mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ブートマイルスを聴け!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月14日 13:17更新

『JAZZの帝王MILES DAVIS』

JAZZだけに留まらず、様々なスタイルの音楽を作り上げて行ったマイルス デイビス。
それだけにもはや公式盤だけでは彼の歴史は語れません。
オフィシャルに録音され、陽の目を見ていない音源もまだまだあります。
モタモタしてるレコード会社なんていつまでも待ってられません。
公式盤より音の良いブートなんてのもザラです。
ブートレッグだからと侮れないのがブートマイルス!
そのブートにこそ、真実があったりします。なかったりすることもあるけれど。

しかしながら未だ、ジャズのブートは一般に浸透しておらず、品質、価格ともにシロウトが容易に手を出しづらい状況です。
そんな中、少しでも情報交換が出来れば、「せっかく大枚叩いたのに、、」などという失敗を未然に防げるのでは、
またより多くの人にブートマイルスの素晴らしさを伝えられるのでは、と思いこの場を立ち上げました。

いろいろ書きましたが、まぁ気楽にマニアックに行きましょう。

では最後に、氏のお言葉を一部拝借して、この言葉で締めさせていただきます。

『ブートマイルスを聴け!!』



■名著『マイルスを聴け!』の著者 中山康樹氏のHP『ナカヤマを読め!!』
http://www.nkym.net/

■ その中のブログ『MILES & MORE』最新ブート情報満載。
http://www.nkym.net/More/dnmemo.cgi

■Cyberseekers HP
http://www.cyberseekers.com/

■Cyberseekers 最新入荷リスト
http://www.cyberseekers.com/new1.htm

■Cyberseekers MILES DAVIS在庫
http://www.cyberseekers.com/stockmiles-j.htm

■JUNK HEADZ −MILES DAVIS
http://www.junk-headz.com/miles-davis-page.htm

■Miles情報掲示板
http://6233.teacup.com/selimsivad/bbs

■あと、一応公式HP 『Miles Davis-マイルス・デイビス』
http://jp.miles-davis.com/

※上記以外に何かオススメのサイト等ありましたら随時情報お待ちしております。
-----------------------------------------------

●自己紹介及びオススメブートはコチラへ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9678889&comm_id=1234790

●失敗ブート談はコチラヘお願いします
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9731297&comm_id=1234790

●お知らせ、雑談、ショップ情報等はこちらへ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11318297&comm_id=1234790

-----------------------------------------------
『マイルスを聴け!Ver.7』以降に発売されたブートを年代順にまとめました。
詳細は各トピックへ。また、中山氏の「MILES & MORE」にてコメントを読むことが出来ます。記事の日付を参考にして下さい。(基本的にマイルスを聴け!Ver.7の補足ですので、中山氏がブログにて取上げたモノのみ、ということにしています。)

