mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

伝説のヴォーカリスト剛田タケシ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月23日 19:53更新

20世紀最大のミュージシャン・剛田タケシと、その心の友たちについて、熱く熱く語るコミュニティ。
トピックの作成や書き込みなどは、ご自由にどうぞ。というか、どんどん「伝説」を創り上げて行って下さいませ。

元ネタは、2ちゃんねる「伝説のミュージシャン@2ch掲示板」に存在していたスレ。漫画およびアニメ「ドラえもん」の登場人物、ジャイアン(剛田武)が、住人の手によって「伝説のヴォーカリスト」として育てられて行きました。
メインはジャイアン・のび太・スネ夫・ドラえもんの四人と、しずちゃん・出木杉・ドラミの三人。その他の主な登場人物は、藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)による各作品キャラクターなどです。

当コミュもしくは元スレ内における、矛盾点・相違点は「ガハハ」と笑って気にしない方向で。それがジャイアニズムであり、伝説になった者の宿命なのですから・・・。
DMC(デトロイト・メタル・シティ)のクラウザーさんに勝てるミュージシャンは、もはや剛田タケシしかいない!!


【剛田タケシ】
言わずと知れた伝説のヴォーカリスト。本名・剛田武、愛称・ジャイアン。
音楽的にもセールス的にも海外にて大成功を収め、凱旋という形で日本メジャーデビューを行った、歴史的な伝説のロックバンド「剛田バンド」(海外では「GODA BAND」表記)にて、ヴォーカル・リーダー・フロントマンを務める。その圧倒的な歌唱力は、聴く者に歓喜と共に狂気と驚愕を与える事から「狂音波」もしくは「驚音波」と呼ばれる。バンドにおいてもソロにおいても、HR/HMからパンク・ノイズ・歌謡曲・フォーク・演歌・スキャットまで、音楽ジャンルを超越(というより包容)した、積極的な活動を行った。また、その独自の思想は「ジャイアニズム」と呼称され、音楽界だけでなく、世界中の政界・財界・文学界などに大きな影響を残した。
バンドの一時休止を経たソロ活動後、オリジナルメンバーによる剛田バンド活動再開ライブの直前に失踪。現在もファンの間では生存説・死亡説が入り乱れている、まさに20世紀最期の伝説と呼べる人物である。
漫画家のクリスチーネ剛田は実妹。後年、クリスチーネは兄・剛田の伝記的長編作品「お兄ちゃん」を描き下ろし、音楽界・漫画界から絶賛された。

【NOVI】
ギター担当。本名・野比のび太。
世界で初めて「あやとり奏法」を完成させたと言われる凄腕ギタリスト。通称「0.93秒」と称される早弾きプレイが得意。ギターソロは、ファン曰く「躍るチョウ」の躍動感と「銀河」の様な広がりを魅せるのだという。
ライブでは、ピックを使った「ピーナッツの投げ食い」を真似たパフォーマンスが御馴染み。
「Gunfighter NOVI」名義でのソロ活動の後、現在は敏腕プロデューサーとして活躍中。

【SUNE-O】
ベース担当。今や世界のホネカワ・ミュージック・グループ創立者として知られる骨川スネ夫その人。
剛田バンド初期から、マネージメント関係などはSUNE-Oが管理していた、バンドの屋台骨的存在。また、ベーシストとしても、安定したプレイでバンドの音楽面を支え続けた。
ギタリストとしての技術力も非常に高く、剛田バンドでは主にアコースティックギターをプレイする機会が多かった。
NYで活躍中のヒップホップMC・Sunetuguは彼の実弟。従兄弟はサイケデリックトランスの第一人者・K.I.T.I.である。

【銅鑼】
ドラム担当。本名非公開。その他の経歴も、殆どが謎に包まれている。
ずんぐりむっくりとした体型から生み出されるパワフルなドラミングと、正確無比かつ器用なテクニックから、ファンの間にて「銅鑼の正体はロボット」とのジョークが流れた事も。
全身に蒼と白の刺青が彫ってある。トレードマークは髭と紅いネックレス。
現在も自ら率いる7人編成のプログレバンド「22nd century cat robot band」のドラマーとして、海外を中心に活躍中。


【Shiz-Chang】
サポートメンバー。ほとんどの作品でキーボードとヴァイオリンを担当している。
活動時期の本名は源しずか。現在は野比しずかである。
幼少時に学んだクラシック・ピアノから来る確かな演奏力のキーボードと、狂気に満ちたノイズ・ヴァイオリンのギャップにより、剛田バンドの音の幅を広げた。
現在は音楽活動を休止、NOVIの妻として暮らしている。
一時期はピンク映画の女優としても活躍、現在も根強いファンが残っている。

【出木杉英才】
初期の剛田バンドにて、アルバムのコンセプトやライブにおける演出を担当する準メンバーという、極めて特異な立場で参加していた。また、あのNOVIに初めてギターを教えた人物でもある。
剛田の個人的な思想であった「ジャイアニズム」をバンドの音楽的方向性として確立させた後、学業に専念する為に音楽活動から身を引く。
その後、NASAの第一次有人火星探査に参加。人類の新たなる宇宙時代の到来に、大きく貢献する。現在はスタンフォード大学名誉教授。

【銅鑼美】
サポートメンバー。一部の作品にてコーラスを担当。
名前からも分かる通り、銅鑼の妹である。兄と同じく、本名非公開。
芯の通った澄んだ声が持ち味だが、兄の銅鑼から「100万馬力」と呼ばれるソウルフルなコーラスも得意。
銅鑼のバンド「22nd century cat robot band」にもコーラス参加している他、「Lucita Toelle Ur Laputa」「Nontan」などの名義でのソロ活動も。


【伝説の記録】
http://music.2ch.net/legend/kako/1011/10118/1011800306.html
http://music.2ch.net/legend/kako/1027/10275/1027596626.html
http://music.2ch.net/legend/kako/1033/10336/1033667110.html
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1053440930/

【参考資料】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A0!
http://uuseizin.web.infoseek.co.jp/blog/archives/000377.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 152人

もっと見る

開設日
2007年1月4日

6374日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!