mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

S-1グランプリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2009年1月4日 00:16更新

[S-1グランプリ]

S-1とはスト?のトーナメント形式による大会で、選ば
れた者、つまり強い者のみが出場できる大会である。

逆に、強ければ誰でも参加可能。
性別、年齢、サークル、大学、国籍は問わない。

優勝者には「you are S-1champion」と書かれたトロフ
ィーと大会後の焼肉「安々」の無料になる権利が与えら
れる。

【第1回大会】
優勝→古川
準優勝→橋本

【第2回大会】
優勝→梅田
準優勝→飯野
3位→古川

【第3回大会】
優勝→古川
準優勝→昇
3位→梅田

【第4回大会】
優勝→古川
準優勝→梅田
3位→飯野

【第5回大会】
優勝→梅田
準優勝→飯野
3位→昇

[S-1toto]
S-1totoとは優勝、準優勝、3位を予想しようみたいなコーナーである。
出場者もオーディエンスも賭けることが可能。
1位から3位まで(3連単)を当てたものには焼肉「安々」の無料になる権利が与えられる。
ただしS-1totoの参加者は打ち上げ参加が絶対条件。
また本戦出場者は自分を1位に設定するのが暗黙のルールである。
負けたくせにS-1totoが当たったからってヘラヘラしながらむしゃむしゃ焼肉食えるような奴にアッパー昇龍拳を繰り出す資格はない。


[場所]
ファイターたちは何もS-1グランプリでのみ戦いを繰り広げているわけではない。
日ごろから熾烈な激闘が繰り広げられている。
それが通称「場所」である。
相撲と同様に15戦を1セットとし、
8戦以上を制し勝ち越したものの勝利となる。


[ファイター紹介]
【ミスターS-1グランプリ】
水野→大会委員長。誰もが認めるS-1の首領。

【ビッグスリー】
古川→ビッグスリー・力の古川。S-1を3回制した実力の持ち主。
梅田→ビッグスリー・心理の梅田。S-1優勝2回。ゲームの貴公子。
飯野→ビッグスリー・技の飯野。誰もが驚く技の持ち主。最もオタク気質。

【白塾勢】
橋本→中堅。何度でも返り咲く男。ミスター奨励賞。
荻原→中堅。いつのまにか中堅の代表格。侮れない実力の持ち主。
内田→これから。自分を卑下し続ける癖さえ克服すれば強くなれる。
テス→これからこれから。

【軽音勢】
昇→中堅王。ビッグスリーに次ぐ脅威として恐れられている。中延ストツー道場の師範代。
竹ポー→中堅の中でも異質な存在。常に攻めてないと落ち着かないプレイスタイルは他に類を見ない。連打は最速。
山下→2代目永遠の中堅。S-1での勝負弱さは折り紙つき。
TK→中堅。次期中堅王の最有力候補の1人。これからのS-1を担う強力なファイター。
佐藤→本当に弱い。道場の看板に泥を塗る男。次期委員長との呼び声が高い。
三浦→軽音のダークホース。経験を積めば恐ろしい存在になるであろう逸材。
石川→不作と言われる07年度生の中で唯一素質がある男。
菅野→佐藤より飲み込み早いのに佐藤より努力しないから佐藤より弱い。
BP→第5回S-1グランプリで、S-1でのベストポジションをついに見出した。最優秀メカ賞。メカ。
藤井→誰よりもS-1という祭を楽しむ男。非常に盛り上がる。
柿太郎→よっわい。
大澤→頑張れよ!
大友→永久追放。

【その他】
ブン→紅一点。弱いけど妙に楽しそうだから憎めない。ある程度強かったらおもしろいのに。
テレビジョン→これから強くなればおもしろいよ!未来が!まずは髭を剃れ!
関本→たまに出て、意外と強いイメージ。

【社会人枠】
大沢→無類のゲーム好き。当然スト?も強い。S-1でも脅威。
小澤→元祖永遠の中堅。S-1がある時は一番早く会社から出る。
madau→バイソンの強さを世に知らしめたレジェンド・madau。

【功労賞】
南條→S-1グランプリ名誉功労者。彼なしで円滑な運営は不可能。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2006年6月28日

6570日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