mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

マーシャル諸島を知ろう!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年6月5日 14:20更新

皆さん、マーシャル諸島共和国って知っていますか?

マーシャル諸島は太平洋に浮かぶ真珠の首飾りとも
言われ、無数にある島々は1225の島と870のリーフで
構成され、世界で最も美しい海を持つと言われて
いる最後の楽園です。

首都のマジュロはホノルルの南西約3700km,グアムの
東2500kmのところにあります。

総人口は、6万人。約半分は15歳以下の子供達が
占めています。自分達の民族を
パシフィックアイランダーと呼び、歴史上の経緯から
祖父が日本人という日系のマーシャル人も多い為、
親日家が多い民族です。

主な産業は、コプラやマグロの輸出産業で、近年
真珠の養殖も始まる予定で、また観光による発展、
開発にも力を注いでいます。

とにかく世界一綺麗と言われている海はダイバー達の
聖地として愛され続けています。

そんな世界に誇る自然環境、美しい海を持っている
マーシャル諸島に対して私達ができること、

まず、マーシャル諸島共和国とは?を知る。
そしてそのマーシャル諸島の素晴らしさを
伝えていくこと。

今、マーシャル諸島は環境破壊による海抜上昇が
数m進むと島々はすべて沈む可能性があるとい
言われています。
そしてこの国は半分の人口は子供が占める中で
今後、教育問題、就労の問題などさまざまな問題が
上がってきます。

そんな国に対して私達で何かできることはないか?
一人の力はそんなにたいしたことはないかもしれない。
環境問題を叫んでも海抜上昇は避けられない
かもしれない。私達はその時、指を加えてただ、
見ていればいいのか?
少しでもこんな素敵な国をよくしていきたい!
この国の将来に貢献したい!
もっと、マーシャル諸島を知りたい!
是非、マーシャル諸島に行ってみたい!

どんな方でも構いません。この島国に興味の
ある方、どんどん集まってきてください。

私達は、kommol tata!!(コモールタタ)

日本語で

       ”どうもありがとう”

を意味します。

これを合言葉に私達がこの時代この国で生きて
いられる事に感謝をし、少しでも多くの自然や文化、
民族が守られていくことを願っています。

みんな集まれぇぇぇ〜〜〜〜!!!!!




マーシャル諸島の歴史 〜〜〜History〜〜〜〜

マゼランをはじめ、多くのスペイン船が太平洋を
行き来し出した頃(1520年代)マーシャル諸島は
西洋の文化と初めて触れました。
その後、1788年、イギリスのキャプテン・マーシャル
がこの地を訪れ、のちにこの島々がマーシャル諸島
と呼ばれる由縁となったのです。
1857年、ハワイを経由してアメリカの使者が訪れ、
今日のマーシャルの文化、特に宗教(キリスト教)
においての礎を築きました。
また、同時にドイツ、ポルトガルによる貿易も始まり、
これが1885年頃からドイツの植民地時代の始まりと
なるのです。29年後の第一次世界大戦が始まった時
とほぼ同じくして日本軍による統治が行われ
(1914年10月)終戦になる約30年間、日本軍事、
そして貿易が活発に行われました。
1997年より観光化の取り組み始めましたが、
未だ全く手付かずの自然が残されています。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 639人

もっと見る

開設日
2006年10月23日

6444日間運営

カテゴリ
旅行
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!