mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ワザあり!にっぽん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年10月13日 00:26更新

日本テレビ系列各局及びクロスネット局のテレビ大分・テレビ宮崎、そして系列外の琉球放送で放送されていた紀行番組。

制作は中京テレビ放送、えふぶんの壱。

放送期間は1993年4月〜1996年3月(全130回)。
主題歌は小椋佳の『あなたのような人がいるから』。
番組の後半期には小椋佳自身もこの番組に出演していた。

なお、この番組は放送番組センターの配給で、1990年代の終わり頃には独立UHF放送局の一部で遅れ放送されていた。
また日本テレビ系列局の一部では番組の再放送が為された。

概要

日本各地に住む様々な分野の職人たちの下を訪れ、彼らが日々腕を振るっているその職能、いわゆる職人芸を紹介するという主旨で放送されていた番組である。その回訪問した「名人」が持つその超人的な技術や、その過酷な力仕事などを紹介しつつも、あくまでもその名人を等身大の人間として描いていたのが特徴。

当初は森本レオのナレーションで内容を説明するというスタイルを取っていたが、途中からはパーソナリティが冒頭に出演して内容を大まかに紹介し、その後のナレーションも担当するというスタイルに変わった。パーソナリティは、小椋佳・前田吟・高見知佳の3人が持ち回りで担当していた。番組の主題歌は、小椋佳の『あなたのような人がいるから』。

この番組は日本テレビ系列局他一部系列外局では1990年代中期に放送されたが、1990年代終盤には放送番組センターの配給により一部独立UHF局でも遅れネットで放送されていた。また、一部の日本テレビ系列局では番組の再放送が行われた。

なお、2006年に放送が開始された同じく中京テレビ製作のバラエティ番組『いただきマッスル!』では、この番組に出演した名人たちのうちの何人かが「依頼人」として登場。10数年の時を経て、その変わらぬ技術を吉本芸人たちを相手に存分に発揮していた。

番組スポンサー

番組放送開始から1995年3月最終週までは三菱重工業の一社提供だったが、1995年4月から最終回までの最後の1年間は三菱重工が降板し、再春館製薬(現・再春館製薬所)を筆頭にした複数社提供の番組になった。また、三菱重工の関連会社であるリョーインがこの番組の技術協力を担当していた。こちらは最終回まで担当。


  蘇る巨木!樹の医者・山本光二 1993. 4.18
  猿之助歌舞伎「八犬伝」黒子・市川寿猿の世界 1993. 4.25
  下町ゲージ屋親子物語 オモチャの魔術師・国安光男 1993. 5. 9
  歌え!島の心 奄美の歌姫・当原ミツヨ 1993. 5.23
  野生の鵜を捕る男!捕獲人・沼田弘幸 1993. 6. 6
  日本の涼を打つ!千年鍛冶・火箸風鈴 明珍宗理 1993.6.27
  奥日光に伝説の鱒を追う!フライフィッシング・田代兄弟 1993. 7. 11
  壱万円札・ミクロの紙ワザ!大蔵省印刷局工芸官・矢島栄 1993.7.25
  巨大ねぶたがうねる ねぶた師・千葉作龍,内山龍星 1993.8.29
  ライトアップ大作戦 照明デザイナー・石井幹子 1993.9.5
  遠野割木工十八段組み桶を作る 桶職人・近江栄蔵 1993. 9.19
  加賀百万石黄金のざわめき 金箔師・安江孝一 1993.10.3
  雅な心で描く!かまぼこ日本画・志岐シヅエ 1993.11.14
  江戸のバイオテクノロジー 最高級本枯節職人・茶屋久徳 1993.11.21
  金色に輝け!蘇る如来像 仏像修理人・中静守 1993.12.5
  日本の贅沢漆の里に蘇る浄法寺塗り 岩館生二・隆親子 1993.12.12
  甘味極める!幻の和糖作り 阿波三盆糖職人 1994. 1. 9
  500キロ!伝説の巨大甕を焼く 阿波大谷焼・稲田春雄 1994.2.6
  蘇る平安絵巻!京雛人形 京都雛師 1994.2.20
  銘木の生命を読む!木挽頭領・林以一 1994.3.20
  巨大船を5cm単位で操る!水先人・清水健次、大河原明徳 1994. 3.27
  文箱に蘇る紅山桜 樺細工・小柳金太郎 1994.4.3
  書く悦び!究極の筆記具 手作り万年筆・植原栄一 1994.4.10
  南アルプス天然はちみつ 秘伝の古代養蜂 1994. 6.12
  フェアウェイただ一人の味方 ゴルフキャディー15年の腕 1994.6.26
  もしもし、こちら富士山頂 雲海上に公衆電話を敷く 1994.7.24
  針の穴に3本!極細手延べそうめん 熊本300年伝統の味 1994.8.14
  ド迫力!五尺太鼓皮張り 加賀400年の響き・兄弟太鼓師 1994.9.18
  龍勢30発!3・2・1発射! 秩父・秘伝ロケット打上げ 1994.10.30
  パンが鳴く! 神戸・老舗の味の秘密 1994.11. 6
  ユルリ島野生馬を追う!根室・極北のカウボーイ 1994.11.13
  再発見!台所のロングセラー 筑前・小石原焼すり鉢 1994.12.4
  紫の大吟醸!紀州手作り醤油 1995.1.22
  雪国のライフラインを守る!新潟・雪崩パトロール隊 1995.3.26
  なにわ父子の花追い人生 1995. 5. 7
  ダンディーおじいちゃんの帽子物語 1995.5.14
  絶壁の虎さん幻の珍味を採る! 1995.5.28
  富良野発北の香り ラベンダーオイル 1995.7.30
  柿が生む! 日本最強の和紙 1995. 9.10
  飯炊き名人のこれぞ銀シャリ 1995.10.29
  世界一の美味案内人 ソムリエ 1995.11.12
  香港グルメの華! 岩手産アワビ大変身 1995.12.17
  天然のフリーズドライ 50年こんにゃく 1996.1.28
  天然の色 白の秘密 1996.3.3
   
ワザあり!にっぽんWikiページ
http://mooo.jp/w8hc
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%81%82%E3%82%8A!%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%93
※イメージ無しってのもさえないので初代ナレーションの森本レオさんの写真を掲載しました。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2006年9月10日

6494日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!