mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Johnny & the Heartbreakers

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年4月21日 18:29更新

ジョニーもジェリーもカッコいいけど、
ウォルターもビリーもカッコよかったよ!
ここではハートブレーカーズのみで語りませんか?

持病、仕事多忙、あまりログイン出来てない管理人です、申し訳ありません!
参加者が460人を超え、嬉しいです!
引き続き参加してくださる方、お待ちしてます!

皆さん、ご参加ありがとうございます、しばらくハートブレイカーズから離れていましたもので、時折、素っ頓狂な質問を返すかもしれません、こんな管理人で申し訳ありませんm(_ _)m
トピ立て自由に行って下さって構いません、よろしくお願いいたします☆


Johnny Thunders Guiter,Vocals
Walter Lure Guiter,Vocals
Billy Rath Bass
Jelly Nolan Drums

ジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズ略歴
’75年4月
NYドールズ、イギリスツアー中にジョニー、ジェリー、NYドールズを脱退
’75年5月
テレビジョンを脱退したリチャード・ヘルに声をかけ、ハートブレイカーズ結成
’75年6月
ウォルター・ルーを加え、4人編成となる
’76年7月
ジョニーとリチャード・ヘルの音楽的主導権争いで、ヘルが脱退、ビリー・ラス加入
’76年12月
イギリスに渡り、セックス・ピストルズのアナーキーツアーに参加
トラックレコードと契約
’77年5月
イギリスツアー、D.T.K Live At Speakeazyはこの時収録
’77年9月
デビューアルバム、L.A.M.F発表
その後、L.A.M.Fの最終ミックスに不満を持ったジェリー・ノーランが脱退
ピストルズのポール・クックやクラッシュのテリー・チャイムズを臨時に迎え、活動を継続しようとするが、ウォルター・ルーも脱退
’77年暮れ
解散
’78年12月
再結成 Live At Max's Kansas City
’84年
再々結成 Live At The Lycium Ballroom


☆WHAT GOES AROUND/The Heartbreakers (1975)
☆Live At Mother/The Heartbreakers (1976)
(上の二枚はリチャード・ヘルが在籍)
☆L.A.M.F (1977)
☆D.T.K Live At Speakeasy (1977)
☆VIVE LA REVOLUTION (1977)
(Drumerは、テリー・チャイムズ)
☆Live At max's kansas city (1979)
(Drumerはジェリーではなく、Ty Styx)
☆L.A.M.F Revisited (1984)
☆Live At The LYCEUM (1984)
☆L.A.M.F Another Takes (1993)
*管理人の所持している音源は以上ですが、まだある!あれを忘れているじゃないか!など有りましたら教えて下さい!
(検索用)
New York Dolls、ニューヨーク、ラモーンズ、Ramones、Clash、Sex Pistols、ダムド、Damned、MC5、ボーン トゥ ルーズ、Born To Lose、鳥井賀句、ブランクジェネレーション、Blanc Generation、ハノイロックス、Hanoi Rocks、シド、Sid

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 410人

もっと見る

開設日
2006年6月27日

6552日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!