mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ヴァイオリニスト椙山久美

ヴァイオリニスト椙山久美

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年6月30日 15:14更新

ヴァイオリニスト椙山久美の音楽を愛し、活動の応援をするコミュニティ。

<プロフィール>
 浜松市生まれ。竹田由紀子、白柳昇二各氏にヴァイオリンの手ほどきを受け、8歳より海野義雄氏に師事。東京芸術大学付属音楽高校、東京芸術大学、同大学院に学び、浦川宣也氏に師事。
宮中桃花楽堂における天皇・皇后両陛下御前演奏者に推薦される。
ウィーン国立音楽大学に入学。名誉教授フランツ・サモヒル氏に師事。

 ウィーン国立音楽大学主催ソリスト・コンクールに於いて、審査員全員一致で第1位・大賞受賞。ウィーン楽友協会・大ホールにデビュー。
“ヴァツラフ・フムル”国際ヴァイオリンコンクール(H・シェリング記念)において第2位受賞。その他国際コンクールにも入賞している。

 ウィーン日本大使館の推薦により、ウィーン楽友協会ブラームス・ザールの演奏会に日本人代表として出演。ザグレブ・フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会にソリストとして招かれる。
1991年カザルスホールでの国内デビューリサイタルにて瞠目の絶賛を受け、その後もサントリーホール、ザ・シンフォニーホールをはじめとする各主要都市のホールにてソロ・リサイタル、オーケストラとの共演を行う。また、NHK、民放TV、NHK-FMの出演や、ヘムルート・ドイチュ氏をはじめベルリン・フィル首席W・フックス、D・ダミアーノ各氏等、内外の著名な音楽家との室内楽演奏も盛んに行っている。

 第67回日本音楽コンクール・作曲部門において、第1位に輝いた「ヴァイオリン協奏曲」を演奏し、最も優れた協演者に贈られる「コンクール委員会特別賞」を受賞。
2001年「浜松市ゆかりの芸術家顕賞」を受賞。同じく静岡県の「静岡県文化奨励賞」にも輝いている。
2002年にはデビュー10周年を記念してCDをリリース。ピアニストのC・ヒンターフーバー氏との競演が、音楽専門各誌に推薦盤となる。
2005年4月にはピアニストの上田晴子氏とデュオ・リサイタルツアーを行い、各地で絶賛される。
2006年5月にはCD「牧神の午後への前奏曲〜椙山久美(Vn)・上田晴子(Pf)」をリリースし高い評価を受けた。
2011年7月CD「音楽の宝石箱」リリース。
2018年8月リリースのCD「Vocalies〜ヴァイオリンで紡ぐ詩」、「音楽現代」誌推薦盤となる。

 国際的な演奏活動の傍ら、東京芸術大学付属音楽高校講師を経て、現在は浜松学芸高校講師を務める等、後進の指導にも尽力し、国際的な演奏活動とその気品あふれる優れた音楽性には、高い評価と絶大な支持を受けている。
 

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2007年2月12日

6317日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!