mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

デイサービス・デイケア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年4月19日 17:32更新

デイサービスとは、聴いたことはありますか?

 デイサービスで働いていた、いるという方。

 ご両親・ご家族をデイに利用させたいと考えている方。

 今は病院で勤務しているけど、デイにも興味ある方。

 その他、色々な理由でも、構いません。ここを語り場。情報交換に利用して下さい。


 デイでの活動や、今日、なにがあったかというのも書いていただけるとうれしいです。守秘義務にひっかからない程度に。


 初めまして や 足跡帳は、こちらへ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16539417&comm_id=1972824


 デイサービスやデイケアは通所介護支援事業所といいます。

 どういうことか、どこかの施設の説明書きですが、引用させて貰います。


 高齢者の方々に日中サービスセンターに来て頂き、あたたかな雰囲気の中で、入浴、食
事、機能訓練などのサービスを提供し、心身共に健康的な毎日を過して頂く通所介護施
設です。また介護されている御家族の負担が、少しでも軽減され、ゆとりある日々が送
れますよう、お手伝いさせて頂く施設です。日帰り介護サービスと言ったりします。



サービスの内容

1 入浴(これらに伴う介護を含む)

2 食事(これらに伴う介護を含む)

3 健康状態の確認

4 レクレーション、趣味活動等

5 生活等に関する相談及び助言等

6 機能訓練等



基本的には上記6項目ぐらいの内容で集約できますが、?レクレーション、趣味活動等が

各施設色々工夫されていて、結構違うサービスとなっています。少し例を下記に記しますと、



ご利用者様さまのその日のご希望や、体調に合わせて行います。魚釣り、○○見物、見学。
温泉ツアー、ゆっくりのんびりの日。歌や踊りのボランテアの方々の日、などです。

が各施設試行錯誤でいろんなサービスを展開しています。



どんなスタッフがいるの?

 生活相談員、看護職員、介護職員、機能訓練指導員が介護や相談など生活上のお手伝い

をします。



デイサービスの目的

なによりもお年寄りひとりひとりの気持ちを考え、その人なりの生活の歩調にあわせた

家族的なふれあいをサービスの基本としています。

ハート利用者が様々なサービスを利用することによって自立的な生活を営むことを助ける

スペード高齢者世帯や要介護状態になった人たちがデイサービスを利用することで、様々な人と

  出会う機会となり、社会的に孤立することを防ぐ

ダイヤデイサービスを利用することが刺激となり、利用者の心身の働きの維持・向上につながる

クラブ要介護高齢者を介護している家族の身体的・精神的な負担を少しでもやわらげる



利用者のニーズが高いのは入浴サービスであり、とくに体が不自由な高齢者にとっては自

宅の浴室での入浴は難しく、デイサービスを利用することで入浴ができるようになったという

人も少なくありません。



以下の項目が少しでもある人はデイサービス対象者です。

近外出がおっくうになった人。

疲れるから遠くには出かけられない人。

あまり人に会う機会がない人。

1日テレビをぼんやり見ていることが多い人。

家族とはあまり会話がない人。

一人で食事をするのが味気ない人。

ご近所づきあいがあまりない人。

家族や友達がいなくなってぽっかり穴があいた気分の人。

寝たきりや痴呆になりたくない人。

楽しそうだから、一声かけて誘ってほしい人。



通所介護(デイサービス)を利用する声

 デイサービスを利用して入浴することが、父にとっては一番の楽しみのようです。自分の家

でお風呂に入ることはとても大変なのですが、デイサービスを利用することで楽にに入浴が

できるので、父も私も喜んでいます。



身体が弱って外出がままならなくなってきたので、週に何回かでもデイサービスに通うことに

よって生活にリズムができた。職員や他の利用者との交流で気持ちが明るく意欲的になった。



楽しさ・生きがい・社会参加

集まった一人ひとりが主役となって自分たちで「わたしがいないとみんなが困る」。そんな気

持ちになれるところ。必要とされる喜びが生きがいや社会参加意欲を高めます。



無理なく体を動かせる

デイのなかで、高齢者でも安全に楽しく無理なく体を動かせるプログラムを取り入れて、効果

をあげている施設が多いです。



適度な精神的刺激

人と会い、話し、笑い、歌い、ゲームをし、いろいろなプログラムによる楽しい時間を過ごすこ

とは、適度な精神的刺激となります。



健康や栄養について意識する習慣がつく

会食、血圧測定や健康チェックや保健指導がきっかけとなって、高齢者自身が健康管理や

栄養について意識する習慣がつくことが、元気を保つことにつながります。



生活のメリハリ

「○曜日、○日はデイの日」と楽しみにすること、デイで人に会うから身だしなみにも気を配る

ようになります。



とじこもらせない

閉じこもり防止の特効薬。





利用料金は基本的には国で決められていますが、食事等は個人負担

ですので各施設それぞれ異なります。


 上記のような感じで、説明を書きました。


 どうぞ、ご利用を。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 281人

もっと見る

開設日
2007年3月20日

6288日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!