mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Willem Sandberg

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年10月7日 21:42更新

Willem Jacob Henri Berend (Willem) Sandberg
<1897−1984 . Netherland>


戦後のオランダで最も国際的な影響力のあったデザイナーでありオランダのグラフィックデザインを語る上で、欠かすことの出来ない存在:ウィリアム(ウィレム)・サンドベルフ(サンドバーグ)。

アメルスフォールトで産まれアッセンからアムステルダムへと移り住みイタリア、ドイツ、スイス、オーストリア等へ研究や運動への参加の後、通信業務を行うオランダの国営会社Ptt(オランダ郵電会社)と後に館長となるアムステルダム市立美術館のために、再びオランダに移ることとなる。
1932年にオランダの工芸デザイン協会VANKに参加して主要メンバーとなった後、
1938年にアムステルダム市立美術館(Stedelijk Museum)のキュレーターになり、1945年にディレクターへと就くこととなる。(同年にナチスによって逮捕されている)

1964年に退職する前に、美術館で行なわれた展覧会のポスターやカタログのジャケットなど、300点以上のデザインを手掛けた。
アムステルダムのピーター・ブラッティンガが創始した印刷会社デ・ヨング社が企画したクワドラ・プリント印刷において切手や切符など公共機関のチケットを使ったコラージュした『nu(今)』や
1950年半ばより形態と空間のタイポグラフィ実験として制作した『エクスペリメンタ・ティポグラフィカ(実験的タイポグラフィ)』が代表作品に挙げられる。


退職後はエルサレムのイスラエル・ミュージアム等に携わる。


世界の美術館が今コレクションしている手法を最初に確立した人とも言われている。


関連コミュニティ

■ヨハネス・イッテン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=29417


■アムステルダム アート
http://mixi.jp/view_community.pl?id=760840


■Modern Typography
http://mixi.jp/view_community.pl?id=414427


■Dick Bruna
http://mixi.jp/view_community.pl?id=978


*トピックの作成はご自由にどうぞ。
管理人も勉強中の身ですので情報があれば何でも書き込んでいただきたいと思います。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 23人

もっと見る

開設日
2006年6月17日

6582日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!