mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

人間学 その歴史と射程

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年10月1日 22:07更新

 本の詳細はここで調べてね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4423100940/503-1753706-9804731?v=glance&n=465392

 とりあえず現時点で分かっているのは、武蔵野大学通信教育部の「人間論」と言う科目の教科書。
 ご く 一部の人が褒めちぎり、そして担当教員に 学 院 長 が含まれているあたり、よほど凄い内容なんじゃないかなぁ〜なんて思うんだけれど、それ以前に「読む人に内容を伝える」と言う、文書として必要な能力が決定的に欠落している教科書。
 自分はとりあえず適当に書いて出したらなんか合格しちゃって単位取れましたが、何を書いたか思い出せません。
 他の人も似たような状況のようで、
「この科目のレポート、どんなこと書いた?」
 とか、
「この科目のレポート、どうしても規定の文字数に収まらないんだけれど」
 とか、
「この科目のレポート、こんな内容を書いたんだけど、合ってる?」
 とか、色々聞いてくることがあるんだけれど、詳細は思い出したくないと言うより 思 い 出 し よ う が あ り ま せ ん 。

 しかし暗いと不平を言う前に進んで明かりをつけましょうとかどこかの人がナレーションで言っていたとおり、愚痴ってないで改めてこのク…失礼、この見事な教科書が何で読みにくいのかを調べれば、
・俺、今度こそ(金子さんたちの頭の中を)理解できる
・みんな喜ぶ
・そして俺にみんな帰依すれば、教祖と言う職業は儲か…いや、宗教とかはもう俺は正直ゴニョゴニョゴニョ…とか言っておきながら俺、仏教系の大学に入ってるし。
 まぁ、自分の考え以外は認めないと言う不寛容さが諸悪の根源かもしれないし、様子見、様子見。
 …あ、話が脱線したね。
 そういうわけで、人間論への復讐としてこの教科書を徹底的に解剖してくれる!!!

っていうわけでこのコミュニティの趣旨
 創文社「人間学 その歴史と射程」の文章がなぜ読みにくいのか、それを分析する予定のコミュニティです。
・お知らせが合ったらここに書きます!
・便宜上、この教科書の文章は編者の苗字を取って「金子語」と呼称するかもしれません!
・トピックはご自由にお立てください!
・管理人がこのコミュニティを潰した方が身のためだと判断した時はさっさと潰します!俺チキン!
・あんまり気が向かないときは管理人はここは覗かないので、雑談の返信とかは気長にお待ちください!!!でも見捨てないで!!!!!!!
・一年以上放置してましたがなんか最近またやる気が出てきました…放置前の文章とのギャップがかなり大きいかと思いますが、その辺はそっとしておいてくれると嬉しいです♪
・いないと思うけど、レポートを書くときにここの文章をそっくりそのままパクらないでね?
・ここではあえて「スタディガイド」とかを見ず、できるだけ他の文献を見ずに話を進めているので、この教科書を掴まされて勉強する事になった人たちは、スタディガイドのような解説を読めばここに書かれている問題のいくつかは解決するかもしれません。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 53人

もっと見る

開設日
2006年7月28日

6535日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!