■CD・CDR■
□50年代
『Birdland 1950-Complete』MEGA DISC(1950/6/30)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22859648&comm_id=1234790
『Dear Old Stockholm 1957』(1957/7/20,27)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10593132&comm_id=1234790
□60年代
『IN HOLLAND 1960』(1960/4/9)LAXURY
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18600559&comm_id=1234790
『IN UNITED STATE』(1963/9/20)Premier
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16280327&comm_id=1234790
『Sindelfingen 1964』(1964/10/8)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931573&comm_id=1234790
『Quintet In Germany 1964』(1964/10/8)One And One
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931605&comm_id=1234790
『CABINET TAPES 1967』 (1967/4/7)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121794&comm_id=1234790
『Nefertiti Sessions』(1967/6/7etc)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13762260&comm_id=1234790
『STOCKHOLM 1967』(1967/10/31)MEGA DISC
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13443419&comm_id=1234790
『Quintet in Berlin』 (1967/11/4)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121563&comm_id=1234790
『TOUR OVER EUROPE』(1967/11/7)LUXURY
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11691054&comm_id=1234790
『LOST QUINTET AT FINAL』(1969/11/9)PREMIER
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18600534&comm_id=1234790
□70年代
『Seattle 1970』(1970/10/4)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12386163&comm_id=1234790
『Unknown Live 1970』(1970/11or12)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17960289&comm_id=1234790
『Miles With Keith In Portugal』(1971/11/20)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542281&comm_id=1234790
『PAUL'S MALL 1972』(1972/9/14)LUXURY
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14417900&comm_id=1234790
『JUAN LES PINS 1973』 (1973/7/20)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121768&comm_id=1234790
『LUDWIGSHAFEN 1973』(1973/11/02)MEGA DISC
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639474&comm_id=1234790
『Paris 1973:Long Version』(1973/11/15)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14905869&comm_id=1234790
『Rainbow Revisited '73』(1973/11/19)So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14609183&comm_id=1234790
『LAURASIA - The First Show In Japan 1975』(1975/1/22)Seymour
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121696&comm_id=1234790
『AVERY FISHER HALL 1975』(1975/7/1)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21935164&comm_id=1234790
『TROUBADOUR CLUB 1975』(1975)MEGA DISC
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639141&comm_id=1234790
『PHILADELPHIA 1975』(1975/5/12) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12980183&comm_id=1234790
『Comeback Sessions Vol.1』(1978/3/2&1981/6) So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18599974&comm_id=1234790
『Comeback Sessions Vol.2』(1978/3/2) So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121749&comm_id=1234790
□80年代
『DC 1981』 (1981/7/28)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542578&comm_id=1234790
『Comeback Band In Detroit』(1981/8/16?)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931518&comm_id=1234790
『Second Night In West Park』(1981/10/3) CoolJazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15367319&comm_id=1234790
『Kiel,St.Louis』(1981/11/13) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14905891&comm_id=1234790
『Berkeley 1982』(1982/3/8) So What
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121515&comm_id=1234790
『First Night At Hammersmith Odeon』(1982/4/20)One And One
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931657&comm_id=1234790
『St.Denis,Montreal』(1982/7/11) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14416689&comm_id=1234790
『Montreal 1982』(1982/7/11) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14417675&comm_id=1234790
『IN NEW YORK 1982』(1982/7/17) MEGA DISC
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18600516&comm_id=1234790
『Berkeley 1982』(1982/8/1) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16280378&comm_id=1234790
『Hollywood Bowl』(1982/8/3) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15950504&comm_id=1234790
『In Detroit』(1982/9/2)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931536&comm_id=1234790
『Pittsburgh 1982』(1982/11/6) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11010817&comm_id=1234790
『Paramount Theatre』(1983/2/4) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16280488&comm_id=1234790
『Paris 1983』(1983/4/13) CoolJazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15367305&comm_id=1234790
『Lyon 1983』(1983/4/15)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931670&comm_id=1234790
『Le Jazz Club De Lyon』(1983/4/15)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931684&comm_id=1234790
『STL 1983』(1983/6/7) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15367229&comm_id=1234790
『Fox Theater,St.Louis』(1983/6/7)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15367268&comm_id=1234790
『At Palais Des Congres』(1983/10/31) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15536791&comm_id=1234790
『San Carlos 1984』(1984/6/1) CoolJazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12386179&comm_id=1234790
『Complete Hollywood 1984』(1984/6/2) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15536761&comm_id=1234790
『Hollywood 1984-Second Concert』(1984/6/2) Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15950573&comm_id=1234790
『Italian Piazza』(1984/7/6)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931697&comm_id=1234790
『Italy 1984』(1984/7/21) Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10593149&comm_id=1234790
『New Heaven 1985』 (1985/6/22)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121713&comm_id=1234790
『Brand New Heaven』(1985/6/22)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121622&comm_id=1234790
『TOKYO 1985』(1985/7/28) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12466127&comm_id=1234790
『University Of California』(1985/9/1) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11317591&comm_id=1234790
『GREEK THEATER 1985』(1985/9/1) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16280420&comm_id=1234790
『At Celebrity Theater』(1986/6/12) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15950526&comm_id=1234790
『PLAY WITH WYNTON』(1986/6/27)MEGA DISC
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639164&comm_id=1234790
『North Sea Jazz 1986&More』(1986/6/27&7/11) CoolJazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16280472&comm_id=1234790
『Nice Jazz Festival』(1986/7/13) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18600010&comm_id=1234790
『Jardins Des Arenes 1986 Vol.2』(1986/7/15)Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542563&comm_id=1234790
『In New York 1986』(1986/8/27) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15950533&comm_id=1234790
『At New York 1986』 (1986/8/27)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542624&comm_id=1234790
『Loose Your Mind In Pittuburgh』Sapodisk(1986/8/29)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22859025&comm_id=1234790
『Pittsburgh 1986』MEGA DISC(1986/8/29)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22859688&comm_id=1234790
『BRUSSELES 1986』(1986/10/29) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12225289&comm_id=1234790
『Royal Brusseles』(1986/10/29) SapoDisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12386140&comm_id=1234790
『First Night With Hiram Bullock』(1987/1/24)Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13416238&comm_id=1234790
『In Washington DC』(1987/2/27) Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10118336&comm_id=1234790
『With Gary Thomas in Chicago』(1987/3/27)CoolJazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639789&comm_id=1234790
『Foley Arrived』(1987/5/15)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931552&comm_id=1234790
『Berlin 1987:Master Edition』(1987/7/4)Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121651&comm_id=1234790
『Grand Parade Du Jazz』(1987/7/13) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18597402&comm_id=1234790
『Mannheim 1987』(1987/11/4)Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15536825&comm_id=1234790
『Stuttgart Night』(1988/7/11) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17960308&comm_id=1234790
『France Two Days』 (1988/7/13&14)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21121728&comm_id=1234790
『Nice Festival De Jazz』(1988/7/13)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542541&comm_id=1234790
『Grande Parade Nice』(1988/7/14) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542263&comm_id=1234790
『Far East 1988 』(1988/7/31) MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11011162&comm_id=1234790
『Osaka Expo'88』(1988/8/7) Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10118874&comm_id=1234790
『North Sea Jazz』(1989/7/16)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542525&comm_id=1234790
『North Sea 1989』(1989/7/16)MegaDisc
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542372&comm_id=1234790
『Meets Zucchero In Live』(1989/7/28) Cool Jazz
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18597433&comm_id=1234790
『Live At Chapiteau Troyes-Mesnil 』(1989/8/14) Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19542244&comm_id=1234790

□90年代
『Last Detroit Night』(1991/6/9)Sapodisk
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21931712&comm_id=1234790



■DVD■
『VIENNA 1973ULTIMATE EDITION』(1973/11/3)MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11010748&comm_id=1234790
『TOKYO 1981』(1981/10/4) MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639420&comm_id=1234790
『FRANKFURT 1982』』(1982/4/17)MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15367198&comm_id=1234790
『Montreux Jazz Festival 1985』(1985/7/14)MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17639113&comm_id=1234790
『Munchen 1987』(1987/7/18)MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21935137&comm_id=1234790
『BACK TO WARSAW』(1988/10/30)MegaVision
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11691295&comm_id=1234790
『NIGHT MUSIC SELECTION』MEGA VISION(1988-90)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22859773&comm_id=1234790

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 317人

もっと見る

開設日
2006年8月22日

6502日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!