mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

空海の詩

空海の詩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月2日 00:00更新

☆はじめに☆

弘法大師空海は、偉大な宗教家であるとともに天才的な能文家として多くの論書、書簡、碑文、上表文、願文等を残しております。本コミュではその中の詩、偈頌を取り上げます。

『性霊集』      38詩    『経国集』     3詩
『聾瞽指帰』     1詩    『三教指帰』    1詩
『御請来目録』   1頌    『即身成仏義』  3偈頌
『声字実相義』   3頌    『吽字義』     6偈頌
『般若心経秘鍵』 11偈頌   『秘蔵宝鑰』   12頌

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-
☆空海の言葉☆

☆「仏法遥かにあらず、心中にして即ち近し」
 『般若心経秘鍵』より

☆「夢にあらず、思いの中にしばしば尋ねん」
 『経国集』「留別青龍寺義操闍梨」より

☆「一覧憂いを消し、百煩、自から休す」
 『性霊集』「沙門勝道歴山水瑩玄珠碑」より

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-
☆空海略歴☆ 
 
空海(くうかい、宝亀5年6月15日(774年7月27日)〜承和2年3月21日(835年4月22日))は、「弘法大師(こうぼうだいし)」の諡号(醍醐天皇、921年)でも知られる真言宗の開祖。俗名は佐伯真魚(さえき・の・まお、佐伯眞魚)。最澄(伝教大師)とともに、旧来のいわゆる奈良仏教から新しい平安仏教へと日本仏教が転換していく流れの劈頭に位置し、中国から真言密教をもたらした。また、書道家としても能筆で知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数えられる。高野山を修禅の道場として結界し、入定する。弘法大師は永遠の座禅を続け、人々とともに修行し続けているとする「同行二人」信仰、高野山浄土信仰が現在まで1200年続いている。

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-

☆参加歓迎の対象者☆

1.弘法大師信仰者、空海ファン、空海研究家
2.日本語(かな漢字混交文)の起源に関心のある方
3.詩の芸術性に関心のある方
4.漢文、漢詩に関心のある方
5.中国語、中国史に詳しい方
6.英語訳に詳しい方
7. 関連する分野の学生さん
8. 空海を信望するお坊さま

お気軽にご参加ください^^

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-
★注意事項★
 
以下の方は場合により登録をお断りすることがございますので、ご勘弁ください。

1.特定の宗教教団への勧誘を目的とする方
2.真言宗教団の内部情報収集を目的とされる方
3.宗教、宗派、宗旨に関する批判を行う方
4.悩みごとをもちかける方
5.空海の嫌いな方

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-
★著作権について★

本コミュに掲載される内容を個人の趣味以外の営利目的のためにコピーして使用することは、著作権に触れますのでご注意ください。(空海の詩や読み下し文には、著作権はありません。個人の訳文や解説文などには著作権が担保されるものもあります。)
-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-

詩以外の文章も含めて、空海の言葉に触れたい一般向けの姉妹コミュもよろしく...

☆空海の言葉 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1260998

-*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*-

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 477人

もっと見る

開設日
2006年7月1日

6549日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!