mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

C.マッカラーズを読む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月14日 12:26更新

●フォークナーをはじめとするアメリカ南部出身の作家たちは、他の地域とは異なった独特の詩的世界観を持っていると言われています。

●このコミュは、特に女流作家カーソン・マッカラーズに注目するべく立ち上げてみました。フラナリー・オコナーの話題もOKです。女流じゃなくてもOKです。

●じつは私もさほど詳しいわけではありません。詳しい方、是非解説等していただけると助かります。

●カーソン・マッカラーズの幻の(?)デビュー作『心は孤独な狩人』がただいま復刊に向けて出版社と交渉中です。
http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=4344

『針のない時計』も復刊リクエスト受付中です。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19550

●カーソン・マッカラーズ(1917-1967)ジョージア州コロンバス出身
心は孤独な狩人〈The Heart is a Lonely Hunter〉(1940)で作家デビュー(復刊交渉中)
黄金の目に映るもの〈Reflections in a Golden Eye〉(1941)
夏の黄昏〈The Member of the Wedding〉(1946)
悲しき酒場の唄〈The Ballad of the Sad Cafe〉(1951)
針のない時計〈Clock without Hands〉(1961)

フォークナーのような難解さはないものの、一種「グロテスク」な愛と孤独が作品の中心的テーマとされている。
'51年発表の『悲しき酒場の唄(The Ballad of the Sad Cafe)』は、'91年にヴァネッサ・レッドグレイブ、キース・キャラダイン主演で映画化、日本でも公開され話題を呼ぶ。
過去には『心は孤独な狩人』『黄金の目に映るもの』も映画化されている模様。
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=by_name&id=794

'46発表の夏の黄昏〈The Member of the Wedding〉は、自らの手で戯曲化、好評を博す。

●現在手に入るのは下記のみ
http://www.bk1.co.jp/product/842883
http://www.bk1.co.jp/product/1690536

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 79人

もっと見る

開設日
2005年5月2日

6994日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!