mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

世界は音〜ナーダ・ブラフマー〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年8月25日 16:01更新

世界は音(振動)で成り立っています。
ならば、
個人個人が気持ちの良い振動を発したいもの。
そのためにまず必要なのは調律です。
一人一人が正しく美しく調律されれば、
世界中に美しいハーモニーが広がります。

・音は何故人を癒すことが出来るの?
・どんな音が人を癒すの?
・癒しとはどういうこと?
・自分が癒される音はどんな音なの?。

などなど、
共鳴・共感、共振し合える仲間が沢山集まり、
快感音探しの旅に出かけましょう。

ちにみに、コミュニティの名称は、
ドイツのジャズ評論家ヨアヒム・E・ベーレントが82
年に出版した本「世界は音〜ナーダ・ブラフマー〜」を
ぱくりました。
この本は超おすすめ本です。
世界が音で出来ていることがとても分かり易く
書かれている感動本です。
残念ながら、現在品切れだそうですが。

音楽理論・物理・哲学・宗教・宇宙・波動、など、
難しい話しを優しく楽しく解説していただける人、
大歓迎です。


・キーワード。

調律、クリスタル・ボウル、音風景、マクロビオテック、 ヒーリング・ミュージック、古楽器、エコロジー、倍音、モーツァルト、純正 律、音と癒し、シンギング・リン、ホーメイ、テルミン、倍音楽器etc


・三大教科書(もしくは、アンチョコのようなもの)

 「世界は音〜ナーダ・ブラフマー〜」
  J.E.ベーレント著(人文書院)
 
 「音はなぜ癒すのか~響きあう、からだ、
  いのち、たましい」
  ミッチェル・ゲイナー著(無明舎)

 「世界の調律~サウンドスケープとはなにか~」
  マリー・シェーファー著(平凡社)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 1079人

もっと見る

開設日
2005年4月28日

6978日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!