mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

福本 豊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月9日 15:08更新

山田久志、今井雄太郎、加藤英司らと共に、阪急黄金時代を作り上げる原動力となったプロ野球界最強の1番打者選手

1970年〜1982年まで13年間連続の盗塁王。
通算1065盗塁は当時の世界記録。 現在でも日本記録である。 足だけではなく通算安打2543、初回先頭打者本塁打記録を保持する打力も人並みはずれであった。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記録

盗塁王 13回 (1970年〜1982年)
最多安打 4回 (1973年,1974年,1977年,1978年)
MVP 1回 (1972年)
ベストナイン 10回 (外野手:1972年〜1974年,1976年〜1982年)
ゴールデングラブ賞 12回 (外野手:1972年〜1983年)
野球殿堂入り (2002年)
シーズン最多盗塁106 (1972年)
11試合連続盗塁 (1971年4月27日〜5月12日,1974年4月10日〜4月28日) 
初回先頭打者本塁打 43本(歴代1位)
シーズン最多初回先頭打者本塁打 8 (1972年)
30試合連続安打 (1977年5月18日〜7月10日)
サイクルヒット(1981年5月21日)
日本シリーズ最優秀選手 (1976年)
オールスター出場 17回 (1970年,1972年〜1987年)
オールスターMVP 3回 (1973年第2戦,1974年第2戦,1982年第1戦)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エピソード

○1974年7月22日、西宮球場で行われたオールスターゲーム第2戦、阪神タイガースの田淵幸一が放ったホームラン性の打球をフェンスによじ登ってキャッチし、アウトにした。これを見た読売ジャイアンツの長嶋茂雄は、「あれは人間業ではありません」とコメントを残したが、超人的な守備で知られた長嶋をしてこう言わしめたのは、後にも先にも福本のこのプレーのみである。ちなみに福本は、このファインプレーに加えてホームランも1本放ち、この試合のMVPに輝いている。


○福本は確かに足は速かったが、飛び抜けて速いと言うほどではなかった。にも関わらず長年に渡り盗塁王として君臨し続けることができたのは、当初は8mmフィルム、後には当時非常に高価だったビデオカメラを使って試合をつぶさに観察し、相手投手の癖を見抜いていたからであった。

○ある日、西武ライオンズの東尾修が「福本さん、オレの弱点は何なのか教えてくれ」と福本に聞いてきたことがあった。福本は「どうせ癖なんて直るものじゃない」と思い、あっさり教えてしまう。東尾はそれを基に、次の対戦までに癖を直してきたが、福本は更に、癖の修正によって生まれた新たな癖を発見したという逸話がある。この事から、福本はただ研究熱心であっただけでなく、癖を見破る才能にも天性のものを持っていたと言える。ただこの件に関しては、発見したのが自身ないし東尾の引退間近の頃だったため、再び隙をつく機会が得られず、そのため引退後も度々悔しがっていた。

○夫人は一切野球に興味がなく、夫がプロ野球選手であることも知らなかった。福本も福本で「松下から阪急に転職するから」としか説明せず、そのため夫人は、夫が阪急電鉄の駅員として働いているものと思い、各駅を探し回っていた。そのうちに駅員から「もしや、あなたの探しているのは盗塁王の福本では?」と教えられ、初めて事実を知ったという。


○盗塁の世界記録を更新後、中曽根康弘首相から国民栄誉賞を打診されたが、「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」と固辞した。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 42人

もっと見る

開設日
2007年3月9日

6295日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!