mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

IT業界の病理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月8日 00:50更新

現在日本でなんらかのIT関連の職についてる人は150万人。
驚くことに、全就労総数の15%が鬱病とも言われています。
鬱病予備軍はその2倍以上だとも。。

明日はわが身の開発者たち。
そして彼らは『死の行進』の荒野に投げ出されるのです...


【このコミュの目的】 IT業界の病理を徹底解剖するのです


 ◆◆◆裏側から見た!IT業界の悪魔の辞典◆◆◆

【プログラマ】=不条理なSEの言葉をプログラム言語に翻訳できるスゴイ頭脳の人

【SE】=顧客と話して仕様書を書き直し、プログラマと話して仕様書を書き直し、納品後も仕様書を書き直し続ける人

【リーダー】=プログラマの進捗を2倍に報告してくれる人

【プロジェクトマネージャー/プロマネ】=自分の作ったスケジュールを毎日書き直している人

【SIer】=プログラムも書かずにエンジニアを名乗っている世界的に稀有な存在

【外注】=プログラムが書けない正社員のためにプログラムを書く人

【中級者】=1つ質問をすると10倍わからない専門用語で懇切丁寧に説明してくれる人

【管理職】=独立しやすいこの業界において、適齢期に独立・起業しそこなって会社に残っている人

【熟練者】=顔色が白くて表情が乏しく生気が失われた人

【ウォーターフォール・モデル】=水が瀧を流れ落ちるようにプロジェクト危機が進んでいくことから、このような名称になった

【アジャイル開発宣言】=真に迅速な開発手法は、コード感覚を持たない設計者たちが撤退することである

【見積り】=この時点で予算と人員とデスマーチが確定する

【要件定義】=顧客の大事な要求を理解可能な20%の範囲に絞り込む工程

【基本設計書】=顧客が80%理解できないIT知識で顧客を満足させる品物

【詳細設計書】=設計者の理解できないプログラミング知識で設計者を満足させる品物

【ソースのコメント】=設計書よりも正確な仕様が記述されている箇所

【ソース解析】=一日のうちで最も脳の深い眠りが出現する作業時間

【コーディング】=コピペする作業のこと

【単体テスト】=プログラムを作りはじめる工程

【結合テスト】=プログラマが始めて仕様を理解する工程

【システムテスト】=SEが始めてシステムを理解する工程

【テスト仕様書】=設計書ではなく、コードにそって作成する書類

【デバッグ】=プログラムをコメント化すること

【進捗報告】=優秀なエンジニアは進捗ではなくスケジュールを進捗報告するものである

【レビュー】=仕事のやり直しを指示されること

【引継ぎ】=前任者の潜在バグを引き継ぐこと

【仕様変更】=2週間以上の作業をリセットされること

【バージョン】=仕様書とソースのバージョンは2世代以上ずれているのが通常である

【デスマーチ/デスマ】=仕事量がmaxを超え、プロジェクト要員の思考が一斉に停止する現象

【増員】=火を吹いたプロジェクトに油を注ぐ人

【ユーザー教育】=ユーザーの前でバグ出しをする工程

【納品日】=まだ半分しか出来ていないシステムを稼動させる日

【リリース】=大量バグの市場開放

【カットオーバー】=生産性の高い先鋭部隊が一斉に退陣し、仕事をしていなかった人材のみが残される日

【飲み会】=技術者同士が派遣会社を斡旋し合う転職フェア

【面接前夜】=営業がこしらえた虚構の「業務履歴書」を丸暗記する日

【営業】=突然職場に出てこなくなった開発者を探し出す人

【協力会社】=偽装請負/多重派遣という犯罪の共犯

【業務委託】=エンドとエンジニアの直通ルートなお仕事
これが増えると派遣会社や営業の食いブチがなくなっていく

【社長】=現場で不祥事が起こった時に辞職することを主な業務とする人

【午前中】=メールを読む時間

【昼休み】=昨日までの仕事の大半を忘却する時間

【午後】=昨日の仕事のつづきを思い出す時間

【夕方】=昨日の仕事を急ピッチで進める時間

【深夜】=やっと本日の仕事にとりかかれる時間

【トイレ】=仮眠場所

【離席】=SEが席を立つ瞬間は最も多くの仕様変更が起こる瞬間

【喫煙所】=仕様が確定し、人事が決定する場所

【18時】=「定時」だと思うことを禁止された時間

【逃げる】=18時にカバンを持ってフロアを出るやましい行為

【終電時刻】=業界の平均的な定時

【27時】=推奨された終業時間

【台風上陸】=1年に1度定時帰りができる業界の祝祭日

【遅刻が増える】=うつ病にかかった

【35歳】=定年非退職の年齢

【3K】=過酷・孤独・高収入

【口ぐせ】=PGは肩が凝ると言い、SEは胃が痛いと言い、
管理職は家庭不和だと言う

【3大職業病】=腰痛・うつ病・晩婚

【趣味の欄】=たいがいのエンジニアが困惑する入力項目
忙しすぎて趣味などにうつつを抜かす暇などないのである

【マイミク】=エンジニアの平均マイミク数は少ないのが宿命
交友を拡げる自由さえままならないのである

【マイミク100人以上】=あやしい副業をやっているか、
起業を狙って人脈を開拓しているか、そのあたり

【名刺】=「渡されても困ります、返すものがないのです」という一品

【メールの署名】=どこの会社名を書くべきか大いに迷う箇所


順次バージョンアップ中・・
↓追加、再定義、ご意見はこちらから
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15556488&comm_id=1683753


 New!!
  ◆◆◆IT業界の民族ジョーク◆◆◆

IT業界という船が船上火災を起こした時..

「プログラマさん、今日は定時退社の日ですよ。さあ、ボートへ!」
「SEさん、ボートの上ですでに仕様会議が始まっていますよ!」
「マネージャーさん、ボートの上に火消し役の技術者がいますよ。さあ、行ってみて下さい!」
「営業さん、いい案件が海の中にありますよ!」
「社長、貴方の株券が海に散乱していますよ!」
・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15668826&comm_id=1683753


◆プログラマ・SEは大企業の下請けの仕事で終わっていいの?

◆大企業のSEはなぜプログラムが書けないの?

◆コード感覚のない管理職が引いた線表がまともだといえます?

◆IT業界ほど工数の見積もり基準があやしい業界はないって知ってますか?

◆連日の残業により疲労困憊した開発者が生産効率を上げられるの?

◆同僚が残っているから残業するという悪の循環を、なぜ断ち切れないの?

◆世界一高い日本のIT人件費、そのわけは?

◆これだけ優秀な技術者が揃いながら、日本のパソコン文化は外国産の製品に依存し続けますか?

◆プログラマからエンドユーザーまでの間に何社もの請負会社が積み重なっている構造(多重派遣)、なんとかならないの?

◆開発者は知らないうちに「偽装請負」、「中間搾取」のカモにされていることを知りましょう。

◆プログラマの技術料を何社もの請負会社にピンハネされてますがっ。

◆こんなにも鬱病を発生させている事態はなぜ放置されているの?

◆プログラムの著作権は、いつの間に開発者の手から奪われているの?
 


 姉妹コミュ!
  ◆◆◆〜若手技術者育成のために〜◆◆◆
  
  【IT業界用語の基礎知識】
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=1910552

 

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1195人

もっと見る

開設日
2006年12月26日

6363日間運営

カテゴリ
PC、インターネット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!