mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

栃木県東京学生寮2006

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2007年9月19日 19:43更新

寮監の言葉 : 東京学生寮 寮監 神 山  淳


 栃木県東京学生寮は、栃木県出身者で東京方面の大学・短大・専門学校に通学する学生の修学を援助するために設置された施設です。
 寮の役割を端的に言うなら、郷里を離れて都会の海で学生生活を送る人たちの『港』です。港に帰れば、学業や通学あるいは仕事(アルバイト等)などでの疲れが、寮の仲間との団欒の中で癒されるはずです。また、寮には風呂や暖かい食事が用意されており、十分な安息が得られるはずです。
 寮生活の効力はこれだけではありません。専攻学科の異なる寮生間で情報を交換し切磋琢磨して学業を深めることが出来ます。郷里を同じくする仲間と寝食を共にし、時を忘れて語り合い、終生変わらぬ友情を育むことが出来ます。また、集団生活には規律があります。互いに譲り合い、時には助け合いながら寮則を守り社会的能力を高めることが出来ます。
 卒寮者の中で、就職試験に向き合った時にこの寮生活の効力を試験官に伝えて、好感度を得たという人も多くいます。
 在寮者にも『寮』は好評です。毎年、新寮生を対象としたアンケートでも「寮生活は楽しい70%」「同室者との人間関係が良い80%」という状況です。
 寮監として寮生に『寮は自己発見の場所である。』とよく言っています。終日、生活を共にしている他人を見ることにより、自分の欠点や長所を見出すことが出来ます。それをもとにして自己指導を進め自身の向上を図ることが出来るはずです。『寮』が寮生に期待している一番のことは、このことなのです。



わーい!わーい!

ついにできたよ栃木寮コミュニティ!
しかも2006年度入寮生の限定コミュだよー!

寮に関すること、それ以外のくだらない話でもバンバン書き込んでいこう!

寮母さんには内緒だよ


都会の海とか港とか寮監いいこと言うねー!


http://www16.ocn.ne.jp/~tochiiku/ryou_g.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2007年2月12日

6342日間運営

カテゴリ
お笑い