mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

高橋睦郎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年12月9日 09:42更新

高橋睦郎/1937年福岡県に生まれる。福岡教育大学卒業。詩人。

62年上京し、学芸の諸先輩に学ぶ。詩、短歌、俳句、能、狂言、浄瑠璃、オペラ台本など、ジャンルを超えて創作活動をつづける。近年は古典の尖鋭な読みなおしで注目される。詩集『王国の構造』で島崎藤村記念歴程賞、詩集『兎の庭』で高見順賞、句歌集『稽古飲食』で読売文学賞を受賞。2000年度紫綬褒章受章。2007年織部賞を受賞。

初期の頃の熱い詩が好きで、同好の方がいらしたらと思い、コミュを作りました。
もちろん、現在の高橋睦郎さんをお好き、と言う方でもかまいません。

とりあえず、時間を見つけて初期の詩を紹介しつつ、それについて語ってみたいと思っています。

現在、管理人超多忙につきほったらかしで、申し訳ありません。
皆さま、トピック立て等、ご自由にどうぞ。
また、数寄散人さんに副管理人になっていただくことになりました。
頼りない管理人だけで寂れておりましたコミュですが、これで華も実もあるコミュになることと喜んでおります♪


薔薇の木・にせの恋人たち/眠りと犯しと落下と/汚れたる者はさらに汚れたることをなせ/未来者たちに/語らざる者をして語らしめよ/すらすら読める伊勢物語/起きあがる人/日本の川100/能/封を切ると/百人一首/恋する宮廷/十二夜闇と罪の王朝文学史/和の菓子/俳句/小枝を持って/恢復期/倣古抄/花行/ 高橋睦郎句集/日本二十六聖人殉教者への連祷「舟越保武の世界展」に寄せて/遠い帆オペラ支倉常長/百人一句/俳句とは何か/王女メディア /兎の庭/恋のヒント/ミノ・あたしの雄牛/頌/動詞/分光器/兎の庭/旅の絵/姉の島/稽古飲食/倣古抄/爾比麻久良/鷹井/十二の遠景






●著作
がらすのお城 降旗美術印刷, 1963
愛の教室 新書館, 1965
汚れたる者はさらに汚れたることをなせ 思潮社, 1966
17のこもりうた 新光美術, 1966
高橋睦郎詩集 思潮社, 1969 (現代詩文庫)
十二の遠景 中央公論社, 1970
頌 ほめうた 思潮社, 1971
暦の王 思潮社, 1972
日本芸能独断 附戯曲「美しかりしわれらがヘレン」 大和書房, 1972
聖三角形 新潮社, 1972
動詞 1 思潮社, 1974
語り手と聞き手ともうひとり 女子パウロ会, 1974
善の遍歴 新潮社, 1974
私 林檎屋, 1975
詩人の血 小沢書店, 1977
詩から無限に遠く 思潮社, 1977
球体の息子 小沢書店, 1978
男の解剖学 角川書店, 1978
地獄を読む 駸々堂出版, 1978
風にいろをぬりたいな 偕成社, 1978
動詞 2 思潮社, 1978
聖という場 小沢書店, 1978
言葉の王国へ 小沢書店, 1979
新選高橋睦郎詩集 思潮社, 1980 (新選現代詩文庫)
オデュッセイア物語 三省堂, 1981 (古典のおくりもの)
イーリアス物語 三省堂, 1981 (古典のおくりもの)
王国の構造 小沢書店, 1982
鍵束 書肆山田, 1982
花遊び 小沢書店, 1984
王女メディア エウリーピデース 小沢書店, 1984
分光器 思潮社, 1985
オイディプス王 ソポクレース 小沢書店, 1986
兎の庭 書肆山田, 1987
稽古飲食 不識書院, 1988
恋のヒント 小沢書店, 1989
詩人の食卓 平凡社, 1990
鷹井 筑摩書房, 1991
球体の神話学 河出書房新社, 1991
爾比麻久良 思潮社, 1992
青春を読む 日本の近代詩二十七人 小沢書店, 1992
旅の絵 書肆山田, 1992
私自身のための俳句入門 新潮選書, 1992
友達の作り方 高橋睦郎のfriends index マガジンハウス, 1993
加賀百景 筑摩書房, 1993
金沢百句 筑摩書房, 1993
詩人の買物帖 平凡社, 1993
遠い帆 オペラ支倉常長 小沢書店, 1995
姉の島 宗像神話による家族史の試み 集英社, 1995
旅の身仕度 創樹社, 1995
高橋睦郎詩集 続 思潮社, 1995 (現代詩文庫)
読みなおし日本文学史 歌の漂泊 岩波新書, 1998
この世あるいは箱の人 思潮社, 1998
百人一句 俳句とは何か 中公新書, 1999
日本二十六聖人殉教者への連祷 すえもりブックス, 1999
花行 ふらんす堂, 2000 (ふらんす堂文庫)
倣古抄 邑心文庫, 2001
恢復期 書肆山田, 2001
小枝を持って 書肆山田, 2002
十二夜 闇と罪の王朝文学史 集英社, 2003
百人一首 恋する宮廷 中公新書, 2003
すらすら読める伊勢物語 講談社, 2004
起きあがる人 書肆山田, 2004
歌枕合 書肆山田, 2005
語らざる者をして語らしめよ 思潮社, 2005
未来者たちに みすず書房, 2005
漢詩百首 日本語を豊かに 中公新書, 2007
遊ぶ日本―神あそぶゆえ人あそぶ 集英社, 2008
永遠まで 思潮社,2009

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 107人

もっと見る

開設日
2006年6月30日

6568日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!