mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

The OBViOUS (USA Band in 東京)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年6月14日 20:13更新

The OBViOUS new プロモーションビデオ! ... 三月のライブスケジュール!('',)b
http://the-obvious.com/2012.html


2012年、三月のライブスケジュール:


-----------------------------------------------------------------------------

歌舞伎町の女王も注目のBAND
The OBViOUS Live at Golden Egg!!
3月31日 (土) 8PM.


http://the-obvious.com/3-31-12-The-OBViOUS_LiVE_Shinjuku_Kabukicho_Golden_Egg_Live.html


-----------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------



NEW hits compilation: 「FLaMeTHRoWeRS & FiRE EaTeRS」
Now on iTunes Japan!
http://itunes.apple.com/jp/album/flamethrowers-fire-eaters/id463193549


NEW Studio ALBUM: "SiX SeCoNDS 'TiL SuNSHiNe" on iTUNES:
http://itunes.apple.com/jp/album/six-seconds-til-sunshine/id403184161

Also available on Compact Disc with 3 BONUS TRACKS:
DELUXE CD of "SiX SeCoNDS 'TiL SuNSHiNe" by The OBViOUS!

Available here: http://tinyurl.com/OBViOUS-store

For more OBViOUS News, Music, Podcasts, and info:
http://the-obvious.com

The OBViOUS

Genre:
Power Pop (...and then some.)

Websites:
http://the-obvious.com
http://www.myspace.com/theobviouscom
http://twitter.com/theobviouscom
http://www.youtube.com/TheOBViOUSChannel

Lastest OBViOUS Podcast:
http://theobvious.podomatic.com/

LIKE US on Facebook!

☆-----------------
・8/18/08 CD Release! QUARTER ORANGE (Inc. 2 OBVIOUS songs!)
http://www.bluemusic.co.jp/va/index.html
Check TOWER RECORDS and HMV now!


・9/17/08 iTunes Music Store/MUSICO ~
QUARTER ORANGE (Inc. 2 OBVIOUS songs!)
"Kimono In A Subaru" ~download now!
"Happiest Day Of My Life" ~download now!

☆-----------------


フロリダ出身のMr.クリストファーのバンド
The OBViOUSのコミュニティーを作りました。

下記とURLをチェックしてください!
http://www.the-obvious.com

Search iTUNEs!

The OBViOUS on iTUNES: http://doiop.com/obvious.itunes.jp
(iTunes software required)




mr christopher :The OBViOUS
ニューヨーク生まれの雅楽ポップのパイオニア



The OBViOUS HiSTORY (2007)

耳障りでもない、沈黙でもない、音楽って自然なものさ。米国で、英国で、中国で、日本で、イケてるポップバンドの親しみやすいサウンドを聴けるよ。音楽は人口統計学のために作曲されるものではない、皆に楽しんでもらうためのものさ。The OBViOUS.


音楽的には、The OBViOUSの曲は、聞き流しても、注意深く聞いても、心に響く「何か」がある。オレたちは影響力というフィルターを通して、強く心に語りかける歌を演じることにたけている。


OBViOUSの曲は、どの曲も奥深く、行間に隠れた意味がある。曲を聞けば、一言一言に深い意味がこめられていることにきっと気づくはず。。創作やレコーディングの積み重ねは、奥深い意味を見つけ出す冒険みたいなものだ。


バンドの創始者mr christopherは米国人のギタリストで、シンガーソングライターかつプロデューサーでもある。中国のラジオ番組では、ゲストタレントをこなし、テレビでも作曲への情熱や愛情を披露して、局地的な人気を得た。米国にいったん帰り、新しくバンドを結成してアルバムを録音し、中国に再び戻ろうとしていた mr christopherと彼の音楽を売り出そうと申し出る中国の会社もあった。


すぐにmr christopherは ベースにBradley Beckmann、ドラムにTim Meinsを加え、米国で、デジタル・バナナ・レコーディング・スタジオの伝説を打ち立てた。

まもなく、「The OBViOUS I」を中国で発売した。


名曲「All The Tea In China」, 「Life Goes On」 と「Gaze In Your Eyes」は中国のラジオ放送やいくつかの大学で流された。
疲れをものともせず、mr christopher は中国の主要12都市に飛び、しばしば熱烈なリスナーの要望にこたえて、ラジオで曲を披露した。


