mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

MD-11など[後発エンジン]が好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年4月17日 14:25更新

MD-11好きな方みんなで画像などはってください。
DC-10やMD-90もありですかね。
後方にエンジンがある飛行機が好きな人お待ちしてます。

☆MD-11はマクドネル・ダグラス(現ボーイング)製の大型ジェット旅客機である。
DC-10の近代化した機体である。改良として、胴体の延長(5.66m)・ウィングレットの装着・コクピット内の改良(グラス・コクピット化)などがなされた。エンジンは、DC-10と同じく、主翼下に2基、垂直尾翼の基部に1基の計3基搭載している。図面で見ないと分からないことが多いが、重心位置の変更により、DC-10と比べて水平尾翼が大幅に小型化されているのも特徴である。1990年1月に初飛行した。旅客型のほか、貨物専用型、貨客混載のコンビ型なども開発された。
1991年から運用を開始して、マクドネル・ダグラスがボーイングに吸収された後の2001年2月に生産が中止された。生産数は約200で貨物機で使われている割合も多い。このように受注機数が伸び悩んだのには、当初発表していたスペック(航続距離等)が出なかったためと言われている。
日本の航空会社ではJAL(日本航空)がJ-birdの愛称で運行しているが、先輩機であるDC-10よりも早く2004年10月12日の香港発成田行き730便を持って全機退役した。
スペック
* 全幅:51.66m
* 全長:61.21m
* 全高:17.60m
* エンジン:CF6-80C2D1F または PW4460 3基
* 巡航速度:マッハ 0.87
* 最大離陸重量: 約275,000kg
* 座席数: 約285席
* 航続距離: 約13,000km

ごひいきの機種はトピたててください!

Wikipedia
MD-11http://ja.wikipedia.org/wiki/MD-11
DC-10 http://ja.wikipedia.org/wiki/DC-10
MD-90(DC-9) http://ja.wikipedia.org/wiki/MD-90
B727 http://ja.wikipedia.org/wiki/B727
Tu154 http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-154

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 428人

もっと見る

開設日
2005年3月26日

7011日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!