mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

エコ学園祭ネットワーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年9月23日 14:32更新

今年でスタートから11周年!
“学園祭運営スタッフ”ד環境サークル”の異業種交流会「エコ学」。


HPはコチラ ⇒ http://www.eco-2000.net/ecofesta/



★★★2010年学園祭エコ反省会(仮)★★★

12月18日(土)
13:00〜17:00

【場所】
青山学院大(青山キャンパス)/担当 森

【内容】
学園祭実行委員、環境サークル、企業
の3者での交流、情報共有および新企画の提案。

12月に会合を行う&来年度の担当者が参加することで、
他大学で行われている環境対策や思いついたアイデアを来年の学園祭で実現しやすくしました。
また企業を呼ぶことで、会合内で思いついた企画、ビジネス案をそのまま実現に近づけやすくする予定です。

※学園祭実行委員は、今年の実行委員&1年生・来年度の担当者の2人以上で来る事を強く推奨します。

※「エコ学の今後」については今回、特に話しません。初めての方も気軽にお越しください。


【持ち物】
学園祭の思い出の品または写真1つ
学園祭報告書


【出欠・お問い合わせ】
出欠および会合・企画への提案(呼んでほしい企業(業種不問)、話し合いたい議題など)を
ecofesta@gmail.comまでお送りください。

詳細は追って連絡いたします。


ひっそりとtwitter始めています。
@ecofestaです。フォーローよろしくお願いします。
また、このアカウントはMLに参加している学園祭のためにありので、「うちの学園祭についてつぶやいて」などリクエストがありましたら、文面を140字以内で上記まで送っていただければと思います。

---------------------------------------------

・エコ学について

 ECO学園祭ネットワーク(以下「エコ学」)は「身近な所から環境意識を高める」という意識の下、大学学園祭の環境対策の活性化を目的に組織されたネットワークです。

 98年に9つのキャンパスからスタートし、現在ではML登録者が350名以上、参加大学30〜50キャンパスの中規模のネットワークにまで育っています。
 月1回のMTGには学園祭運営委員会や環境サークルに所属する学生が集まり、いわゆる異業種交流会のようなディスカッションや情報交換・交流を行います。
 またMLやHPでの情報発信や環境配慮製品の共同購入、ペットボトルキャップの共同回収、検定試験、勉強会などの学園祭エコをもっと楽しく実りあるものにするコンテンツを提案しています。

学園祭にかかわっている学生、
環境対策に携わっている学生は奮ってご参加ください。

↓メディア掲載(だいぶ古いものですが)
http://docs.yahoo.co.jp/docs/event/gakusai2000/eco/page01.html

---------------------------------------------
●相互リンク

『全国学園祭ネットワーク』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1535904

『エコなび』
http://www3.to/eco-let
---------------------------------------------

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 89人

もっと見る

開設日
2007年3月27日

6282日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!