mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

五六市(ゴロク市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年9月17日 17:14更新

『枚方宿五六市(ゴロク市)』開催します!
第一回目
2007年3月11日(日)10:00〜16:00
以降:毎月第二日曜日

京阪「枚方駅」〜「枚方公園駅」の
歴史ある街道や、近辺のお寺を利用して
商いの街“枚方宿くらわんか”復活しまっせ〜!

東海道57次の56番目の宿場町として栄えた
『枚方宿』
かつては商人の町として栄え、淀川の船着場辺りでは、
三十石船に乗ってやってくる客に、
「酒くらわんかぁ!」
「餅くらわんかぁ!」
と、酒肴を売る『くらわんか船』が有名でした。

その歴史ある街並みを利用して、
地元のお店や住民、行政、発信場所を探している作家や
起業を目指す若い世代、
みんなが一緒になって盛りあげます。

枚方市が大切にする8つのこと
?歴史の伝承
『街を知る、人を知る、心を伝える』
 「淀川の舟運」や「鍵屋資料館」、
 街の随所に残る貴重な歴史財産を基に、
 私たちは歴史を伝え、未来の枚方宿を創っていきます
 
?子育て教育
『未来の主役は子供たち』
 真の教育とは人と人との結びつきの中にあります。
 みんなが集まる空間、プレイリーダー配置、
 大人と子どもの料理教室…、
 この街には子どもたちが主役になれる場所が
 たくさんあります。

?新世代くらわんか発
『情報文化の発信』
 
?くらわんか食文化
『ここにしかない旨いもんがたくさんあります』

?コミュニティー
『安心、安全、快適』
 託児所やペットホテル、銭湯やカフェ、
 バリアフリー、障害者やご年配の方も安心して
 楽しめるまち、
 こういう街に住んでみたいと思いませんか。

?エコロジー
『枚方宿が大切にしていること』
 このまちは、エコロジーへの取り組みを
 真剣に考え実行していきます。身近なこと、
 出来ることから確実に。自然への畏敬の念を抱き、
 共生していくこと。私たちが大切に思うことです。

?くらわんかなイベント
『人が集まる魅力的な街』
 秋には「枚方宿街道菊花祭〜
 枚方宿ジャズストリート〜」で賑わいます。
 このまちにはイベントが似合います。
 人が集まり、感動を呼び、記憶に残る
「くらわんかなイベント」を創っていきましょう。

?商売繁盛街づくり
『くらわんか、くらわんか』
 活気のあるところ、楽しそうなところに
 人は集まります。人が集まれば商売は繁盛し
 まちは活気づきます。
 ここで商売してがっぷり儲けましょう。
 さあ皆さんご一緒に。くらわんか!くらわんか!

*出店者随時受付中です。
【出店募集要項】
  ★手作りを基本にしたもの。
  ★家庭での不用品、リサイクル品、
   メーカーの在庫品等はお断りさせて頂きます。
  ★「五六市」の運営状そぐわない出店者へは
   こちらの判断で次回からの出店を
   お断りさせていただく事もございます。
  ★全ての商品に関しまして、各出店者の責任で
   管理ください。五六市実行委員会では
   一切の責任を負いかねます。 

  ★出店料(2m×2m)¥3000
   テーブル、椅子レンタルあり
  (出展お申し込みの際に一緒にお申し込みください)
   テントのレンタルはございません。


枚方宿町屋情報バンク「五十六番館」
http://hirakata-shuku.org/bank/index.html

枚方宿「くらわんか五六市」
http://hirakata-shuku.org/gorokuichi/

枚方宿「くらわんか五六市」ブログ
http://hirakata-shuku.org/007/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 191人

もっと見る

開設日
2007年1月25日

6358日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!