名前も寿命も見えない。
一度デスノートの所有権を失った場合、再び所有権を得ても再度取引しない限り死神の目を得ることは出来ない。
再度取引する際には再び残りの寿命の半分を支払わなくてはならない。
目の取引は一瞬で完了する。
目の取引を行った場合、本来の視力に係わらず3.6以上の視力になる。
稀に取引もしないで生まれながらに死神の目を持つ人間もいるが、その場合も上と同じ能力である。ただし取引自体することが無いので寿命の増減は無い。
死神の眼球を持った人間の判別は、人間界のどんな医学や科学をもってしてもできないし、死神でもその人間と直接眼球の取引をした死神にしかわからない。
人間界にデスノートがあることで、ある人間の人生が変わり、デスノートに書かれなくとも本来の寿命より前に死んでしまうことはある。それがどんな死に方であろうと、その場合、やはり死神の目には縮んだ寿命ではなく本来の寿命が見えることになる。
死神の目で見える人間の名前は「その人間を殺すために必要な名前」であり、全ての人間に存在する。


デスノートのウィキペディアより
http://mixi.search.goo.ne.jp/mixi/click.jsp?DEST=http://ja.wikipedia.org/wiki/DEATH_NOTE&no=1







コードギアス公式ホームページ

http://mixi.search.goo.ne.jp/mixi/click.jsp?DEST=http://www.geass.jp/&no=1

日テレ「DEATH NOTE デスノート」公式サイト
http://mixi.search.goo.ne.jp/mixi/click.jsp?DEST=http://www.ntv.co.jp/deathnote/&no=6

●コードギアス 反逆のルルーシュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=989700

●[dir] コードギアス
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1484105

関連サイト
コードギアス 反逆のルルーシュ
http://www.geass.jp/
BIGLOBEストリーム
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_geass.html
月刊Asuka
http://www.kadokawa.co.jp/mag/asuka/index.html
ビーンズエース
http://www.kadokawa.co.jp/mag/beansace/index.html
コードギアス反逆の山々
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/geass/
コードギアスはんぎゃく日記
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/netradio/code.php


2007年4月16日10人突破。
2007年5月06日20人突破(たぶん(汗))
2007年7月20日30人突破(たぶん(汗))
2007年9月26日40人突破(たぶん(汗))


以下検索用-------------------------------------
コードギアス 反逆のルルーシュ ジェレミア
オレンジ事件 疑惑 成田剣 変態 三枚目  
おはようございました 全力で見逃せ オレンジレンジ
強気受け 復活 スカトロ

ルル、ランペルージュ、スザク、ナナリー、C.C.、オレンジ、ナイトメア、etc.

コードギアス 反逆のルルーシュ ユーフェミア シュナイゼル シュナイゼルxユーフェミア

検索用
コードギアス 反逆のルルーシュ ルルーシュ・ランペルージ ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア ゼロ 枢木スザク C.C. コーネリア・リ・ブリタニア ユーフェミア・リ・ブリタニア ジェレミア・ゴットバルト オレンジ ヴィレッタ・ヌゥ クロヴィス・ラ・ブリタニア シュナイゼル・エル・ブリタニア ロイド・アスプルンド セシル・クルーミー シャーリー・フェネット ミレイ・アッシュフォード リヴァル・カルデモンド ナナリー・ランペルージ 藤堂鏡志朗 日本解放戦線 マオ ナイトメア ランスロット ガウェイン グラスゴー カレン・シュタットフェルト 玉城 真一郎 紅蓮弐式 ディートハルト・リート

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2007年4月13日

6280日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!