mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ビフストロガノフ探求室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年4月25日 01:45更新

ボウルに粉末マスタード、砂糖、塩を入れ、
少量の熱湯でペースト状にして室温で15分ほど放置
次にフライパンを熱して薄い輪切りにしたタマネギと
縦に薄切りにしたマッシュルームを弱火で20分ほど炒めます。
その間に別のフライパンで繊維に沿って幅6ミリに切った牛ヒレ肉を強火で炒めて
肉に焼き色がついたら少量の氷をいれて
フライパンに残った焦げ肉汁を液体(デグラッセ)かさせます
これを肉と共に野菜のフライパンに入れてよく混ぜ合わせた後
塩 黒胡椒 砂糖 マスタードのペースト
そしてサワークリームを入れて味を調えて
弱火で2分ほど煮れば出来上がり♪

上記が正式なビーフストロガノフの作り方です♪
バターライスや白飯、揚げたジャガイモと共に供される。

16世紀初頭にウラル地方で成功した豪商、
ストロガノフ家の家伝の一品であったとされ、
19世紀帝政ロシアのストロガノフ伯爵のフランス人コック長が広めた。

なお誤解されやすいが、
「ビーフストロガノフ」の「ビーフ」は
“牛肉”ではなくロシア語で”〜流”、”〜風” という意味であり、
発音も「ビフ」「ベフ」の方がより正解に近い。


ビーフストロガノフが好きな人だったら大歓迎!
もちろん好きじゃない人でも問題なし!
あることへの熱い思いの参加承認メッセージください♪


ちなみに、ストロガノフ伯爵は、
「サンクトペテルブルク(旧レニングラード)」の生まれとのこと。
同市は、バルト海に面したロシア第2の都市で、
人口は約480万人。
町に散在する建築物郡は、世界遺産にも指定されています。
いつか行ってみたいものですね♪

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2006年10月29日

6424日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!