mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

「冬期坐禅会」の仲間たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年3月22日 17:45更新

☆こんにちは☆

「学生修禅会」のコミュニティのご案内です☆

第73回を迎える今年は、福岡県北九州市(小倉)にある、「人間禅鎮西道場」を会場にして、全国各地から大学生や社会人青年、女性や主婦の方々が一同に集い、1週間の坐禅と、作務の三昧行にみんなで汗を流します・・◎

小倉の豊かな自然と新鮮な空気が、きっと私たちの坐禅三昧をより深く、澄み切った真剣なものにしてくれるに違いありません・・。

詳しいご案内は以下のURLまで・・◎
http://www.zen21.org  

・・「坐禅」は、足を組んで背筋をすっきりと伸ばし、大地にどっしりと腰をすえて、自然体の呼吸をひとつひとつ静かに勘定して、本来の自分の心を取り戻していく、東洋に古来から伝わる観法です。

・・また「作務」とは、静中(坐して)で行う坐禅とは対照的に「動中の工夫」と呼ばれ、道場の掃除や軽作業などをつうじて、自分の心を散らすことなく、さらには「今・ここ」の一点に集中させて淀みなく用い、自由に働かせていく、一行三昧の身体的な行です。

今の自分が身をもって取り組んでいる、「今・ここ」の一事に打ち込んで汗を流すなかで、次第に、余計な観念の不純物がとれ、ありのままの自分の自然な姿や、身体性の清々しさに気付いていくことでしょう・・。

・・このような「坐禅」や「作務」の三昧行によって、普段は煩悩や心配事で曇りがちな自分の心を、少しずつ「鏡」のように磨き抜くことで、徐々に、自分本来の本心の輝きや自分らしさ、情熱や感謝の気持ち、そして新鮮な生きる力を取り戻すことができます。

1週間の「修禅会」をガッチリと了じ終えてみると、普段と同じ当たりの景色なのに、そのありのままの素晴らしさに、改めて気付かされるかも知れません・・。

詳しいご案内は以下のURLまで・・◎
http://www.zen21.org  

・・しばし、慌しい日常の喧騒を離れ、自分の澄んだ心と静かに向き合うことによって、「禅」の、深く悠遠な静寂の世界に浸りこんでみませんか?

きっと素晴らしい、内なる発見があることと思います。


※初心者の方でも丁寧にご指導致します◎
 お気軽にお問い合わせ下さい・・。


●日程:2008年1月12日(土)〜1月19日(土) 

●会場:「鎮西坐禅道場」 
 福岡県北九州市 小倉北区都 1-4-1
 (臨済宗円覚寺派の別立道場「人間禅」の鎮西道場です)

●日課:午前5時起床、坐禅、作務(掃除、庭仕事等を通して心を磨く行)食事(3食)、午後10時就寝

●師家  葆光庵 丸川春潭老師

●ご提唱  断弦庵 山本玄性老居士 
  ※2日間の法話も予定されています。

●参加費3000円   食費1食300円  
(参加日数によっては割引制度もあります。・・なお、地方からの参加希望の学生の方へは、交通費の補助制度もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。)


詳しいスケジュールや、道場へのアクセスなどのご案内は以下のURLまで・・◎
http://www.zen21.org 

 
●お申し込み
   「学生修禅会」 公式ホームページ  
    http://www.zen21.org
   TEL   093-571-7747 (鎮西道場)   
        0426-24-8449(東京事務局)
   e-mail taiguism@yahoo.co.jp
   
※初心者の方には「事前講習会」も予定されています。
 お気軽にご相談下さい。


●主催:「学生修禅会」実行委員会、21世紀人づくりフォーラム、人間禅 鎮西支部 青年部・女性部、中央大学「五葉会」、千葉大学「禅の会・樹徳会」、早稲田大学「清風会」、北海道大学「絶学会」、大阪大学「禅の会」、熊本大学「五葉会」、首都大学東京「禅の會」、名古屋大学「光明会」、東京海洋大学、及び上記大学クラブOB会

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 12人

もっと見る

開設日
2007年1月18日

6351日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!