mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

三代将軍側室 順性院 (お夏)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年11月9日 10:35更新

順性院(じゅんしょういん、元和8年(1622年) - 天和3年7月29日(1683年9月19日))は江戸幕府3代将軍徳川家光の側室。甲府宰相・徳川綱重の生母。6代将軍徳川家宣の祖母。名をお夏という。父は京都の町人の弥市郎と言い、娘のお夏が家光の子を出産したことで、士分に出世、岡部八左衛門重家、それから藤枝重家と改名した。

お夏は、家光の正室、鷹司孝子付の女中で、「御末」というお目見え以下の役職だった。だが普段将軍お目見えの叶わない御末でも、「御湯殿」という仕事があった。御湯殿は、将軍が大奥で入浴の時にお世話をする女中のことだ。お夏はこの御湯殿の仕事を任せられ、家光の入浴の際に世話をするようになって、家光のお手つきになったのであった。だがお夏が懐妊した年はちょうど厄年で、家光は産まれてくる子に災厄がかからないようにと、義姉の天樹院(家光の姉、千姫)と相談し、天樹院をお夏の養母とすることを決めた。やがてお夏は、天樹院の住居である竹橋御殿へと移った。そして正保元年(1644年)5月24日に、竹橋御殿にて男児を出産。長松(綱重の祖父・秀忠の幼名)と名付けられた。後の甲府宰相綱重である。その後慶安4年(1651年)、家光が死去すると、お夏は落飾して順性院と名乗るようになった。

寛文元年(1661年)に息子綱重は甲府藩25万石を与えられた。その翌年・寛文2年(1662年)には、綱重と側室お保良の間に、順性院の孫にあたる虎松(綱豊、後の家宣)が誕生した。後に虎松は、綱重に認知されて、4代将軍家綱(綱重の異母兄)に謁見、延宝4年(1676年)には元服して綱豊と名を改めた。

しかし延宝6年(1678年)に、息子綱重が突然の死。さらに不幸は続く。将軍家綱に世継ぎがないまま、延宝8年(1680年)死去。家綱の世継ぎを巡って、宮家から親王を将軍に迎えようとする派と異母兄弟綱吉を将軍に迎えようとする派で2つに別れていたが、その候補に孫の綱豊(家宣)の名前は出されなかった。結局5代将軍には綱吉が就任。生母桂昌院と綱吉の天下の中で、順性院は天和3年(1683年)、この世を去った。

順性院の死から26年経って5代将軍綱吉が没した後、ようやく家宣は将軍に就任した。また、曾孫に当たる徳川家継も7代将軍に就任している。

実家の藤枝家は4500石の旗本として順性院の死後も存続したが、天明5年1785年に藤枝教行(藤枝外記)が遊女・綾衣と餌指の家で心中した事が露見し改易処分となった。

=====検索キーワード=====
江戸時代 幕府 徳川 征夷大将軍 正室 側室 御部屋様 御方様 奥方 殿方 幕府 時代劇 大奥 中奥 表 本丸 西の丸 三の丸 御殿 御鈴廊下 称号 城 官位 役職 奥女中 御台所 上臈 御年寄 総取締 御客会釈 御中臈 御小姓 御坊主 御右筆 御次 呉服の間 御仲居 御火の番 御末 御犬子供 お添い寝 ハーレム 関ヶ原 武家諸法度 参勤交代 大奥法度 キリシタン ペリー 鎖国 一揆 弓 鉄砲 生類憐みの令 御犬様 絵島生島事件 無血開城 菅野美穂 浅野ゆう子 安達祐美 野際陽子 松下由樹 瀬戸朝香 星野真里 木村多江 京野ことみ 野波真帆 高島礼子 梶芽衣子 内山理名 小池栄子 高岡早紀 中山忍 江波杏子 藤原紀香 余貴美子 仲間由紀恵 井川遙 杉田かおる 麻生祐未 鷲尾真知子 山口香緒里 久保田磨希 深田恭子 雛形あきこ
========================

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2006年11月17日

6426日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!