mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

幻の名城−安土城−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月7日 20:10更新

安土城

琵琶湖のほとりにそびえ立つ日本初の本格的な天守閣
八角形の平面が織り成す優美で繊細な姿
内部を貫く荘厳な吹き抜け空間
そして、完成直後に焼失するという儚い運命


ここは、織田信長によって建てられた安土城に魅せられた人たちのためのコミュニティ。
一体何人が参加してくれるのか…((((;゚Д゚)))



************************

安土城は、織田信長によって建てられた日本初の大型天守(安土城の場合は天主と表記)を持つ平山城。
山頂に五層六階の高さ60mにそびえ立つ天主閣は地下一階、地上六階の天主で(二条城、安土城は殿守.殿主.天主とした)五階を法隆寺夢殿の姿にし、六階は金閣寺を模した金箔貼りにした天主閣が燦然と輝いていた。
1982年、織田信長が本能寺で倒れた後まもなく焼失する。工事着工から7年、完成からわずか3年後のことであった。
現在は石垣などの一部の遺構を残すのみとなっている。
当時実際に城を観覧しているルイス・フロイスなどの記録によってその豪華絢爛さをうかがい知ることができる。
また、安土城を見たイエズス会の宣教師は故郷への手紙にこう書き送った。
 「ヨーロッパにもこれほどの城は存在しない」と。

ここで培われた築城技術が、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて相次いで日本国中に築城された近世城郭の範となった。

なお、コロンブスのアメリカ大陸発見から500年を記念して1992年に開催されたセビリア万国博覧会に、安土城天主5階・6階部分は、日本館のメイン展示として出展された。
近年になって発見された「天主指図」に基づき、愛知産業大学長内藤昌氏の説を基に、内部の狩野永徳が描いたといわれる金碧障壁画とともに、原寸大に復元された。
博覧会期間中最も多い入場者数を記録し、日本文化の関心の深さが示された。



安土城天主 信長の館
http://www.hottv.ne.jp/~bungei/nobu/index.html

滋賀県立安土城考古博物館
http://www.azuchi-museum.or.jp/

蘇る安土城
http://www.biwa.ne.jp/%7Eminoura/


〜検索ワード〜
安土城、岐阜城、清洲城、大阪城、江戸城、天主、天守、天守閣、名城、平山城、石垣、城郭、城砦、打ち込みハギ、織田信長、本能寺、丹羽長秀、幻、焼失、消失、伝説、伝承、復元、復刻、再現、内藤晶、宣教師、キリスト教、教会、建築、土木

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 275人

もっと見る

開設日
2007年1月24日

6343日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!