mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

WEB3.0〜素晴らしき新世界

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年6月6日 10:17更新

良く分らないWeb2.0の世界よりも、映像メディアに生きる自分にとっては魅力的な
Web3.0の世界。

インテル コーポレーションのケビン・カーン氏は
Internet3.0と称して、こう言いました。

「“創成期に居合わせた”喜びは終わった」
「新たな始まりを迎えようとしている」

今後のインターネットではセキュリティー、可用性、品質が重要となり、それを実現するためには位置認識技術、シームレスなローミング、ビジネスクラスのワイヤレス、センサーネットワークなどの技術が必要だ

Interop 2006にて。



なるほど、確かにGPSを駆使したローミングは今後、欠かせないサービスとなるでしょう。
世界の何処ででも、自分の持つケータイによって、自分の使用する言語で、位置情報を知り、行きたい場所へ何処にでも行ける。

そんなの、地図情報があれば、いいジャン♪

そうですか?
例えば、今日、家に帰る途中で大地震が起こったとしましょう。
電車が途中で止まってしまい、交通網は麻痺。
唯一、携帯電話は生きています。
家族に電話をしましたが、誰も出ません。
なんとかして帰らなければ。
しかし、ランドマークとなる建物は破壊され、右も左も分らず、こんな時のコトを考えて以前購入しておいた帰宅支援マップは家に置いてあり、肝心な時に役に立ちません。
そんな時、とても役に立つのが、GPSを利用したWEBマップという訳です。

ちょっとした登山で遭難してしまった時に、役立つ場合もあります。

いずれも圏内で、ネットが出来る必要性がありますがね。


また、blogツールの先駆けと言われる「Blogger」を開発し、新しいコミュニケーションツールとして世界から脚光を浴びている「Twitter」の共同創業者であるエバン・ウィリアムス氏と、Web2.0の提唱者として知られるGoogleのティム・オライリー氏との2007.11.16に開かれた「Web2.0 Expo」での対談では、二人はこう話しています。


Web2.0時代のサービスのよしあしはユーザーが決める。
失敗してもいいという気持ちで作り、気に入ってもらえなければ別のサービスを作ればいい。
『これしかない』と突き進むのはWeb1.0的。
経験から学んでいく事が重要だろう。



成る程、失敗は成功の元、とはよく言ったものです。成功の陰に失敗があり、失敗を重ねた上に成功がある訳です。
リスク・マネージメントも大切かもしれないですが、冒険を畏れず、フロンティア・スピリットを胸に抱いて、エポック・メイキングなアイディアを創造していきたいものです!



そして、ボクが想像するWeb.3.0の世界は、やはり、メディアとInternetの融合なのです。


livedoorや楽天が夢見たInternetとメディアの融合。
急ぎすぎた故の失敗と言われておりますが、決して早すぎた訳ではないと思うのです。


時代は増々加速し、日進月歩、光陰矢の如しです。
予測されている2010年など、もう目と鼻の先。
アメリカ、インド、中国、韓国、シンガポール、台湾、先進国は、虎視眈々と次なる覇権を目指し、開発を進めているでしょう。

重層的で、仮想的な、エンターテイメントメディアの構築。

誘導・誘発、いや誘爆させる、斬新で刺激的なWeb3.0の近未来。
リアリティ性の高い3Dを取り込んだ理想的新世界。


いっしょに未来を覗いてみませんか?

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 142人

もっと見る

開設日
2006年6月25日

6549日間運営

カテゴリ
PC、インターネット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!