mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Capoeira Ache Brasil

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年4月21日 01:39更新

<What is Capoeira?>
カポエイラとはアフリカ系ブラジル人の格闘技だが、その特殊な動きや音楽に合わせてセッションが行われたりすることからダンスとしても見られる特殊な格闘技である。
もともとは、ブラジルの奴隷制の時代にアフリカから連れてこられた奴隷達が、奴隷制や奴隷主と戦うために編み出されたもので、奴隷主の目を欺くためにダンスのふりをして修練した格闘技と言われている。
また手が鎖でつながれていたことが多かったことから、足技を中心とするのが特徴でもある。
踊りの練習をしているように見せかけるために、音楽とともに練習したと言われており、ビリンバウ等の楽器をつかった伴奏が付き物である。

<About Capoeira Ache Brasil>
1990年、メストリ・エクリウソン・デ・ジェズスによって結成される。
カナダ西部を拠点にツアーを行うパフォーマンス・グループとして世にその名を轟かす。
アシェ・ブラジルの舞台は、ダンス・音楽・ショーの要素、どれをとっても観客や批評家達からも絶賛を受け、トロントからホワイトホース、つまりカナダを横断する形でその活躍の場を広げていったのである。
こうして、 アシェ・ブラジルは、カポエイラを普及する団体として、バンクーバーにおいて、10年以上もの間その最先端を走りつづけ、Simon Fraser University、UBC、The Round Community Center、Mount Pleasant Community Center等、道場以外の多くの場でもレッスンを行っている。
アシェ・ブラジルのこの躍動ぶりは、世界中の格闘技雑誌やThe Georgia Strait、The Globe、Mail、The National Post等の有名雑誌でも取り上げられ、なおもその質を高めながら地域社会との繋がり、そして、個人の成長を育むカナダ最高峰のカポエイラ ・グループとして君臨しているのである。

<Who is Mestre Eclilson De Jesus?>
ブラジル・ペルナンブコ州ヘシーフェに生まれる。
カポエイラを20年に及ぶ歳月に渡り、教え続けている真のカポエイラのマスターである。
また、彼はそのしなやかで軽快、あっと驚かせるアクロバットでも知られ、1990年には、アメリカ、そしてカナダに招かれ、各種のフェスティバルでカポエイラを披露してきた経歴を持つ。
その後、ブラジルに昔から伝わるこのカポエイラをパフォーマンス・グループ 『アシェ・ブラジル』と共に教えながら、北米各地を駆け巡るプロとしてのキャリアがスタートしたのである。
彼の活躍の舞台は、テレビ、フェスティバル、劇場、学校、そして映画のスタントマンにまで及び、その姿を"ニンジャ・タートルズ"のシリーズで見ることもできる。
そして現在、彼は 『カポエイラ・カナダ・ブラジル連盟 (CBFC) 』のカナダ西部代表としても活躍中である。

<Capoeira Ache Brasil 大阪支部>
Capoeira Ache Brasil 大阪支部は現在、大阪市靭公園内に位置する靭スタジオにて活動中である。
http://www.utsubogroup.com/index.html
現在はブラジル・ヘシーフェ支部からマリャドを特別講師に、ボハーシャを講師補佐に迎え日々トレーニングに励む。
初心者から上級者まで様々なレッスン内容があり、ほぼ毎日レッスンがあることから多くのカポエリスタに愛され親しまれている。


Capoeira Ache Brasil
http://www.capoeiraachebrasil.jp

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 35人

もっと見る

開設日
2007年3月13日

6314日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!