mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

SNS構築・運営勉強会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年11月14日 10:02更新

手嶋屋さんが主体となって開発しているオープンソース「OpenPNE」をつかったサイトの構築方法・運営方法などみなさんで勉強するコミュです。

■「OpenPNE」(おーぷんぴーね)とは
手嶋屋さんが主体となって開発しているオープンソースで動作環境はサーバでPHPとMySQLが使えること。誰でも無料で使うことができます。
このOpenPNEを使うと特にカスタマイズなども必要なく簡単にMixiのようなSNS(ソーシャルネットワークサービス)が運営できるシステム。
しかし、サポートがないためサーバへの導入や構築時「誰でも簡単に」とはいかない。


このコミュは構築方法から、設定方法、運営方法などみなさんが悩んでいる部分をみんなで補っていこうという趣旨でたててみました。

すでにSNS運営されている方なども大歓迎。
陥りやすい罠や、運営の難しさ、利用者の集め方など知識を共有できればみんな幸せになれるんじゃないかな…


「地域限定のSNSを運営したい」
「同じ趣味をもった仲間とSNSを立ち上げたい」
「OpenPNEのデザイン変更方法は?」
「SNSの効果的な運用方法は?」
「会社独自のSNSを構築しなければならなくなった」
「グループウエアからSNSへの移行方法」
「SNSの活用方法や利用価値」
などなど
分からないことはじゃんじゃん書き込んで下さい。
トピ立て自由。重複質問OK。細かいことは気にしない。ということで。


ちなみに私はSNSを運営したことないので全く分かりませんが、興味津々。一応IT関連の仕事をしているので構築などのアドバイスはできる(かもしれません)
皆さんと一緒に勉強して行ければと思っておりますのでよろしくお願いします。
そのうちリアルで勉強会とかできたらと思っています。

参考リンク

■OpenPNEをXREAにインストールする手順
http://xtop.s163.xrea.com/test/060218/openpneinstall.htm

■さくらインターネットでOpenPNE その01 その02
その01 http://blog.cano-lab.org/archives/2006/06/openpne_01.html
その02 http://blog.cano-lab.org/archives/2006/06/openpne_02.html

■@PNE(あっとピーネ) 無料でSNSがレンタルできるサービス
http://atpne.jp/

■コミュー 無料でSNSがレンタルできるサービス
http://comuu.jp/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 284人

もっと見る

開設日
2007年1月22日

6360日間運営

カテゴリ
PC、インターネット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!