mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Ishmael Beah

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年4月16日 14:07更新

「数え切れない(ほどの人たちを殺めた)....。」

「もしボクが過去にしたことに罪を感じようと思うなら、きっと死にたいと思うだろう。」

「でも、ボクは第二の人生を与えられたことを理解して、その第二の人生をできる限り楽しんで幸福に生きていきたい。」

「チャイルドソルジャーになることよりも、そこから普通の社会に戻ることのほうがはるかに難しい。」

「子供たちの人格を失わせるのなんてとても簡単なことなんだ。」

---------------------------------------------
■ 略歴
---------------------------------------------
イシュマエル・ベア 1980年11月23日シエラレオーネで生まれる。毎日、同級生と何マイルもの道を歩いて学校に通ったり、アメリカで流行のラップを聞きながら、友達と一緒に見よう見まねのダンスを覚えたり、ラップで英語を覚えたりと、ごく普通の少年時代を送っていた。しかし、イシュマエルが11歳のとき、内戦の勃発によって、彼の人生は、他のシエラレオネの何百万もの人々の人生同様、激変していく。

革命統一戦線と名乗るゲリラRUFは、シエラレオネ東部のダイヤモンド鉱山を抑えたことにより豊富な資金と武器を確保し、シエラレオネの首都フリータウンを制圧。RUFは、次々に村を襲っては、大量の殺戮を繰り返していった。RUFの手口は極めて残忍で、老若男女を問わず、銃で撃ち殺すだけではなく、捕らえた人々のノドを切り、手首や足首を切断し、兵士にするのに適当と思われる子供を捕らえると、彼らに銃を握らせ、目の前で両親や友達、隣人を殺させた。そしてRUFに雇われた子供たちは、ドラッグづけにされ、洗脳され、チャイルドソルジャーの一員として、AK-47などの武器を手に、大量殺戮に参加させられるのである。

そんな中、イシュマエルの両親と二人の兄弟も殺され、イシュマエルは他の子供たちと同様に、飢えに苦しみながら、何ヶ月にも渡って逃避を続けるが、遂にはRUFに捉えられ、チャイルドソルジャーとして、ほぼ3年に渡って内戦を戦うことになる。13歳のとき、UNICEFによって救い出されたイシュマエルは、軍隊から離脱させられ、シエラレオーネの首都フリータウンにあるリハビリセンターに収容される。

1996年リハビリを終えたイシュマエルは、国連でシエラレオネの内戦が子供たち与えた影響について語る機会を得た。そこで出会ったのが、ニューヨーク在住のストーリーテラーであり、彼の新しい「母親」となるローラ・シムズ。閉ざされたイシュマエルの心を開かせる最初のきっかけになったのが、ローラがイシュマエルに手渡した一本のカセットテープ。戦争が始まる前にイシュマエルが友達と聞いていたニューヨークのラップグループRUN DMCの曲が収録されたカセットテープだった。その後も、ローラの弛まぬ努力によって、イシュマエルは次第にもとの精神状態を取り戻し、リハビリを終えると、シエラレオネに戻った。そして、様々な場で、国際社会に向けて、チャイルドソルジャーの存在とそれが子供たちに与える影響を語り続ける。

1998年イシュマエルは、ニューヨークに移住、国連インターナショナルハイスクールで高校を卒業すると、オハイオ州オベリン大学を卒業する。イシュマエルは、高校から大学を通して、UNICEF、Human Rights Watchなど様々な団体の支援のもとで、いくつもの場所で、自らの経験を語る機会を与えられ、国連事務総長コフィ・アナンのもと、ネルソン・マンデラ、ビル・クリントンといった権威たちともこの問題について語り合う機会も得た。こうしてイシュマエルは、国際社会が、チャイルドソルジャーと世界中の戦争が子供たちに与える影響に関心を抱くために多大な貢献し、現在、彼はHuman Rights Watchの子供の権利部門のメンバーとなっている。

---------------------------------------------
■ 著書
---------------------------------------------
* a long way gone offical website
http://www.alongwaygone.com/

a long way gone
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1989273

---------------------------------------------
■ インタビュー、記事
---------------------------------------------

* When Good Comes From Bad - by Ishmael Beah
http://www.wagingpeace.org/articles/2000/08/00_beah_good-bad.htm

* Ishmael Beah at The Daily Show with Jon Stewart
http://www.comedycentral.com/videos/index.jhtml?videoId=82274

* The Making, and Unmaking, of a Child Soldier
http://www.nytimes.com/2007/01/14/magazine/14soldier.t.html?ex=1326430800&en=18db63da3854259e&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss

* Ishmael Beach - NYC24 Interview
http://www.nyc24.org/2006/newnewyorkers/childsoldier/childsoldier_video1.html

* Youth Leadership Profile - Ishmael Beah
http://www.unicef.org/voy/takeaction/takeaction_3033.html

* A Child Soldier Grows Up
http://www.nyc24.org/2006/newnewyorkers/childsoldier/index.html

* Ishmael Beah - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Ishmael_Beah

------------------------------------------
■関連コミュニティ
------------------------------------------
a long way gone
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1989273

Human Rights Watch
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1507376

シエラレオネ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=179954

Blood Diamond
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1426946

No More Child Soldier!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=218145

RUN DMC
http://mixi.jp/view_community.pl?id=50927

Love De Beers
http://mixi.jp/view_community.pl?id=118469

AK-47(及び派生モデル)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=88846


--------------------------------------------
■関連キーワード
--------------------------------------------
Sierra Leone,Blood Diamond,RFU,a long way gone, child soldier, Angelina Jolie, WFP, UNHCR, Unicef, Human Rights Watch,Ismael Beah, APC, RUN D.M.C., DeBias,AK-47,Brain Wash,Conflict Diamond, hip hop ,rap music,シエラレオネ, シエラレオーネ, チャイルドソルジャー, ダイヤモンド, デビアス,リベリア,ギニア,フリータウン,ダイヤモンドは永遠の輝き,血塗られたダイヤモンド,

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 56人

もっと見る

開設日
2007年3月25日

6285日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!