1999年の始めには、Qingdaoビール祭りと、国際的に有名なWeifang 凧祭りなどにも立ち寄って、バンドツアーを計画していた。
しかし、不幸なことに、予期せぬユーゴスラビアの中国大使館NATO爆破事件という政治的な事情によって、3年間の計画は短縮させられた。

中国に進出する夢が警告もなく、突然、バタンと閉ざされたのだ。


アメリカ市場に拠点を移し、The OBViOUSは、ロックの2作目のアルバム"2OBViOUS!をリリースした。The Sooner The Better", "More Than Meets The Eye" and "I'd Give The World For You"のようなクラシックがあるのが特徴だ。the "2OBViOUS!"のライブ演奏は"OBViOUS-ly LiVE!" のCDの2倍のライブが演奏という意味だ。


"hEY yOU!"という夏のシングルとビデオをレコーディングする計画を立てているちょうどそのころ、The OBViOUSはロンドンの、ビートルズで世界的な有名なかのAbbey Road Studiosで演奏するよう招かれた。


1週間後に、mr christopherは東京でデジタル・バナナ・レコーディングスタジオで小セッションを行った。The OBViOUS は作品を仕上げ、ついに4作目のアルバム「4OBViOUS rEASONS」を発売した。(2001年11月)


日本で、mr christopherはインスピレーションを磨き、日本人や生活習慣、美意識への造詣を深めた。すぐにmr christopherは東京に移り住むことに決め、 The OBViOUSを旬なバンドにするため、チャレンジと試行錯誤の毎日だ。


ブラッドとティム、mr christopherは、年ごとに協力してバンドを続けることを決めた。mr christopher は米国に定期的に帰り、ブラッドとティムと何回かレコーディングをした。

日本でも、mr christopherは夢を実現して、日本のミュージシャンとライブを披露し、スタジオでレコーディングした。
今日まで、日本と米国が溶け合い、OBViOUS はますます意欲的に、挑戦的になっている。


伝統的な演奏家との最初のコラボで、雅楽ポップ「Kiriko」が生まれた。すぐに、日本人のロック・ドラマー「タカシ」と、ジャズ・ベーシスト「ガク」はThe OBViOUS (The J-OBViOUS)の日本での活動の中心になった。彼らは、埼玉スーパーアリーナのジョンレノン・ミュージアムでデビューを飾った時と同様、次の OBViOUSのアルバムのための、追加レコーディングも共にしている。


文化の違い、論理や創造力の壁、そして機材や人間関係など数々の障害を乗り越えて、.obliViousのアルバムはとうとう04年の7月7月の七夕祭に完成した。日本での活動を始めてから満2年目だった。 "Things Are Lookin' Good", "From My Balcony", "Kimono In A Subaru", "Foolish"そして、もちろん "Kiriko"など、.クラシック曲も入っている。


初期のOBViOUSの曲を日本の人たちにもう一度、紹介するために、OBViOUSのベスト版を編集した。
挑戦的な新しいOBViOUS-ized"は、フロリダでブラッドとティムとmr christopherが特別にレコーディングしたAll Day And All Of The Nightが入っている。


新作アルバムの作業は今、米国で行われている。ブラッドとティム、mr christopherは、mr christopher.が書き下ろした15曲を加えて完成したことを明らかにした。


「オレたちは過剰な期待から解放され、セッションで一呼吸することで、再び一緒にレコーディングできるすばらしさを発見した。新作アルバムは最もくつろいでレコーディングできたよ。オレたちはみんないい場所にいるんだ」とmrC.


今やmr christopherはこのOBViOUS' の7作目のアルバムの仕上げにかかっている。バンドもまた、 iTunes.の後ろのカタログに再びリリースされている。


日本で、the J-OBViOUSは開花し始めている。ドキドキする新顔は熱いベーシストのアツシ「熱い」鈴木と、 "mr. funkこと「バッチン」だ。J-OBViOUS は東京周辺でライブショーをしている。


iTunesのインターネットミュージックができる前から、彼らの音楽は国際的に優れていた。The OBViOUSは7作すべてがiTunesを通してリリースが始まったという皮肉に苦笑してしまう。


The OBViOUSは、音楽メディアを通して国際コミュニケーションの追求を続けながら、来年で10周年を迎える。オレたちは言いたい。「物事は良い方向に転がっているのさ」

米国のブラッドとティム、そして東京07年のアツシ、バッチ、mr christopherより愛と感謝を込めて。。。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 17人

もっと見る

開設日
2007年2月8日

6328日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!