mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

nature

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年6月6日 21:57更新

Nature は、世界で最も権威のある総合学術雑誌のひとつ。
主要な読者は世界中の研究者である。
雑誌の記事の多くは学術論文が占め、
他に解説記事、ニュース、コラムなどが掲載されている。
掲載されることは研究者にとって非常に名誉なことである。

【画期的業績 】
X線の発見 - Röntgen, W.C., "On a New Kind of Rays", Nature 53, 274-276 (1896).
DNAの構造 - Watson, J.D. & Crick, F.H.C., "Molecular structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid', Nature 171, 737-738 (1953).
オゾンホールの発見 - Farman, J.C., Gardiner, B.G. & Shanklin, J.D., "Large Losses of Total Ozone in Antarctica Reveal Seasonal ClOx/NOx Interaction", Nature 315, 207-210 (1985).
クローン羊ドリーの作成 - Wilmut, I., Schnieke, A.E., McWhir, J., Kind, A.J. & Campbell K.H.S., "Viable offspring derived from fetal and adult mammalian cells", Nature 385, 810–813 (1997).
ヒトゲノム解読 - The Genome International Sequencing Consortium, "Initial sequencing and analysis of the human genome", Nature 409, 860-921 (2001).


(以上、Wikipediaから引用させていただきました。)


読んだ感想、
自分のペーパーが載ったぞ!という自慢&解説、
備忘録的書き込み、質問、意見、なんでも歓迎。

コミュニティ一覧にあれば、
知的に見えるという噂です。

===================================
相互リンクは、管理人までご連絡下さい。
===================================

■ネイチャー・ジャパン
http://www.natureasia.com/japan/index.php
■NATURE.COM
http://www.nature.com/nature/index.html
■Nature AOP
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/index.html?lang=en
■Nature Podcast
http://www.natureasia.com/japan/focus/podcast/index.php
■Nature Neuroscience blog
http://blogs.nature.com/nn/actionpotential/
■Nature Network
http://network.nature.com/

Twitter
http://twitter.com/naturejapan

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2578人

もっと見る

開設日
2005年2月21日

7048日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!