mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

千葉女子専門学校附属幼稚園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年7月28日 20:40更新

土曜日12月2日の朝8時ごろ幼稚園の写真を撮ってきました♪
この写真を見て幼稚園に行く気分になってください(笑)

高洲2-3-24 (245)0626

●姉妹リンク
高洲第二小学校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=640490

千葉市立 高洲第一中学校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=215754

http://mihama.chiba-wave.jp/cust_apps/company/1p/yp_detail.php?id=454

☆ 子どもが目を輝かせる幼稚園
☆ 子どもがありのままに表出できる幼稚園
☆ 子どもの変化を見逃さない教師
☆ 子どもの心を感じ取り、心を重ねられる教師

「幼児の目線で 手づくり保育を」これが、本園の教師集団の合言葉です。
本園の幼児教室
 本園では、未就園児が、入園したときに園生活に慣れるために、2歳児・3歳児を対象とした「幼児教室」を行っています。今年度は、既に始まっているので、参加することはできませんが、参考までにその概要をお知らせいたします。
 募集人員は、約40名で、1月末に募集要項を配布し、中頃に2月に募集をします。火曜日に活動する組と木曜日に活動する組に分けています。(定員は、どちらも20名)年間、二十数回実施します。
実施した、後に「幼児教室ニュース」を発行していますので、それに沿って内容を紹介させていただきます。4回目に、実施した、「幼児教室ニュース」です。(写真参照)

次のようなことが、書かれています。

◇◇歯を大切に◇◇
日本人は、語呂合わせが好きです。3月3日は「耳の日」、7月10日は「納豆の日」などとうまく命名しています。同じように、6月4日は「虫歯予防デー」と命名されていました。現在は、「歯の衛生週間」の初日になっています。昔から、「めいぼう明眸こうし皓歯」と言って、目元がすっきりし、歯の白いことは、「美人の条件」とされていました。今は、美人といっても人それぞれですが、歯が白く、丈夫なことはとてもよいことです。今回は、それに因んで「歯みがき」を取り上げました。

◇◇今日の活動◇◇
1.外遊び
2.リズム遊び
「くまさん体操」
「のぼるよ コアラ」
3.製作
 「歯みがきうさぎ」
4.紙芝居
  「アンパンマンと歯ブラシマン」

◇◇歯は 一生の宝」◇◇
歯並びがよく、丈夫な歯を持った人は幸せです。幼稚園では、毎年「歯科検診」を行っています。その結果を見ると、本園の子どもたちは、「健歯幼児(虫歯の1本もない子)」の割合が多く、例え、虫歯があってもちゃんと処置を済ませた子どもが多いようです。保護者が、歯の大切さを十分知っておられるからだと思って感謝しています。「80−20運動」というのがあります。80歳になった時点で、自分の歯を20本は残しておこうという運動です。そのためには、小さいときからの、「歯を大切にする習慣づけ」が大切になります。
小さいときから、歯を磨かなければ、お布団の中へ入ると気持ちが悪いというようになれば本物です。「習慣づけ」ですから、忘れないよう何回も声掛けをしたり、一緒に磨いたりすることが大切です。本当は、歯みがき剤を使わないできれいになるまで磨くのがよいのだそうです。歯みがき剤を使うと、きれいにならなくとも匂いできれいになったと錯覚するのだそうです。でも、最初は、匂いで誘った方がよいようですね。

◇ 今年度、この定例の幼児教室のほかに、2回ほど土曜日に幼児教室を行っています。1回目は、6月30日(土)で、2回目は、9月22日(土)です。講師には、本園の本校である千葉女子専門学校の校長増田良子先生を招いて開催いたします。内容は、1回目は、七夕に因んだ遊び、2回目は、親子での遊びを予定しています。1回目は、募集を開始していますので、定員の関係で入れませんが、2回目は9月の始めに募集をいたします。ご希望がありましたら、本園の方へお問い合わせください。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 29人

もっと見る

開設日
2006年10月31日

6445日間運営

カテゴリ
学校
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!