mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ことば使い≒気遣い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月20日 12:40更新

 私たちは普段、相手に気を遣うのと同じようにことばを使います。日常生活におけることばの使用は、食事や睡眠に次いで非常に重要な位置にあり、普遍的なものです。栄養のあるおいしい食事を摂り、十分満足いくような睡眠を望むように、適切にことばを用いて仕事やプライベートを充実させることを欲求しています。
 当然ですが、使い方が誤っていたり、用いるべき対象が違っていたりすると、相手に不快感をあたえたり、傷つけたり、理解してもらえなかったり、誤解されたりします。逆に適切に用いれば、相手に不快感を与えることのない、円滑なコミュニケーションが可能であり、理解を示してもらえたり、場合によっては相手を喜ばすことも幸せにすることも可能です。
 日本人であれば、ある程度敬語の教育を受けてきているはずですが、はたして正しい言葉使い・敬語の使用がなされているでしょうか?
 私の答えはNOです。間違った言葉遣い、場違いな表現、尊敬語と謙譲語の混同など日々繰り返しています。それにより人を傷つけたり、不快感を与えたりすることが多々あり、その度に言葉の難しさを痛感しています。
 そこで、私自身の反省もふまえ、言葉使いについて再考してみたく、このようなものを作成しました。

★私は言葉の専門家でも詩人でもありませんので、学問的・文学的に探求するつもりはありません。むしろ誰でも遭遇するような、日常生活で違和感を感じた話ことばや敬語表現を取り上げ、どうすれば改善されるかとか、この場合どういう言い方をすればいいのかとか(例:相手を傷つけないようなプロポーズの断り方、紳士的なレストランでの注文方法)を探っていきたいです。 
 

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 115人

もっと見る

開設日
2006年7月19日

6531日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!