mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

PRANAROM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月28日 09:33更新

1980年設立のプラナロム社は 創立者ピエール・
フランコムが提唱した「ケモタイプ概念に基づく
アロマトリートメント」の実現の為 植物の栽培・
蒸留・分析・研究実践を一貫管理して
曖昧な伝承アロマトリートメントを 新世紀の人類が
享受出来るテクノロジーへ飛翔させる 中枢的な役割を
果たしています
現社長ドミニック・ボドゥー(薬学博士)は
EU各国の研究者達と連携し実証を積み重ね
200余種類の精油を整備し 研究機関NARD
(※NARD=Natural Aromatherapy Reserchi and Development)を設立して 世界各国に近代アロマ
トリートメントを広める活動を展開しています

■プラナロム社の社名の意味
PRANAROM

PRANA+AROME
プラーナ +アローム
_PRANA(サンスクリット語)
→気・生命力・エネルギー
_AROME(フランス語)
→アロマ・芳香・精油

■プラナロム社の品質哲学
ケモタイプ植物と精油蒸留技術の世界的スペシャリスト
である ジャンフランソワ・ボドゥー氏が品質担当者
として 無農薬栽培によるケモタイプの研究と整備
伝承されてきた貴重な蒸留技術の科学的検証や指導に
当たっています
そのために彼は 世界60カ所に散在する自営農場や
契約農場 採取権利を持つ自生地など1年中休む暇も
なく駆け廻っているのです
プラナロム社の精油は こうした気の遠くなるような
自然との関わりと探究を哲学とし 科学的プロセスを
与えられて誕生します
フランスのアロマトリートメントは R.M.ガットフォセ
によって命名され J.バネルによって普及され
多くの探求者によって受け継がれてきました
その歴史も P.フランコムとD.ボドゥーの手によって
開拓されたプラナロム社のケモタイプ精油の登場を得て
ついに真正な自然科学としての新たな展開を迎えたのです

■「ケモタイプ」とは?
芳香植物で 科・種・属は同じでありながら
芳香分子の化学組成が大幅に異なるものを
化学組成別に分類したものを「ケモタイプ」または
「化学種」といいます
一方 精油に含まれる化学成分の含有量を分析して
内容成分が明示されているものを広い意味で
「ケモタイプ」とも呼んでいます
プラナロム社の「ケモタイプ精油」はこの後者の
意味合いで使われています

※アロマトリートメントに利用する精油は
100%天然であることが大切です 
植物の精油成分は その生育地の土壌や風土 気象環境
条件 収穫時期などよっても大きく変わります
その為に 精油を採油する植物の生育地 採油時期
品種を特定するための学名の表示と 内容成分を
分析機器(ガスクロマトグラフィーなど)により
測定して分析表が公開されていること 成分管理が
なされていることが必要不可欠となります

http://www.pranarom.be/fr/aromatherapie_home
http://pranarom.com/

Avenue des Artisans, 37
7822 Ghislenghien

Belgium
+32 (0)68 264 364
+32 (0)68 331 897
pranarom@pranarom.be

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 513人

もっと見る

開設日
2006年6月27日

6549日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!