mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

北京蝶々(早稲田大学演劇研究会)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年1月17日 15:48更新

2003年11月に早稲田大学演劇研究会において旗揚された劇団『北京蝶々』が好きな人のためのコミュニティです。

■■■北京蝶々とは?■■■
2003年11月、早稲田大学演劇研究会を母体に旗揚げした劇団。
電子マネーや介護ロボットなど、現代の日常に浸透しつつあるテクノロジーをモチーフに取り入れ、“ささやかなSF”をテーマに近未来の日常を描く。
日本演出者協会主催の『若手演出家コンクール2007』に於いて、審査員特別賞・観客賞をダブル受賞。

○公式サイト
http://pekinchocho.com/index.html

○北京蝶々の稽古場日誌(メンバーによるブログ)
http://blog.pekinchocho.com/

○CoRich舞台芸術!(北京蝶々のページに遷移します)
http://stage.corich.jp/troupe_detail.php?troupe_id=753

■■■北京の蝶とは?■■■
カオス理論の成立に重要な役割を果たした科学者エドワード・ローレンツが、バタフライ効果を説明する際に語った「北京での蝶の羽ばたきがロサンゼルスでハリケーンを引き起こす」という例えから引用したもの。
私たちの日常生活レベルにおいて発生するミクロな事件と、世界的規模で発生するマクロな事件との関連性を提示することが北京蝶々の目標。
(公式サイトより)

■■■次回公演(予定)■■■
北京蝶々番外公演
『4×15』
期間/2011年10月29日(土)〜30日(日)
   29日(土)15:00/19:30
   30日(日)15:00/18:00
会場/新宿眼科画廊地下スペース
   (http://gankagarou.com/)

■■■公演履歴■■■
◇第16回公演『パラリンピックレコード』(2011.4)
◇第15回公演『あなたの部品 リライト』(2010.12)
◇第14回公演『アンゲーテッドコミュニティ』(2010.5)
◇第13回公演『呪われたバブルの塔』(2009.10)
◇第12回公演『愛のルーシー』(2009.5)
◇第11回公演『日本語がなくなる日』(2008.12)
◇番外公演『デーモンズ 』(2008.10)
 …北京蝶々+流山児祥 ワークショップ公演
◇第10回公演『あなたの部品ファイナル』(2008.4)
◇番外公演『あなたの部品』(2008.3)
 …若手演出家コンクール2007 参加作品
  ☆日本演出者協会主催の同コンクールに於いて、
   審査員特別賞と観客賞をW受賞!!
◇番外公演『2Pコントローラー』(2007.12)
 …開花の華 新宿村の市 参加作品
◇第9回公演『コントローラー』(2007.11)
◇第8回公演『ドラマ進化論』(2007.5)
◇第8回公演β版『ドラマ進化論』(2007.4)
 …ワークインプログレス公演
◇第7回公演『物々交換』(2006.11)
◇第6回公演『コトバのサクラ』(2006.5)
◇番外公演『フラワーズ』(2006.3)
◇第5回公演『入れ替わるためのまちがい探し』(2005.10)
◇第4回公演『心無いラクガキ』(2005.5)
◇番外公演『空気』(2004.11)
 …第11回BeSeTo演劇祭 参加作品
◇第3回公演『酸素』(2004.10)
◇第2回公演『Othello』(2004.6)
◇第1回公演『壁と障子はスパイの目と耳』(2004.2)
---2003年11月 早稲田大学演劇研究会にて「北京蝶々」を旗揚げ---
◇旗揚げ試演会『最初の人と次の人』(2003.10)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 51人

もっと見る

開設日
2005年5月23日

6954日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!