mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日本オペラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年5月22日 23:32更新

日本の文学・芸術作品を原作、台本とした国産オペラの御贔屓筋のコミュニティーです。日本語の自然なイントネーションを生かし、これ、忠実に旋律化してゆくとこが勘所と思います。

日本オペラの実質的な第一作は、山田耕筰の「黒船」です。これは伊豆の下田を背景に(唐人お吉)と呼ばれた実在の女とアメリカ領事との悲劇を描く作品。また上演傾度が600回にも及ぶ團伊玖磨の「夕鶴」、さらに、33年を要した作品『三木稔 日本史オペラ8連作』(ワカヒメ (Wakahime)、愛 怨、源氏物語(The Tale of Genji)、静と義経、隅田川+くさびら、じょうるり (Joruri)、あだ(An Actor's Revenge)、春琴抄)。春琴抄は谷崎潤一郎の名作をオペラ化した作品。大阪・道修町の生薬商の娘春琴をヒロインにし、オペラはこの盲目の美女で地唄の師匠春琴への手代佐助の被虐的なほどの献身的な愛に貫かれた作品。

さらに、清水脩の「修禅寺物語」の初演は1954年11月、関西歌劇団が朝比奈隆指揮、武智鉄二演出。他に、私の先生さんの台本作品「俊寛」「大仏開眼」「吉四六昇天」などの日本オペラの優れた財産があります。

