mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

中世・ルネッサンスの楽器史

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年6月11日 08:30更新

リュートやヴィオラ・ダ・ガンバ、フィーデルやレベックなど、11c〜16cのヨーロッパの楽器のコミュを作ってみました。関西で活動されているダンスリー・ルネサンス合奏団が演奏する隔月例会(コンセール・セゾニエ)に行って当時の楽器を使った音楽を聴いたり見たりして、少しでも興味のある方、どなたでも大歓迎です。
よろしくお願いします。
参加された方はまず自己紹介に自分の興味や関心事、疑問やどんなことでもいいので、トピックにお書きください。

関連コミュニティは
古楽器(中世、ルネサンス)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=156842
15、16世紀のルネサンス音楽
http://mixi.jp/view_community.pl?id=642925
があります。
なお、トピックとコメントの写真をクリックすると、写真が拡大されまして、細部まで見る事が出来ます。


自己紹介トピックに掲載していた17c以降の珍しい楽器は独立して、新しい楽器として、不定期にコメントに掲載します。ですので会員が増えると楽器がその分増えるという早いペースで紹介を避けました。2008年から全てのトピックは不定期に立てる事になりました。どうも失礼致します。


今の中世・ルネッサンスの楽器紹介が終わりますが、新しいコミュで、現在の楽器を基本にして、その楽器の元の楽器から現在までにどう変っていったのかを説明していきます。ですので、木管楽器、金管楽器、打楽器、鍵盤楽器、弦楽器、電気楽器という順番で現在の楽器の一つ一つを何回かに分けて説明して行きます。どうぞよろしくお願い致します。

新しいコミュニティ:現在の楽器の歴史
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3076163

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 179人

もっと見る

開設日
2006年8月22日

6516日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!