mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

MSC認証を広めよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年2月18日 00:54更新

MSC認証(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)とは、
海産物のエコラベルです。

〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜

実はエコラベルが必要とされるほど、海洋資源の枯渇が進んでいるのです。実に77%の天然海産物が、限界ないし限界を超えて漁獲されています。(2002年)

APEC海洋関連大臣会合宮腰政務官ステートメント
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/2002/kaiyo_enz.html

海の危機
http://www.wwf.or.jp/activity/marine/crisis.htm

漁業資源(満田夏花 地球・人間環境フォーラム)
http://www.gef.or.jp/report/GreenSourcing2006/04fishery.pdf

〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜。°〜


特定の条件を満たした漁業に対して、このエコラベルをつけて魚を出荷することが認証されます。

特定の条件、とは、海の環境を保全しながら、天然の海産物の持続的な利用を実現する、ということ。国際的な第三者機関であるMSCは、このような資源・環境配慮型の漁業を認証する「認証機関」を世界各地で認定します。そして、このMSCのマークが付けられた製品は、それが海の自然を守って作られた製品である、という証となります。

また、このマークは、一般の消費者が、海の環境保全を間接的に支援し、そのような取り組みに力を入れている漁業者を後押しするものでもあります。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
MSC認証について
http://www.wwf.or.jp/msc/
MSCオフィシャルサイト(英語)
http://www.msc.org/


MSCオフィシャルサイト(日本語)
http://www.msc.org/jp/

パンフレット・資料(日本語)
http://www.msc.org/jp/ExternalLinks.htm
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜



要するに、
このMSCロゴマークがついた製品を買えば、

密漁・乱獲をしていない漁師がとった魚を、
今たしかにあなたは買いましたよ!

という証明になるんです。
なかなか、おしゃれなロゴマークだとおもいませんか?



注意
このロゴマークは商標です。
MSC認証制度を正しく広めるため以外の使用は禁じられています。
(無断転載禁止です。よろしくお願いします。)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 91人

もっと見る

開設日
2006年9月4日

6485日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!