mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

学校と子どもを考える集い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年2月9日 09:35更新

★学校教育に関心をお持ちのすべてのみなさんへ★

今、学校はどうなっているのか? 
昔とはずいぶん変わってしまったようだけど何か問題はないのだろうか?
これから教育はどのような方向へ進もうとしているのだろう?

教育や学校は、お子さんをお持ちの方はもちろんのこと、私たち多くの市民の関心事です。

学校の先生方が、日々子ども達のために一生懸命に努力されていているのはよくわかるし、感謝もしています。しかし、一方では「仕事の量が増えて子どもと向き合う時間が取れない」「以前は同僚と教育について議論したものだが、今は・・・」「職員会議で自由に意見を言える雰囲気がなくなった」といった先生方の悲痛な声も聞かれます。

「子どもはのびのびと育ってほしい」「豊かな情操を育んでほしい」と思っていても、上からの一方的な教育改革により先生方が管理され、その結果本音とは違った言動をせざるを得ない状況おかれた先生方が子ども達を指導しているのだとしたら、どうなるでしょう。

「先生に意見を言ってもちゃんと伝わらない」「市民社会の常識が学校では通用しない」「子どもを人質にとられているようで、言いたいことがいえない」「他の人に相談したいけどPTAでは本音で語れない」−−−こんなことを感じたことはありませんか?

※ここのコミュでは、「子どもの権利条約」「教育基本法」「学校教育法」「児童憲章」を元にした教育理念で運営したいと思いますので、それに同意できる方の参加をお願いします。

・学校に市民社会の風を!
・市民と学校との対等な対話
・市民と保護者との対等な話し合いの場

以上のような趣旨で運営を務めたいと考えております。トピはご自由に立ててください。相互理解を深め、学校に教育の自治と自由の風を送り、子どもに明るい未来を用意したいと思います。子どもは「わたしたちの未来を担う社会の財産」という考え方にご理解を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。m(_ _)m


【キーワード】
免許更新制度、教育基本法「改正問題」、少年法「改正問題」、青少年健全育成条例、学校評価制度、評議員制度、教員の自己評価制度、PTA連合、子ども会、就学援助制度、給食費、学校給食、食育、卒入学式、PTA会費、習熟度別クラス、バウチャー制度、「心のノート」、道徳、奉仕活動、職業体験、総合学習、クラブ、作文教育、イジメ、体罰、不登校、引きこもり、ゲーム、携帯、性教育、男女混合名簿、子どもの安全、マイノリティの権利保障、他文化共生、在日外国人の教育保障、ジェンダーフリー、日教組、etc

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 312人

もっと見る

開設日
2006年9月28日

6462日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!