mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

第五列

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年3月6日 05:00更新

●○◎【第五列 The Fifth Coulmn】◎×●

いい気分(温泉)新着情報!
チャペル第五列BOXチャペル
第五列CD+DVDボックスが4月24日に発売決定しました。

「第五列BOX 1976〜2010(3CD+1DVD)」
発売:YOUTH INC
定価:5250円(税込み)
アルケミー販売定価:5000円(税込み)
2013年4月24日発売

第五列BOX
第五列CD+DVDボックスが4月24日に発売決定しました。

ソース↓
http://noise.livedoor.biz/archives/54418978.html

JOJO広重様のブログより情報おかりしております
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

2009年4月9日より、遂に!幻の?!
第五列作品のウェブ・アーカイブがお目見えいたしました。
↓詩、ミニコミ、そして音。どれをとっても興味深い内容です。

http://goretsu.akanaroom.com/5retsuFrame.html
(第五列目録)←リンク切れ、修正しました

※一つ一つのデータサイズが大きいので、DLの際はご注意を!
※目録トップの注意事項をよくお読みの上、ご利用されるようお願い申し上げます。

謎に包まれた?第五列の作品群を、お家でも職場でも早朝でも何度でも閲覧できるとは・・・
準備中のコンテンツもありますが、気長にアップ頂けるのを楽しみに致しましょう。
現在公開されている作品だけでも、しばらく無人島生活できそうな量です。


メンバーあかなるむ氏の「akanaroom」内コンテンツです。
http://akanaroom.com/


以前の入り口(これもすごく好きなので・・・)
http://akanaroom.com/5retsu.htm


【第五列とは】
1970年代後半から1980年代前半にかけて、京都・東京・盛岡などを中心に音楽、詩、美術などに変わった興味を持つメンバーによって活動していた、非常にユニークなグループである。いわゆるバンド、もしくはミュージシャンという形態ではなく、「なにものでもないもの」として第五列は存在しており、ミニコミや、テープ、レコード作品などを発行していた時期もあった。当時の活動を知る人は素来なく、今ではマニアの間で語られる程度の認知度であったが、アルケミーレコードが第五列の初期音源集「社長が出せって言えば出すから(ARCD-128)」としてCDリリースした。
 この第五列は現在も都内で「チヨズ」というユニットで活動をしているgeso氏、盛岡在住のフリー・インプロヴァイザーのオニック氏が中心メンバーとして運営されていたもので、当時京都に在住していた非常階段、ウルトラビデなどのメンバーもセッションに多数参加していた。それらの録音源はこのCDにも収録されており、非常階段結成以前の録音テイクも聞くことができる。 
内容的にはノイズ、アヴァンギャルド、フリージャズなどをベースに、奇っ怪なラジオドラマ、パロディ、騒音などを巻き込んで、得体のしれない不可思議な音世界を構築している。詳細で難解な解説(英語対訳付き)も付録されている。ユニークなアルケミーレコードの作品群の中でも、第五列は最もヘンで極めつけに面白いアルバムと言える。
text/JOJO広重さん

【レコード店フジヤマ】
http://fujiyama.press.ne.jp/top.htm
の商品リスト
第五列/社長が出せって言えば出すから(the early fifth column)
CD(アルケミー)¥2800
http://fujiyama.press.ne.jp/daigoretu.htm
より抜粋させていただきました。


. .. ... .... ..... . .. ... .... .....
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.


管理人は、第五列の活動を実はよく知りません。
しかし、彼らの活動に非常に興味を持っており、何やらわけがわからないですがとても好きです。
ご存知の皆様に色々とお教えいただきたいのです。
で、このコミュニティを作成しました。
気長にお付き合い下さい。

関係があるかも知れないが無いかも知れない
第五列という言葉のもともとの意味について
ネットで調べたのでメモしておきます。

本来忠実であるべき大きな集団の中で、そのような集団を密かに害する行動をする人々の集団である。(wiki)
だそうで、売国奴とかスパイとかそういうもののようです。
また
現在ではこの「第五列」という単語は非難や軽蔑の意を含んでいるのに対し、「パルチザン」という単語は肯定的にも否定的にも認識される。「レジスタンス運動」は「第五列」よりはより好意的に捉えられているが、この2つの単語の意味は部分的には一致するとも考えられる。
こういう記述もありました。(同じくwiki)
これは全く関係ない事柄ですが、ナショナリズムの高まる世の中で、手前には少し共感する部分があると感じます。

あと、徒然なるままに検索してみると
ヘミングウェイの戯曲にもなった作品だったり
「〜の恐怖」と言う小林圭樹が出演した日本映画があったりします。

★入手可能な作品
アルケミーレコードより

『社長が出せって言えば出すから』
ARCD-128
価格 2940円(税込み) 2800円(税抜)
発売日 2月1日2001年


『社長は判ってくれない』
ARCD-165
価格 2940円(税込み) 2800円(税抜)
発売日 10月15日2005年

【Alchemy Records Official Site】
http://www.kt.rim.or.jp/~jojo_h/ar/p_top/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 83人

もっと見る

開設日
2006年12月13日

6399日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!