mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

皆で観戦しよう!2008欧州選手権

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年9月6日 16:31更新

ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ
◎2006年開催のワールドカップドイツ大会!
みんなで盛り上げて頂きありがとうございました。
そして、今回の舞台は、スイス・オーストリアで開催される。2008ヨーロッパ選手権で盛り上がりましょうよ(´∀`)9 ビシッ!
ドイツW杯以上に皆で盛り上げていきましょう!

ここで見たいお店やここでしますよっていうお店の紹介までなんでもいいです!サッカー大好きな方から、好きになってみたい、興味ある方まで、男性女性といません。さらに、σ(°ン °) ワタシデス 、σ(゚∀゚ ∬オレ現地行きますや、行けないけど盛り上がりたい人なんでもかまいません!どしどし入ってきてください!
よろしくです!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ


W杯以上に質が高く面白いと言われる大会がこの欧州ナンバー1を決める欧州選手権、ユーロです。2008年欧州選手権は予選の7グループの各組上位2ヶ国が進み、この14ヶ国に加え今回の開催国であるスイス、オーストリアが出場します。

☆UEFA EURO2008☆
uefa.comによる公式ページ。関連ニュース、試合日程、チケット情報等は↓こちらです。
http://jp.uefa.com/Competitions/euro/index.html

◎スポーツナビより

★グループA★
 2006年ワールドカップで4強に入ったポルトガルが、1位通過の最有力候補だ。フィーゴ、パウレタら黄金世代が代表に別れを告げたが、カルバーリョを中心とした固い守備をベースに、中盤の指揮官デコ、C・ロナウドら攻撃のタレントも豊富。前回大会決勝に敗れた悔しさを胸に、まずは本大会出場を狙う。2位争いは実力派の中堅国がそろい、混戦が予想される。セルビア、ポーランド、ベルギー、フィンランドの4カ国が勝ち点を奪い合う展開になるだろう。アゼルバイジャン、アルメニア、カザフスタンからいかに“取りこぼし”をしないかがカギを握りそうだ。

★グループB★
 ジダンの“頭突き事件”により、因縁深まるイタリアとフランスが同居するグループB。戦力的に考えれば、この2006年ワールドカップ(W杯)優勝・準優勝国の勝ち抜けが有力だ。イタリアはトッティが代表引退を表明したものの、カンナバーロら守備陣が充実の時を迎えており、問題なく予選突破できるだろう。しかし、フランスは引退したジダンの抜けた穴を埋められなければ、他国に足元をすくわれかねない。世界最高のストライカー・シェフチェンコを擁しW杯ベスト8に入ったウクライナ、ウォルター・スミス監督によって伝統の堅守を取り戻しつつあるスコットランドが、虎視眈々(たんたん)とアップセットを狙っている。

★グループC★
 2006年ワールドカップ本大会に出場した国は1つもなく、絶対的本命が不在のグループC。ギリシャは前回大会で鉄壁の守備からのカウンターで“番狂わせ”を連発し、優勝国となった。しかし、その後は他国の警戒もあってかまったく奮わず、今大会は予選突破すら苦しそうだ。今年で任期満了となるレーハーゲル監督の進退問題も取りざたされている。一方、充実の戦力を誇るのがトルコ。ハリル・アルティントップ、トゥンジャイら若手の台頭が著しく、お家芸の協会と監督のごたごたさえなければ、本大会出場を勝ち取れる可能性が高い。これにノルウェー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ハンガリーが続くだろう。

★グループD★
クリンスマン前監督によって、若返りに成功したドイツの優位は揺るぎない。ラーム、シュバインシュタイガー、ポドルスキーら20歳前後の選手たちが多いが、その技術はすでに世界トップクラス。2006年ワールドカップの得点王クローゼを軸に、本大会でも優勝を狙える力を持つ。2位を争うのはチェコとアイルランドか。チェコは長年チームを支えてきたポボルスキー、ネドベドが代表引退を表明したが、ロシツキー、コラーらタレントは健在。一方のアイルランドも、イングランド・プレミアリーグで活躍するロビー・キーン、キルベインら実力派がそろっている。試合を決められる選手がいないスロバキア、ウェールズはやや苦しいところだ。

★グループE★
 1位通過の最有力候補はイングランド。ランパード、ジェラード、J・コールらが組む中盤は世界屈指。さらに新主将のテリー、ファーディナンドが中央を固める守備も強固だ。問題は攻撃陣。オーウェンの復活、クローチの成長、ルーニーの成熟と、いずれも時間がかかりそうだが、少なくとも予選突破には問題がなさそうだ。2位争いはクロアチアとロシアの一騎打ちと見られる。2006年ワールドカップでは2分け1敗でグループリーグ敗退と散々な成績に終わったクロアチアだが、ビリッチ新監督の下で建て直しを図る。一方のロシアは名将ヒディンクが新監督に就任。“ヒディンク・マジック”と呼ばれる勝負強さが有名だが、そのチーム作りの手腕にも注目が集まる。

★グループF★
 スペインとスウェーデンの2強でほぼ決まり、といった感のあるグループF。両国とも2006年ワールドカップではベスト16入りを果たした。スペインにはトーレス、スウェーデンにはイブラヒモビッチと、共に高い決定力を持つFWを要し、中盤のタレントも豊富。スペイン代表歴代得点王のラウル、スウェーデンの中盤をけん引するリュングベリといった勝負強い選手もおり、格下のチーム相手に勝ち星を取りこぼすことはなさそうだ。何とか食らいつけそうなのはデンマークだが、主力選手の高齢化は否めない。前回大会、プレーオフを制して予選突破したラトビアは、今回は苦しいだろう。

★グループG★
オランダの1強と見られるグループG。ブルガリア、ルーマニア、スロベニアの2位争いとなりそうだ。2006年ワールドカップに引き続きファン・バステン監督が指揮を執る若いオランダは、“成長”から“成熟”へチーム作りを移行することになる。ロベン、ファン・ペルシの両ウイングを中心とする攻撃は、他を寄せ付けない圧倒的な力を持つ。かつての英雄ストイチコフ監督率いるブルガリアは、戦力的に苦しいところ。エースのベルバトフに頼るだけではなく、ボイノフら若い力の台頭が必要となってくるだろう。ルーマニア、スロベニアにも同じことがいえる。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 70人

もっと見る

開設日
2006年9月12日

6476日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!