【日本の主要オペラ作品年表】
初演 作品名
1906 常闇(東儀鉄笛)
1912 堕ちたる天女(山田耕筰)
1929 黒船(山田耕筰)
1931 あやめ(山田耕筰)
1938 葛飾情話(菅原明朗)
1946 香妃(山田耕筰)
1952 夕鶴(團伊玖磨)
1954 修善寺物語(清水脩)
1955
聴耳頭巾(團伊玖磨)
赤い陣羽織(大栗裕)
あけみ(戸田邦雄)
1956
卒塔婆小町(石桁眞禮生)
炭焼姫(清水脩)
青空を射つ男(清水脩)
1957
寝太(小倉朗)
セロ弾きのゴーシュ(清水脩)
1958
楊貴妃(團伊玖磨)
あまんじゃくとうりこひめ(林光)
うらしま〔TVオペラ〕(林光)
1959
昔噺人買太郎兵衛(間宮芳生)
黄泉の国の伊邪那美命〔ラジオオペラ〕(別宮貞雄)
1960
暗い鏡〔後に『ヒロシマのオルフェ』と改題〕〔ラジオオペラ〕(芥川也寸
志)
雨夜の品定め〔ラジオオペラ〕(松下真一)
悲恋唐船〔後に『沖縄物語』と改題〕(金井喜久子)
あやめ(牧野由多可)
1961
絵姿女房(林光)
念仏太郎左(菅野浩和)
注文の多い料理店(菅野浩和)
1962
歌い骸骨(清水脩)
船弁慶(牧野由多可)
ごんぼうぎつね(菅野浩和)
異本出雲風土記(菅野浩和)
1963 魚服記(石桁眞禮生)
1964
俊寛(清水脩)
磐梯の松(別宮貞雄)
三人の女達の物語(別宮貞雄)
役の行者(石井歓)
ポエティク?喪服(石桁眞禮生)
安達ヶ原の鬼女(菅野浩和)
1965
ニホンザル?スキトオリメ(間宮芳生)
山城国一揆(小山清茂)
森は生きている(池辺晋一郎)
ツレップ(佐藤眞)
1966 雪女風土記(佐藤眞)
1967
有間皇子(別宮貞雄)
コシャマイン記(石桁眞禮生)
奇跡の手(佐藤眞)
男達(末吉保雄)
ばか聟どん(菅野浩和)
鹿踊りのはじまり(牧野由多可)
(補足資料3)日本の主要オペラ作品年表(1999年まで)
Page 2
1968
袈裟と盛遠(石井歓)
駆込み(石桁眞禮生)
聟選び(清水脩)
1970
大仏開眼(清水脩)
地獄変(大栗裕)
1971
死神(池辺晋一郎)
芥子の天人(佐藤眞)
1972
ひかりごけ(團伊玖磨)
蒼き狼〔舞台上の叙事詩〕(?田三郎)
さんしょう太夫(小山清茂)
1973
横笛〔モノ・オペラ〕(清水脩)
吉四六昇天(清水脩)
伽羅物語(戸田邦雄)
更科記(末吉保雄)
1974
鳴神(間宮芳生)
こんにゃく問答(小山清茂)
1975
ちゃんちき(團伊玖磨)
春琴抄(三木稔)
おこんじょうるり(林光)
1976 金閣寺(黛敏郎)
1977
天守物語(水野修孝)
好色一代女(三枝成彰)
浮かれのひょう六機織唄(林光)
1978
龍恋譜(三枝成彰)
鹿踊りのはじまり(清水脩)
白墨の輪(林光)
智恵子抄(原嘉壽子)
女はすてき〔モノ・オペラ〕(石井歓)
安寿と厨子王(牧野由多可)
1979
葵の上(別宮貞雄)
あだ(三木稔)
鶴富〔後に『白いけものの伝説』と改題〕(林光)
べっかんこ鬼(林光)
山に祈る(清水脩)
黄金の国(青島広志)
1980 かぐや姫(清水脩)
1981
カントミ(石井歓)
ちゅうたのくうそう(林光)
シャーロックホームズの事件簿−告白(原嘉壽子)
金壷親父恋達引(吉川和夫)
1983 祝い歌が流れる夜に(原嘉壽子)
1985
じょうるり(三木稔)
花園にて(三木稔)
舌を噛み切った女〔後に『すて姫』と改題〕(原嘉壽子)
記憶交換〔ラジオオペラ〕(三枝成彰)
1986
セロ弾きのゴーシュ(林光)
八月の熱い雨〔TVオペラ〕(西村朗)
浅茅ヶ宿(増本伎共子)
1987
スカートをはいたジャンヌ・ダルク(林光)
脳死をこえて(原嘉壽子)
1989
美女と野獣(水野修孝)
よさこい節−純信お馬(原嘉壽子)
天狗と彦市(増本伎共子)
1990
夜長姫と耳男(間宮芳生)
岩長姫(原嘉壽子)
Page 3
1991
ミナモ(水野修孝)
ペトロ織部−転び申さず候(原嘉壽子)
那須與一(原嘉壽子)
千の記憶の物語(三枝成彰)
1992
ワカヒメ(三木稔)
よみがえる(三木稔)
オロチ伝(三木稔)
森は生きている(林光)
トネールの不思議の樹(原嘉壽子)
羽衣伝説(増本伎共子)
1993
静と義経(三木稔)
賢かった三人(林光)
源氏物語〔モノ・オペラ〕(松平頼則)
セレスタ(吉松隆)
1994
素戔鳴(團伊玖磨)
犀(佐藤眞)
羽衣(近藤譲)
照手と小栗(三木稔)
1995
隅田川(三木稔)
くさびら(三木稔)
乙和の椿(原嘉壽子)
さんせう太夫(原嘉壽子)
おしち(池辺晋一郎)
セールスマンKの憂鬱〔後に『変身』と改題〕(林光)
夏の夜の夢〔狂言オペラ〕(松下功)
孑孑〔狂言オペラ〕(松下功)
1996
KOJIKI(黛敏郎)
額田女王(原嘉壽子)
じゅごんの子守唄(池辺晋一郎)
1997
建 TAKERU (團伊玖磨)
忠臣蔵(三枝成彰)
瀧廉太郎(原嘉壽子)
信濃の国?善光寺物語(松下功)
1998
吾輩は猫である(林光)
遠い帆(三善晃)
罪と罰(原嘉壽子)
宇治十帖(松平頼則)
リアの物語(細川俊夫)
1999
源氏物語(三木稔)
閉じられた舟(石井真木)
水の声(原嘉壽子)
絵師(西村朗)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 64人

もっと見る

開設日
2007年3月6日

6294日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!